※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

そのチャージ、ポイント付いてますか? 縮小する「電子マネークレカチャージ」はWポイントの危機 OK&NG例を解説

節約・ポイ活 節約・ポイ活
そのチャージ、ポイント付いてますか? 縮小する「電子マネークレカチャージ」はWポイントの危機 OK&NG例を解説

nanaco、WAON等の電子マネーを使う際には事前のチャージが必要です。

チャージはどうせならクレジットカードでしたいものです。

クレジットカードのポイントが付けば、チャージと利用とで2重取り状態、つまりWポイントとなります。

ですが、チャージ時に本当にポイントが付いているでしょうか。

現在縮小する一方の、電子マネーチャージ時のポイントについて再確認です。

Wpointはやりにくくなった

Wポイントについておさらい

なんらかの企画で「ポイント2倍」になることもWポイントと言いますが、その意味ではありません。

次の機会の双方において、ポイントが2重で付くことを「Wポイント」と呼んでいます。

1. クレジットカード等から電子マネーへのチャージ

2.電子マネーの利用

クレジットカード直接決済(iD、QUICPay等での決済を含む)の場合、還元率1.0%のカードを考えてみます。

上記2で0.5%付くとすると、Wポイントで合計1.5%となり、カード直接決済を上回るわけです。

ですが「1」でポイントの付かないケースがどんどん増えているのです。

この部分がポイントなしの場合、2だけではカード直接決済に負けてしまいます

対象アイテムは電子マネーだけではない

QRコード決済においても、Wポイントの概念は重要です。

au PAY

チャージ方式のため、電子マネーと考え方は一緒

楽天ペイ

楽天カードから楽天キャッシュをチャージ(0.5%)して決済(1.0%)するとWポイント

d払い

チャージ不要だが、dカードと組み合わせると0.5%の決済ポイントが付く

人気のPayPayは、クレジットカードからのチャージがPayPayカードからしかできず、この際にポイントが付かないため、Wポイントではありません

Wポイントのほうが得とは限らない(例:Suica)

モバイルSuicaの場合、JR東日本系のビューカードからチャージすると1.5%の高還元率です。

鉄道や駅ビル利用以外では利用のポイントがないSuicaは、Wポイントとはいえません

ですが1.5%の還元率は、多くのWポイントのキャッシュレスと同等以上です。

Wポイントのほうが価値が高いとは限りません。

また細かいことですが、電子マネーの利用時のポイントは決済ごと、おおむね200円単位のため、多くの端額が切り捨てられて目減りしています

この点でも、チャージ時にまとめてポイントの付くSuicaは有利です。

Suicaチャージでポイントのつかないカードも多い

とはいえ、Suicaチャージでポイントのつかないカードも世に多くこのようなカードでチャージするとポイントゼロなので気をつけてください。

銀行系カード(三井住友、三菱UFJ、JCBオリジナルシリーズ等)はおおむねポイント対象外です。

人気の楽天カードも、「楽天ペイのSuica」利用を除きポイント対象外です。

最も有利だったリクルートカードのうちJCBブランドは、現在チャージ還元率0.75%と下がっています。月のチャージ対象上限(3万円)もあり、優位性は大きく落ちました。

リクルートカード(VISA、Mastercard)は、変わらず1.2%でチャージできます(月3万円の上限はあり)。

関連記事:モバイルSuicaは全国で便利!チャージしてポイントの貯まる最強クレジットカードNo.1は

関連記事:ポイントの還元単位に注意 付与方法によっては目減りしているかも

トリプルポイントの概念は不要

「トリプルポイント」(ポイント3重取り)という表記も見受けられます。

共通ポイント(楽天ポイント、dポイント等)を提示してポイントを付けることを言いますが、これは決済と別建てなので、Wポイントの延長でとらえる必要はないでしょう。

トリプルポイント取りは憂慮の必要なし

キャッシュレスアイテムごとに非Wポイントをチェック

すでに取り上げたSuicaを除き、もっぱらモバイルで用いるキャッシュレス個別に「Wポイントにならない事例」を見てみます。

ここに列挙した使い方をしていれば、損しています

nanaco

nanacoは現在、「セブンカード・プラス」からしかWポイントとなりません(一部過渡期のカードを除く)。

チャージ、利用それぞれ0.5%なので、数字は大きなものではありません。

ただしセブンカード以外のクレジットカードの中に、ポイント交換レートが等価のため役立つものがあります。

・ JCBオリジナルシリーズ

・ ジャックス

・ セディナ

・ To Me Card

交換はおすすめですが、チャージはやめましょう

WAON

WAONでWポイントとなるのは、イオン銀行一体型の「イオンカード・セレクト」のオートチャージのみです。

銀行一体型でないイオンカードでは、チャージ時のポイントが付きません

イオンカード・セレクトからオートチャージしたWAONを使うと、イオン系列で還元率1.5%となります。

他のWAONもイオンで常時1.0%であるほか、さらにポイントアップの機会が多く、イオンカード直接決済と併用するといいでしょう。

ただ一般のイオンカードの人がWAONをイオン外で使うと、還元率0.5%に過ぎず、明らかに損です。

楽天Edy

楽天カードとの組み合わせで使うのが普通ですが、楽天カードのチャージ還元率は0.5%と通常の半分です。

利用時還元率0.5%と併せても、楽天カードの通常の還元率と同じ1.0%です。

「楽天キャッシュをチャージして楽天ペイを使う」

場合、チャージ時還元率は同じく0.5%ですが、利用時還元率が1.0%と高く、楽天ペイが得になっています。

楽天Edyにチャージしてポイントのたまるカードは極めて少ないものの、一部次のものがあります。

お持ちの方は楽天カードに替えて活用するといいでしょう。

・ リクルートカード(VISA、Mastercard)・・・1.2%(月3万円まで)

・ エポスゴールドカード・・・カード年間100万円利用の場合・・・1.5%

・ エディオンカード・・・1.0%

au PAY

au PAYの場合、系列のau PAYカードを使うなら、チャージ1.0%、利用0.5%となり有利なWポイントです。

Androidの場合、au PAY残高からさらにモバイルSuicaにチャージできる(0.5%)のでおすすめです。

他には、セゾン、エポス、オリコ等でWポイントとなります。

au PAYへは、VISA、JCBブランドの多くがチャージ対象外となっているので、この点注意です。セゾンやエポスはOKです。

関連記事:【たぬきが化ける】Pontaからau PAY、そしてSuicaへのルートが開通 ポイントをPontaとau PAYに集約しよう

世間ではWポイントは減っている

各カード会社と電子マネー側の都合によって、電子マネーへのチャージ時に、ポイントが付かなくなるケースが増えています。

残った組み合わせも聖域ではありません。

自社系列との組み合わせでも、PayPayやイオンのように、ポイント対象外が通常ということも多いものです。

よく使うキャッシュレスアイテムについては、チャージ時のポイント付与の有無、常にチェックしておきたいものです。

ポイント対象外になってしまったら、カード直接決済に劣るので、使うのはやめましょう。(執筆者:沼島 まさし)

《沼島 まさし》
この記事は役に立ちましたか?
+32

関連タグ

沼島 まさし

執筆者:金融系ライター 沼島 まさし 沼島 まさし

実践系キャッシュレスライター。 モットーは「経済圏に囲い込まれるな」「キャンペーンのためなら火の中水の中」 QRコード決済の地域還元のためなら、都内のあちこちに出没します。 たまにうっかり失敗しますが、失敗談もネタにしています。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集