「手が混んでいるように見えて簡単なパスタソースって何かないかな」
毎日献立を考える主婦が、ふと考えることです。
今回はズボラ主婦歴5年目の私が、業スの「殻付きあさり」を使用した簡単パスタレシピを紹介していきたいと思います。
目次
業スの冷凍「殻付きあさり」は150g × 3・税込312円

こちらは業務スーパーの冷凍コーナーで購入できる殻付きあさりです。150g小分けパックが3袋入って312円(税込)です。
あさりは砂抜き作業が面倒だったりするのですが、こちらは砂抜きが不要なのでそのまま調理できます。
冷凍でうまみが凝縮されているので、食べると出汁がジュワッと染み出します。鼻から抜けるあさりの香りが、より美味しさを引き立たせる風味たっぷりの商品です。

パスタは、業務スーパーで500g・100円(税込)で購入したものを使います。
1. あさりがジュワッと和風スープパスタ

材料(1人前・168円)
パスタ:100g(20円)
あさり:1袋(104円)
しめじ:1/3株(34円)
ほうれん草:30g(10円)
生姜チューブ:2cm
めんつゆ:50ml
バター:5g
黒胡椒:お好みで
刻み海苔:お好みで
下準備
・ フライパンでパスタを茹でるお湯を多めに沸かす
・ しめじの石づきを切り落とし、ほぐしておく
作り方
(1) 沸かしたお湯でパスタを茹でる
※表示の茹で時間より2分短く茹でる
※茹で汁を200ml取り分けておく
(2) 茹でたらザルにあげて、バターとあえておく
(3) 同じフライパンに茹で汁・めんつゆ・生姜を入れる
(4) 沸騰してきたら、凍ったままのあさりを入れる
(5) 貝が開いたら、ほうれん草・パスタを入れて煮込む
(6) スープと絡めながら2分程煮込む
(7) お好みでブラックペッパーと刻み海苔をのせて完成
2. ひき肉たっぷりあさりのトマトパスタ

材料(1人前:237円)
パスタ:100g(20円)
あさり:1袋(104円)
玉ねぎ:1/3(8円)
トマト缶:1/3缶(30円)
ひき肉:100g(75円)
油:少々
ニンニクチューブ:2cm
しょうゆ:小さじ1杯
◎酒:大さじ1杯
◎砂糖:ひとつまみ
◎顆粒コンソメ:小さじ1杯
バジル:お好みで
ブラックペッパー:お好みで
下準備
・ パスタを茹でるお湯を沸かす
・ ひき肉に塩こしょうを振りかけておく
・ トマト缶と◎を合わせておく
作り方
(1) 鍋などに油を引きニンニクを入れる
(2) ニンニクの香りがしてきたら、ひき肉と玉ねぎを入れて炒める
(3) 玉ねぎがアメ色になったら、しょうゆ小さじ1杯を入れて軽く炒める
(4) そのままトマト缶と◎を合わせたものを入れて煮る
(5) 沸騰してきたら、冷凍あさりをそのまま入れて、さらに10分程煮込む
※焦げないように時々かき混ぜる
(6) 煮込んでいる間に沸かしたお湯でパスタを茹でる
(7) パスタソースはとろみが出てきたら火を止める
(8) 茹でたパスタにソースとお好みでバジルとブラックペッパーをかけて完成
3. ピリッとした辛みがクセになる豆苗ボンゴレパスタ

材料(1人前・124円)
パスタ:100g(20円)
あさり:1袋(104円)
豆苗:1/3袋(再生したものを使用)
油:大さじ2杯
鷹の爪:1つ
酒:大さじ1杯
ブラックペッパー:少々
塩:少々
オイスターソース:小さじ1杯
※オイスターソースがなければ、しょうゆ・蜂蜜・中華だしを2:1:1で合わせて代用
下準備
・ フライパンでパスタを茹でるお湯を沸かす
・ オイスターソースがなければ代用ソースを作っておく
作り方
(1) 沸かしたお湯でパスタを茹でる
※表示の茹で時間より1分短く茹でる
※茹で汁を50ml取り分けておく
(2) 茹でたらザルにあげておく
(3) 同じフライパンに油を引きニンニクと鷹の爪を炒める
(4) ニンニクの香りがしてきたら、凍ったままのあさりを入れる
(5) 貝が開いたら、取っておいた茹で汁と酒を入れてあさりを蒸す
(6) 豆苗を入れて炒める
(7) 豆苗がしんなりしてきたらパスタと絡める
(8) 塩、ブラックペッパーで味を整え、オイスターソースを回しかけて完成
業スのあさり1袋で3つの味を楽しむ
1袋で3種類のパスタを作りました。業スーのあさりは1袋に3パックが真空になって入っているので、分量を図る必要がなく便利です。
冷凍庫の場所をそれほどとらないため1人暮らしの方にもおすすめです。
実際にあさり1パックで大人2人分を作ってみましたが、あさりの量は十分に満足できるものでした。
1食に1パックを使用すると、あさりたっぷりでさらに満足度が高まると思います。
カプリチョーザにもあさりのスープスパゲティというメニューがありますが、こちらは1,067円です。
業スの冷凍「殻付きあさり」で作ったパスタの1食あたりの平均は176円ですので、891円もお得だというわけです。
安く、お店のようなパスタを作ってステイホームを楽しみましょう。ぜひ、お試しください。(執筆者:今井 ゆうき)