楽天ポイントには、通常ポイントと期間限定ポイントの2種類があります。
楽天スーパーセールやお買い物マラソンを使って買い物をすると、期間限定ポイントがどんどん貯まっていきます。
しかし、期間限定ポイントは早いものでは有効期限が1か月しかありません。
そのため、人によっては使用せずに期間限定ポイントが失効してしまうケースもあります。
数十~数百ポイント程度であれば消えても諦めがつきますが、せどりなどをしている方は数万ポイント~数十万ポイントも貯まっている方がいます。
この記事では、大量の期間限定ポイントがあり、消化しきれない方のために使い道を紹介します。

目次
期間限定ポイントを使い切る方法
期間限定ポイントは、通常ポイントと比べると使い道が限定されてしまいます。
クレジットカードの支払いやポイント運用ができないため、買い物で使うことが多くなります。
ここでは、大量に期間限定ポイントがある場合の消化方法について解説します。
1. 楽天市場で買い物をする
大量の期間限定ポイントを消費するには、まずは自分が欲しいものを楽天市場を活用して買い物をすることをおすすめします。
必要なものがないという場合は、生活用品などの消耗品を大量に購入して保管しておいても良いでしょう。
また、楽天市場にはスーパーの西友も出店しているので、水やカップラーメン、お酒などの日持ちする食品も豊富に取り扱っています。

2. 楽天デリバリーを活用する
楽天デリバリーには、ガストやジョナサン、ケンタッキーフライドチキンなど大手のチェーン店がそろっています。

この楽天デリバリーでは、期間限定ポイントを利用できます。
期間限定ポイントを消化できない方は、普段の食事に楽天デリバリーを使ってみると良いでしょう。
3. ラクマで買い物をする
ラクマは、楽天が運営するフリマアプリのことです。

メルカリやヤフオクと比べると商品数が少ないというデメリットはありますが、個人の出品者から未使用の生活用品が格安で手に入ります。
生活用品を大量に購入する予定がある方は、楽天期間限定ポイントを使ってみてはいかがでしょうか。
4. 楽天トラベルで旅行の予約をする
期間限定ポイントは、楽天トラベルでも利用が可能です。
今は、新型コロナウイルスが原因で宿泊をすることは難しいです。
しかし、楽天トラベルでは日帰りツアーなどもあるため、GW明けなど人が少ない時期を狙って気分転換をするのも悪くはないでしょう。
しかし、コロナウイルスのリスクを回避するためにも控えておいた方が良い選択です。
あくまで使えるということを念頭に入れて、状況が良くなったときに行きたい場所へ旅行をしてみてはいかがでしょうか。
5. 商品券に交換する
期間限定の楽天ポイントは、楽天キャッシュのように現金化できません。
ですので、期間限定ポイントを現金にして使うためには、楽天市場で商品券類にポイントを交換することをおすすめします。
しかし、グルメカードやギフトカードは10%ほど割高な価格で販売されています。
さらに金券ショップで現金に換えると、購入した金額よりも安く引き取られます。
そのためポイントを使って買い物をする場合は、商品券に交換するよりも、期間限定ポイントをそのまま使った方がお得です。
緊急で現金がどうしても必要な場合に、商品券に交換することをおすすめします。
6. ガソリンの給油をする
車を使っている方は、期間限定ポイントを使って給油をすることをおすすめします。
出光のガソリンスタンドでは、楽天ポイントを使って給油ができます。
さらに、出光プリカを使って給油をすると現金会員価格で給油できるので非常にお得です。
楽天期間限定ポイント1円も残さず使い切ろう
期間限定ポイントは通常ポイントよりも制限がありますが、楽天市場で買い物ができたり、楽天モバイルや楽天でんきでも利用可能です。
何に使えばいいか分からないという方は、この記事を読んで期間限定ポイントを使い切りましょう。(執筆者:成田 秀次)