※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【Suica】時差通勤・同一運賃区間乗車でJREポイント追加還元 マイナンバーカードとの連携も

節約・ポイ活 節約・ポイ活
【Suica】時差通勤・同一運賃区間乗車でJREポイント追加還元 マイナンバーカードとの連携も

新型コロナウイルスの影響で、鉄道各社の利用者は落ち込んでいます。

JR東日本も例外ではなく、コロナ対策とともに利用者増を図りたいところです。

今回は、JR東日本が近々実施するお得なサービスを3つ紹介します。

時差通勤でJRE POINTを追加還元

時差通勤でJRE POINTを追加還元
≪画像元:JR東日本

2021年春から1年間、時差通勤をするとJRE POINTが追加還元されるサービスを実施する予定です。

東京メトロ東西線でも追加還元
≪画像元:東京メトロ

東京メトロ東西線でも同様のサービスが実施されていて、それに追随した形です。

Suica通勤定期券を持っている人が対象で、FREX定期券、通学定期券、グリーン定期券は含まれません

対象のSuica通勤定期券をJRE POINTに登録したうえで、JRE POINT WEB サイトにてエントリーしてください。

遅く通勤すると20ポイント/日

エントリーしたSuica通勤定期券を使って、JR東日本在来線首都圏エリアの駅に入場すると、

【早起き時間帯】
各駅が設定したピーク時間よりも前の時間帯に入場:15ポイント/日

【ゆったり時間帯】
各駅が設定したピーク時間よりも後の時間帯に入場:20ポイント/日

といった具合に、JRE POINTが追加還元されます。

1日に複数回利用しても、還元されるのは1日1回のみです。

回数券のように「月10回以上利用で1回分相当」のJRE POINTを還元

月10回以上利用で1回分相当のJRE POINTを還元
≪画像元:JR東日本

2021年3月1日、月10回以上同一運賃区間をSuica残高で利用すると、1回分相当のJRE POINTが追加還元されるサービスが開始されます。

ICOCAで同様のサービスが実施されている
≪画像元:JR西日本

JR西日本のICOCAで同様のサービスが実施されています。

JRE POINTに登録したSuicaを持っている人が対象ですので、未記名Suica、記念Suicaは対象外、Suica定期券の定期券区間の利用も含まれません

JR東日本在来線すべてのSuicaエリアが対象エリアです。

現在、Suica残高の鉄道利用でモバイルSuicaは2%、Suicaカードは0.5%分のJRE POINTが還元されますが、それとは別に還元されます。

同一運賃区間を月10回以上、Suicaの入金(チャージ)残高で利用すると、運賃1回分相当のJRE POINTが還元されます。

同じ運賃区間なら乗車区間が異なっていてもOK

紙の回数券と似ていますが、紙の回数券は乗車区間が同じでなければなりません。

一方でこちらは、同一運賃であれば東京 – 赤羽、品川 – 川崎、東京 – 蒲田(いずれも運賃は220円)のように、乗車区間が異なっていても同一運賃区間としてカウントされます。

しかも、月11回以上利用すると、1回ごとに運賃の10%相当のJRE POINTが還元されるため、乗れば乗るほどお得です。

Suica1枚でマイナンバーカード所有者向けの特典を受けられるようになる

マイナンバーカード所有者向けの特典を受けられる
≪画像元:JR東日本

今後、Suica1枚あればマイナンバーカード所有者向けの特典を利用できる時代が来ます

交通系ICカードのID番号とマイナンバーカードの情報(居住地、生年月)をあらかじめ紐づけておき、Suicaを専用端末にタッチするだけで、居住地と生年月を判定してマイナンバーカード所有者向けの特典を受けられます

12桁の番号は判定材料にはならず、居住地は市区町村単位まで(番地などは登録されない)、生年月日の「日」も判定材料とはならないため、個人が特定される可能性は極めて低いと言えます。

群馬県前橋市ではデマンド交通が利用可能に

前橋市ではデマンド交通が利用可能に
≪画像元:JR東日本

2020年12月下旬より実施される「前橋版MaaS」の実証事業としてこの仕組みが採択されました。

前橋市の場合、交通系ICカードのID番号とマイナンバーカードの情報をあらかじめ紐づけて登録すると、MaaSアプリよりデマンド交通を予約できます

車両内の専用端末にSuicaを1回タッチすれば前橋市民であることが確認され、もう1回タッチするとお得な料金で支払いできます。

Suicaで電車はさらに便利にお得になる

オフピーク通勤でのポイント還元は、利用者からするとお得、鉄道会社からすると混雑緩和による感染リスクの低減が期待できます。

回数券のようなポイント還元には、ちょっとした移動でも電車を使ってほしい気持ちが表れていますね。

これらが可能な人は、積極的に利用してさらにお得を享受してください。(執筆者:キャッシュレス研究家 角野 達仁)

《角野 達仁》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

角野 達仁

執筆者:キャッシュレス研究家 角野 達仁 角野 達仁

1976年生まれです。極力すべての支払いをクレジットカードでするようにしていますが、カード手数料をとられて損をするうっかり屋さんでもあります。その悔しさをばねに、日々クレジットカードのお得な使い方についてアンテナを張っています。アンテナを張って入手した無理なくできるお得なカード情報を、お得なカードライフを広めるために皆さんに分かりやすく伝えられたらいいと思っています。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集