お得なキャンペーンを続々と発表しているUI銀行が、またまた高金利キャンペーンを打ち出しました。

ゆうちょ銀行の定期貯金の150倍、0.3%の高金利に加えて、アソビュー!ギフトが当たる特典もあり、夏休みに必見です。

詳しくご紹介しましょう。

UI銀行の高金利円定期預金

UI銀行・円定期預金の金利アップキャンペーン

高金利な円定期預金

≪画像元:UI銀行

取扱期間は2023年10月31日まで、1・2・3年もの円定期預金(自動継続扱い)の金利が年0.3%(税引後年0.239%)となります。

1円以上1,000万円未満のスーパー定期預金、1,000万円以上の大口定期預金ともに適応されますので、予算に合わせてご計画ください。

どちらも、預金保険制度の対象として同保険の範囲内で保護されます。

特典の最大の魅力は?

最長3年まで、預け入れ期間が設けられていることです。

このところ、大手銀行では相変わらずの低金利が続いているとはいえ、ネット銀行を中心に金利の良い商品がみつかることがあります。

ですが、預け入れ期間は短いものが多く、ある程度まとまった金額がなければ、それほどの利息は得られません。

どれくらいの利息が見込めるか

楽天銀行の利息シミュレーションで、調べてみましょう。

1年 2年 3年
50万円 1,504円(1,199円) 3,004円(2,394円) 4,504円(3,590円)
100万円 3,008円(2,398円) 6,008円(4,788円) 9,008円(7,179円)
300万円 9,024円(7,191円) 1万8,024円(1万4,363円) 2万7,024円(2万1,535円)
500万円 1万5,041円(1万1,986円) 3万41円(2万3,939円) 4万5,041円(35,891円)

※カッコ内は税引き後の利息

500万円入金できれば、3年後には税引き後でも3万5,000円以上の利息となる計算です。

これがゆうちょ銀行ならば、定期預金の金利は0.002%(2023年07月31日現在)ですから、同じように500万円を3年入金しても、わずか240円しか受け取れません。

なお、金利は状況によりかわることがありますので、あくまで目安として参考にしてください。

UI銀行×アソビュー!特別企画 「あそびでためる」プロジェクト

あそびでためるプロジェクト

≪画像元:UI銀行

10月31日までの期間中は、遊び予約サイト「アソビュー!」とのコラボ企画が開催されています。

  • スーパー定期預金(1・2・3年もの)を10万円以上、
  • または大口定期預金(1・2・3年もの)に入金すると、

100名にアソビュー!ギフトがあたります。

定期預金総残高に応じて、2023年10月31日に次のように応募口数が確定されますので、できれば50万円以上の預金を目指してください。

  • 10万円以上 1口
  • 20万円以上 2口
  • 30万円以上 3口
  • 40万円以上 4口
  • 50万円以上 5口

エントリーは必要ありません。

入れっぱなし預金の再検討を

UI銀行はアプリ1つで、24時間いつでもどこでも、口座開設や預金管理が行える、まさに現代的な銀行です。

一方で、デジタルだけでなくグループのきらぼし銀行行員による、対面での相談も可能です。

何といっても金利は、ゆうちょ銀行の150倍です。預金計画をご検討ください。(執筆者:FP2級 吉田 りょう)