目次
大量にある着られなくなった子供服
小さくなり着られなくなった子供服が多くなり、数年前にメルカリを始めました。
始めて数か月は、「お小遣いはこうやって作るのね」などと思い楽しかったのですが、だんだんと売れなくなり、飽きてきました。
几帳面でもない私には
・写真撮影
・説明文
・送料を考えた箱詰め
・値段交渉
どれも面倒で、気を使うことも負担でした。
捨てるのはもったいない
メルカリでなかなか売れず、何か月も放置状態です。

家の中は片付きません。
次々と着られなくなった服が増えます。
それでも処分するのはもったいなかったので「ジモティ」に挑戦しました。
「お小遣いをつくる」という考えも、
に変えました。
「あげるのだから」という気持ちもあり投稿欄には、
・写真撮影… 箱に入れたままの状態
・説明文… 性別、サイズ、着られる季節、汚れあります
・引渡し方法… 近くの公園まで取りに来てください
と、大雑把に載せました。

投稿完了の数秒後にコメント
特に服の状態などは気にした様子もなく、すぐにでも取りに来てくれそうなコメントがきてビックリしました。
同じものをメルカリで何か月放置しておいたでしょう…
・50~70cm 1箱
・80cm 1箱
・100cm 1箱
数時間で、3箱の服はそれぞれの新しい持ち主さまが連れて帰ってくれました。
あなたの「不要」が、だれかの「必要」になる
今回わたしは「あげます」と出品したので、1円にもなりません。
それでも、新しい持ち主さまがとてもうれしそうにお礼を言ってくれ、清清しい気分になりました。
皆さん共通して、後々のコメントに
と言ってくれました。
誰かの節約に役立った

「メルカリ」で収入があればうれしいのは正直な気持ちです。
しかし収入がなくても、誰かの「節約」に役立ちます。
また「処分」という後ろめたい気持ちもなくなります。
「あげます」の選択肢は、収入以上のありがたみがあることをしりました。
粗大ゴミなら310円の節約
私の住む自治体では、40cmを超えると粗大ゴミになり、1つにつき310円の処分費用がかかります。
粗大ゴミシールを310円で買う前に、「あげます」と発信してみてはどうでしょう。
捨てるだけにかかる310円を節約できます。

0円でも得られる満足度は高め
1円だったとしても「買った」という気持ちになれば、不備があったときに不快に思います。
子供服の汚れやほつれ、ポケットに何かが入っていた…などのコメントを見ていると値段をつけて出品する基準がわからなくなります。
「あげます」で生まれる満足感は、0円でも高値でした。
新学期がはじまる前、おうちの整理に「あげます」を活用してください。