多くの人が利用するコンビニは、各社のキャンペーンの舞台となることも少なくありません。
今回は、2021年7月にコンビニでお得な支払い方法のキャンペーンを紹介します。
目次
【FamiPay】(7月の日曜日)ファミマで10倍還元

7月の日曜日にファミリーマート店舗でFamiPayを利用すると、通常の10倍のFamiPayボーナスが還元されます。
普通の商品の場合、通常200円ごとに1円相当のFamiPayボーナスのところ、10円相当の還元です。
公共料金・各種料金支払いは通常1件につき10円相当のFamiPayボーナスのところ、100円相当が還元されます。
還元上限は、1,700円相当です。
このキャンペーンについて、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
【PayPay】(~7/25)セブンで最大10%還元

7月25日までの期間中、セブン-イレブン店舗での支払いにセブン-イレブンアプリからPayPayを利用すると、
・ 上記以外のPayPayユーザー:5%
のPayPayボーナスが還元されます。
還元上限は100円相当/回、1,000円相当/期間です。
このキャンペーンについて、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
【セゾン・アメックス】(~9/30)ファミマで30%キャッシュバック

9月30日までの期間中、キャンペーンページから事前登録のうえで、ファミリーマートでの支払いにカードを利用すると、利用金額の30%がキャッシュバックされます。
アメックスブランドのセゾンカードが対象で、事前登録は先着12万名限定です。
ファミリーカードや追加カードを持っている場合や対象カードを複数枚持っている場合にはそれぞれがキャンペーン対象ですが、それぞれに事前登録が必要です。
キャッシュバック上限は、1枚につき200円です。
【三井住友カード】(~8/31)セブン・ローソン・ファミマでのVisaタッチ決済で全額タダのチャンス

8月31日までの期間中、セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートでの支払いに三井住友カードのVisaタッチ決済を利用すると、1/50の確率で利用金額全額が還元されます。
複数回当選の可能性もありますが、還元上限は10万円です。
期間中に計5回、抽選および当選が通知され、当選通知日の翌々月支払日までにカード利用代金に充当する形で還元されます。
注意点

対象カードに、Visaのタッチ決済のマークが付いていることを確認してください。
Visaのタッチ決済を利用する際には、「カードで」「Visaで」などと言い、セルフレジでは「クレジットカード」を選択しましょう。
LINEクレカ、ANA VISAなどの提携カードは対象カードではありません。
Visaのタッチ決済が搭載されていない場合には、Apple Payに設定することでVisaのタッチ決済を利用できます(搭載カードへの取り換えも可能)。
Visaのタッチ決済以外の支払い(iD、決済端末に挿入しての支払い、Vポイントアプリなど)は、キャンペーン対象にはなりません。
Visaのタッチ決済では一度に1万円以上の支払いができませんので、一度に1万円以上の支払いの際にはApple Payを利用しましょう。
【LINE Pay】(~7/31)セブン・ローソン・ファミマでのiD決済で5%還元

7月31日までの期間中、セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートでの支払いにVisa LINE PayプリペイドカードをApple Payまたは Google Payに設定したiDを利用すると、利用金額の5%分のLINEポイントが還元されます。
購入商品・サービスについての条件は特にありません。
注意点
還元上限は1万ポイントですが、特典ポイントには限りがあるため、上限に達した際には期間中でも終了する可能性があります(終了日の14時までにお知らせ)。
Apple Payまたは Google Payに、Visa LINE Payプリペイドカードを設定した場合のみ、キャンペーン対象です。
LINEクレカを設定しても対象にはなりません。
支払い元は「LINE Pay残高」のみで、チャージ&ペイは利用不可です。
百貨店や駅ビル、ショッピングセンターなどのテナント、ガソリンスタンド併設店舗などについては、ポイント付与の対象とならない可能性があります。
【LINE Pay】ローソン・ミニストップ・デイリーヤマザキで使える10%引きクーポン

LINE Payでは、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキにて、LINE Pay(コード支払い)で使えるクーポンを配信しています。
7月のクーポンは、いずれも10%引き(上限500円)です。
以前は100円引きだったので「少ししょぼくなった」との声もありますが、それでも10%引きは大きいことですね。
【au PAY】ローソンで3%還元

ローソンでau PAY(コード支払い)を利用すると、Pontaポイントが3%還元されます。
還元上限は1,000ポイント/月ですが、終了日は特に決まっていません。
au PAY残高にau PAYカードからチャージすると+1%、au PAYゴールドカードからチャージすれば+2%還元率がアップします。
【スマプレ会員限定】週1回ローソンで50円引きクーポンが配信

auスマートパスプレミアム会員(有料)には、ローソン・ローソンストア100・ナチュラルローソンにてau PAYで200円以上買い物する際に使える、50円引きクーポンが毎週配信されています。
毎週月曜日10時~土曜日9時59分の期間、週1回利用可能です。
【三井住友カード(NL)】コンビニで5%還元

セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、そしてマクドナルドで三井住友カード(NL)、三井住友カードゴールド(NL)を利用すると、通常の0.5%還元に加えて、2%分のポイントが還元されます。
さらに、Visaのタッチ決済、Mastercardコンタクトレスを使って支払うと、2.5%分のポイントが還元され、合計5%還元です。
特に期限は定められていませんが、1万円を超える支払いにはタッチ決済を利用できない可能性が高いため、+2.5%還元を受けられません。
コンビニ限定ではないキャンペーン、ポイントカードのキャンペーンもあり
今回は、コンビニ限定でお得な支払い方法のキャンペーンを紹介しました。
これ以外にも、新規入会で利用金額に対して高還元のクレカや、支払い方法に関係ないポイントカードのキャンペーンなどもあります。
これらも併用して、便利だけどちょっと割高なコンビニをよりお得に利用しましょう。(執筆者:キャッシュレス研究家 角野 達仁)