節約や貯金は「生活のためのもの」「つらいもの」と捉えがちですが、少しの工夫で「趣味」と呼べるほど楽しいものにもなりえます。
特におしゃれやカワイイ物が大好きな女の子なら、節約だって可愛いアイテムで楽しみたいですよね。
そんな方のために、今回は気分が上がる可愛い節約アイテムをご紹介します。
目次
可愛い貯金箱とぬり絵でモチベーションアップ!
貯金をしよう!と決めたらまずは可愛い貯金箱を用意しましょう。

好きなキャラクターのモチーフや、コインを入れたら鳴き声が出る動物の貯金箱など、たくさんある商品の中から自分のお気に入りの物を探すだけでもワクワクするはずです。
可愛い貯金箱が部屋にあったら女の子らしさと生活力を同時にアピールできて一石二鳥なんてことも。
高額な貯金箱を買ってしまっては本末転倒ですが、じっくり選んだお気に入りの貯金箱があれば貯金のモチベーションもアップすること間違いありません。
また、貯金箱と同時に用意したいのが「貯金ぬり絵」。
最近では大人のためのぬり絵がリラックス効果も期待できるとして人気が高まっています。
「貯金ぬり絵」は、「1日100円」や「1週間で5,000円」など、決めた目標を達成する度に絵やマスを塗っていくというもの。
単純ですがこれが意外と効果が高く、ぬり絵にハマっていくうちに気づくと貯金が貯まってしまうという優れものです。
筆記用具のメーカーとして有名なZEBRAがホームページで公開している貯金ぬり絵シートを始めとして、無料でダウンロードできるものもあるので趣味の一貫としてぜひ試してみてください。

家計簿アプリも可愛いものをチョイス
次に貯金をサポートしてくれるアイテムとして家計簿が挙げられます。
手帳や日記をつけるのが好きな方には手書きの家計簿がオススメですが、いつも3日坊主になってしまう… という方はアプリを試してみてください。
家計簿アプリには様々な物がありますが、特に筆者が貯金女子にオススメしたいのは「レシーピ」です。

レシートを撮影するだけで支出管理ができる他、買った食材や余った食材で作れるレシピも併せて提案してくれるので、献立を考える手間も省けて便利。
デザインもとっても女の子らしく、自分が選んだゆるキャラがいつも応援してくれるのでアプリを開くのが楽しみになります。
家計簿はちょっと面倒だと感じる方も、1か月だけでも付けてみると自分の消費の癖が分かって貯金しやすくなりますよ。
可愛いマイボトルでダイエットも叶える
節約といえば自炊ですが、毎日お弁当を作るのはハードルが高い、という方はまずマイボトルを持ち歩く習慣をつけてみることをオススメします。
毎日ペットボトルの飲料水を2本買うだけでも年間10万円以上のお金を失っているのです。
自分の家で淹れたお茶や水を持参するようになれば、その節約効果は計り知れません。
水筒と聞くと少しダサく感じるかもしれませんが、今ではおしゃれで可愛いマイボトルがたくさん売られています。

インスタ映えするようなスタイリッシュなデザインであればファッションの一部にもなりますよね。
さらにマイボトルで水分をこまめに補給することは、水分不足による代謝の低下を防ぎダイエット効果も期待できます。
ちょっと節約してみようかなと思ったらぜひマイボトルから始めてみてください。
まとめ
可愛いアイテムに囲まれていると自然と気分が上がって毎日がご機嫌に過ごせるようになりますよね。
今回ご紹介した物の他にも100円ショップや通販で可愛い貯金グッズがたくさん売られています。
自分のお気に入りアイテムを探しながら楽しい貯金ライフを送ってください。(執筆者:島村 妃奈)