※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【ドン・キホーテ】この1か月でハマっている「お買い得おやつ」3選 安い商品見極めのポイントも紹介

節約・ポイ活 食費
【ドン・キホーテ】この1か月でハマっている「お買い得おやつ」3選 安い商品見極めのポイントも紹介

筆者は週1回のペースでドン・キホーテに買い物に行っています。

日用品や食料品などをメインに購入しているのですが、最も安いと感じているのは「おかし」です。

スーパーよりも安い商品も多いため、おかしはドン・キホーテでまとめ買いをしています。

そこで今回は、この1か月で筆者がハマっている3種類のお買い得のおやつを紹介します。

ドン・キホーテには安く見えて実は割高な商品もあるため、見極めポイントもあわせて解説します。

ドン・キホーテで即買いして欲しい「おやつ」3選

筆者が「ぜひ買って欲しい!」とみなさんにおすすめするおやつは以下の3種類です。

1. バナナチップスやソースかつなどの大袋のおかし

バナナチップスやソースかつなどの大袋のおかし

ドン・キホーテでは500g前後の大袋のおかしが多数販売されていますが、小袋よりも安い場合が多いのでよく購入します。

その中でも特におすすめなのが、バナナチップスとソースかつです。


ソースかつは店舗によって価格が多少前後しますが、500gほど入って500~600円で販売されています。

個包装のものだと500gで1,000円前後なので大袋のほうがお得です。

ただし、一度開けるとしけってしまいやすいので、写真のようにジッパーつき袋で保存してくださいね。

大袋のおかしのうち、

・ ナッツ類

・ ドライフルーツ類

・ 小魚類

・ ドライソーセージ類

は中には割高なものもあるため、100gあたりの価格を地元のスーパーと比較してから買うことをおすすめします。

2. 小さめサイズのチョコレート類

小さめサイズのチョコレート類

食べきりサイズのチョコレート類は40~70円ほどで販売されている場合が多いのでおすすめです。

スーパーでは安くて80円はしますし、定価で販売されているものも多いので、筆者はドン・キホーテで購入しています。

狙い目は季節限定の商品です。

季節限定のチョコレートは販売期間が決まっているので、販売期間が終わる頃になると50円以下の特価で売られることがあります。

ただし、中には賞味期限が近いものもあるため、まとめて何個かを購入する際には忘れずに期限もチェックしてください。

小さめサイズのチョコレート類の中で、

・ 発売されたばかりのもの

・ 定価が200円以上のもの

・ 人気のもの

この3つの条件のいずれかに当てはまるときには、あまり安くない可能性があります。

地元のスーパーの価格と比較するのが理想ですが、比較が難しければ40~70円の範囲で買えるものだけにしておきましょう。

3. ポテトチップス類

ポテトチップス類

ポテトチップス類もスーパーより安いときが多いので、ドン・キホーテに行った際には必ず購入しています。

食べきりサイズのポテトチップスは60~80円ほどで、写真にあるような円筒型のポテトチップスは100~130円ほどで購入が可能です。

こちらも商品によっては地元のスーパーのほうが安い場合があるため、気になる時には価格を比較してから購入するのがおすすめです。

ポテトチップスの中でも、

・ 大袋のもの

・ 定価が200円以上のもの

・ 人気のもの

は定価より少し安いだけという場合もあるので、見極めが大切です。

明らかに「安い」と思えないときには購入を控えておくのも賢い選択です。

ドン・キホーテで格安おやつを楽しむ

ドン・キホーテには紹介したような格安のおやつだけではなく、中には割高であったりスーパーよりも高い商品があります。

見極めが大事ではありますが、「100gあたりの価格」「スーパーの価格」と比較するクセをつかれば安い買い物ができるはずです。

紹介した商品を参考に、格安おやつを思う存分堪能してくださいね。(執筆者:メルカリ取引600回以上 石神 里恵)

《石神 里恵》
この記事は役に立ちましたか?
+1

関連タグ

石神 里恵

執筆者:メルカリ取引700回以上 石神 里恵 石神 里恵

OLとしてブラック企業に7年間勤めたのち、ライターとして独立。美容・恋愛・節約系を中心に記事を執筆しています。ライター活動の傍らで、ライティングスクールのアシスタントも担当。読み手が「助かった!」と思えるような記事の執筆を心がけています!メルカリ公式サロンメンバー 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集