「この年末年始、お金を使いすぎたな」と感じていませんか。
このようなときにうれしいのが、お年玉と初売りです。
au PAYから、ちょっとうれしい「家電量販店20%還元キャンペーン」のお年玉がもらえます。
キャンペーンの概要と注意点を紹介しましょう。
目次
【1月13日まで】対象の家電量販店でau PAYを利用すると誰でも20%還元

2020年1月13日までの期間中、対象の家電量販店においてau PAYで支払うと、決済金額の20%分のau WALLETポイントが還元されます。
税込200円ごとに40ポイント還元(2020年3月末までに還元予定)され、期間中の還元上限は1万ポイントですので、5万円の買い物までは20%還元を受けられる計算です。

キャンペーンの対象店舗も
・ ビックカメラ
・ ケーズデンキ
・ エディオン
など、全国展開している家電量販店がそろっており、多くの方が恩恵を受けられるでしょう。
最近では、家電以外の食料品・日用雑貨を販売している家電量販店も増えており、もちろん家電以外の買い物も20%還元の対象です。
20%還元の内訳は、以下の通りです。

最近のスマホ決済のキャンペーンでは、最大還元を受けるための条件が設定されているケースが少なくありません。
しかし、今回のau PAYのキャンペーンについては、auスマートパスプレミアム会員(有料)ではなくても、前払い・後払いを問わず、20%還元が受けられるという太っ腹ぶりです。
キャンペーンの注意点
ただし、気を付けないと20%還元を受けられませんので、以下の注意点をよく読んでください。
「三太郎の日」などとは重複しない

auスマートパスプレミアム会員を対象に、毎月3の付く日(3日・13日・23日)に最大20%還元を実施するのが、「三太郎の日」です。
しかし、キャンペーン対象店舗ではキャンペーン特典のみが適用され、三太郎の日との重複適用(合計40%還元)はありません。
キャンペーン対象ではない家電量販店では、三太郎の日が適用されます。
また、ジョーシンはau WALLETポイントのポイントアップ店で通常より0.5%還元率がアップしますが、こちらもキャンペーン特典が優先されるため0.5%アップはありません。
au PAYの支払い上限は4万9,999円
au PAYの1回あたりの支払い上限は、税込4万9,999円です。
5万円以上の高額決済については一度にau PAYで支払えないので、他の決済方法を用意しておきましょう。
ネットは対象外、対象外商品・サービスも
今回のau PAYの対象は実店舗のみであり、ネットショップは対象ではありません。
また、対象店舗であっても対象外商品・サービスなどがありますので、確認しておきましょう。
家電を買わなくても大丈夫
1月13日まで実施されているau PAYの家電量販店は20%還元キャンペーンは、必ずしも家電を買う必要がありません。
日用雑貨・お酒などを販売している家電量販店でならば、家電以外を購入しても20%還元されます。
家電量販店を対象としたキャンペーンらしく、1万ポイントまで還元してくれる太っ腹ぶりですので、大いに活用しましょう。(執筆者:角野 達仁)