※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

住宅ローンは最長の期間で借りて、余裕がある時に繰り上げ返済がベスト。無理のない借入のポイントと注意点。

ローン 住宅ローン
住宅ローンは最長の期間で借りて、余裕がある時に繰り上げ返済がベスト。無理のない借入のポイントと注意点。

無理のない借入金額

無理のない借り入れ

マイホーム購入を考え始めた方にとって、住宅ローンを始めとする資金計画は最も気になるところであると思います。

資金計画を考える際に気をつけるべきことは、どんなことでしょうか。

金融機関での住宅ローンの借入可能金額は、年間の返済金額が年収の30%から40%というところが1つの目安となっています。

これを「返済比率」といいます。

年収600万円であれば、ボーナス返済なしだと月15万円から20万円

もし車のローンなど、分割払いで利用している借入があれば、それも加えて30%から40%の返済比率に収めなくてはいけません

年収の40%だと正直なところ、高いと感じます

人生にいろいろなことが起こりますから、やはり現在の家賃とあまり乖離しない金額が望ましいです。

住宅会社の資金計画を鵜呑みにするな!

住宅展示場にいくと営業マンが

「住宅購入するときに全体としてどれ位お金がかかって、住宅ローンを借りた場合返済がどうなるのか、一度資金計画をしてみませんか?」

という提案をしてきます。

ファイナンシャルプランナーが無料で相談に乗ってくれる、というケースもあります。

当然ながら、彼らは「あなたは家を買っても大丈夫ですよ!」という話しかしません。

普段ならその手の話に用心していても、そのお家が気に入っていた場合、ついつい相手のペースに乗せられてしまうかもしれせん

くれぐれも冷静に判断しましょう。

住宅会社の資金計画を鵜呑みにしない

変動金利か? 固定金利か?

低金利が続いており、変動金利の住宅ローンの金利は0.5%程度、固定金利のフラット35は1.35%程度となっています。

5,000万円を借入れ、35年で返済する場合

金利が

0.5%… 月額13万円

1.35%… 月額15万円

この差はかなり大きいです。

現状では、

変動金利で借りて、ボーナス時などに繰り上げ返済をしながら、本格的な金利上昇の前に固定金利に借換える

という方法が現実的でしょう。

この借換のタイミングをキャッチする自信がない方には、35年間金利固定のフラット35をお勧めします。

住宅ローン返済が定年以降も続くのは不安だ!

「住宅ローンの返済期間は35年が一般的」

「40歳で借りると、完済時は75歳」

「年金生活かも…」

など考えると、がんばって65歳位までにはローン支払いを終えられるように、期間を短くしたくなります

けれども、住宅ローンは最長の期間で借りましょう

そして、がんばって繰り上げ返済を進めましょう

月々の固定費となる住宅ローンの返済金額を高めに設定してしまうと、下げることができません

低めにしておけば、余裕が出たときに自分の都合に合わせて繰り上げ返済することがでいます

余裕ができたら繰り上げ返済

住宅ローン審査で気をつけるべきこと

住宅ローンを申し込む際に、借入の可能性を判断するために事前審査を受けられます。

実際に申し込む際には多くの書類記入や、公的な証明書類を準備しなければならないので、その前に簡易な審査を受けて、本申し込みに進むかどうかを判断します。

事前審査は、主に個人信用情報チェック

過去の借入に延滞や事故情報があると、当然住宅ローンの借入は難しくなります

また、ショッピングやカードローン、キャッシングなど、分割払いの利用があるとそれを返済比率に加えます。

自己申告として申込書に記載するので、なるべく正確に記入しましょう。

金融機関でも個人信用情報機関に照会するのですが、当然申告された内容と突合します。

申告内容が不十分だと、ダブルカウントされてしまう可能性が出てきてしまいます

申込書の記入欄に書いてある項

・ 契約日
・ 借入金額
・ 残高
・ 完済時期

などは、なるべく埋めましょう。

住宅購入は人生最大のお買い物であり、家族の夢が大きく膨らむ一大イベントです。

そう何度も経験できることではありませんから、足元をしっかり固めることが大切。

特に経済的な面は慎重に精査して、無理のない計画を立て、夢を実現させましょう。(執筆者:夏目 翠)

《夏目 翠》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

夏目 翠

夏目 翠

子育てがひと段落、保険の仕事で社会復帰したことがきっかけで、人生のマネープランの重要性を痛感しました。教育費、住宅購入、さまざまな人生のリスクを見据えて、お金との上手なつきあい方をご提案して参ります! 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集