お財布にある時にコツコツ貯めるだけの、500円玉貯金。
少しずつでも確かに貯まっていくのですが、そこはやはり「小銭貯金」で、ある程度の金額を貯めるにはどうしても時間がかかります。
なかなか思うように貯まらない500円玉を眺めながら、「もう少し早く貯まると楽しくなるのに…」と思ったことはありませんか?
今回は500円玉貯金のペースアップ方法をひとつご紹介したいと思います。

目次
心が折れてしまう…500円玉貯金が思うように貯まらないワケ
500円玉貯金を長年続けている方も多い一方で、500円玉貯金が続かない、または成功しない方もいます。
続かなかった理由として、「期待していたほど貯まらなくてガッカリした」と理由に挙げられることがあります。
スタートの時点から短期間での高額貯金を期待してしまうと、「思ったほど貯まらない」と心が折れてしまう人もいるでしょう。
500円玉貯金の1回ごとの貯金額は、わずか500円です。
一気に万円単位で貯まるものではありません。
「ガッカリした」ということは、短期間の500円玉貯金で高額貯金を期待している証拠でしょう。
500円玉貯金を長く続けるコツは、のんびりと気長に続けることです。
一人で貯めるペースには限界がある。それなら…
500円玉貯金は、お財布の中に500円玉硬貨がある時だけ貯金するのが基本ルールです。
毎日500円玉がお財布にある保証はないので、もちろんのこと、貯金できる回数や金額は限られてきます。
500円玉貯金を長年続けている方には、「これは私の楽しみだから」と1人で500円玉を集めて貯金している方もいらっしゃるでしょう。
しかし、1人で500円玉を集めても、500円玉を入手できるチャンスや貯まっていくペースには限界があります。
つまり、ある程度の貯金額になるまで相当な時間も労力もかかるのです。
どうしても貯金のペースアップを図りたいのなら、いっそ家族を巻きこんで「家族で貯める」500円玉貯金に挑戦してみましょう!

家族で目標を決めれば、格段に取り組みやすくなる
家族と協力して500円玉貯金をすると、1人で取り組んでいる時よりもはるかにスピードアップできます。
さらに、貯金の目標をはっきりと決めることで、協力を得やすくなるでしょう。
例えば、マイホーム購入、車の買い替え、ちょっとオシャレな外食、グレードアップした家族旅行、スマホの機種変更など、家族で話し合えば目標のアイディアはどんどん出てきます。
まずは家族でワクワクできるような目標を話し合ってみましょう。
また、これまで1人で「なかなか貯まらない…」とモヤモヤしながら続けていた貯金のペースも、家族の人数分だけ500円玉を手にするチャンスも増えるため、達成額により早く近づけるのも大きなメリットですね。
筆者の友人は、夫婦でマイホーム購入を目標にして500円玉貯金にハマったところ、想定以上の500円玉貯金に成功!
数年後に目標どおりマイホームを購入した時、貯金額を頭金の一部に充てることができたと喜んでいました。
「たかが500円、されど500円」です。
貯金のペースが上がると500円玉貯金が楽しくなる
貯金が楽しくなってくる時は、なんと言っても「貯金が増えている!」と実感できる時でしょう。
貯金のペースアップができれば、500円玉貯金がどんどん楽しくなってきます。
家族のために使いたい500円玉貯金の場合は、その目標を家族で共有しながら協力してもらいましょう。
家族で力を合わせれば「1回たったの500円玉貯金」であっても、思った以上の貯金に成功できます。
目標金額をクリアして、家族の良い思い出づくりを実現させましょう。(執筆者: 花見 結衣)