「COCO’S(ココス)」味のクオリティは高いものの、ガストやジョイフルに比べると、お値段が少し高くなっています。
そのため、節約を優先して、泣く泣くココスの利用を控えている人もいるようです。
この記事では、2021年7月1日(木)から開催中の「テイクアウト商品をネット注文すると20%オフ」になるキャンペーンを紹介しますので、ぜひ、この機会にご利用ください。
※この記事で紹介している商品は、すべて税込です。

目次
「COCO’S(ココス)」とは
ココスと言えば、ハンバーグがおいしいと評判のファミリーレストランで、「すき家」や「なか卯」などと同じゼンショーグループです。
とくに、包み焼ハンバーグがおいしいと評判で、お子様メニューにもラスカルのイラストが付いたアルミホイルで包んだセットもあります。
「COCO’S(ココス)」は割高なのか
ココスは割高なのか、店内飲食のランチやハンバーグを例に価格比較してみましょう。
たとえば、ガストの日替わりランチは、メイン・ライス・スープバーで549円となっています。
そしてココスの場合は、メイン・ライス(パスタの場合はドリンクバー)・スープバーで759円~となっているため、金額だけを見ると200円ほど割高です。
また、グランドメニューのチーズインハンバーグで比較してみると、ガスト659円でココス759円と、こちらは100円の差があります。
ただ、メニューにもよりますが、割高な分、見た目の彩りや具材のボリューム感については、ココスのほうが満足度は高いことが少なくありません。
キッズメニューは250円と破格!

EPARKというサイトで「お子さま回数券」を購入し、注文時に回数券を提示すれば下記のようなキッズメニューを1食250円で食べることができます。

料金自体は、「お子さま回数券」を購入するときに支払うため、正確には注文時に回数券を提示するだけでキッズメニューが食べられるというイメージです。
お子さま価格にはとくに良心的なガストのキッズメニューでも通常価格439円~で、クーポン利用でも329円~ということを考えると、250円という価格は破格です。
しかも、「お子さま回数券」は2枚セットの500円から購入できます。
使う分だけ購入できるので、使い忘れや二重購入の心配もなく経済的です。
また、「おこさまオムライス」と「おこさまカレー」については、テイクアウトができますので、今回のキャンペーンと併用できますが、コツがあるのでのちほど紹介します。
テイクアウト商品をネット注文すれば20%オフ

今回のキャンペーンは、ネットでテイクアウト注文をするだけで20%オフになるため、クオリティの高いココスの料理を安価に楽しめるチャンスです。
キャンペーン期間は、2021年7月1日(木)~2021年8月9日(月)までと長く、子供たちの夏休み期間も含まれているので有効に利用してください。
20%オフでテイクアウトする方法

20%オフの特典を受けるのは簡単で、「ココスのテイクアウトページ」から、テイクアウトする商品をネットで注文するだけです。
20%オフと言えば、「たっぷりチーズと国産舞茸の包み焼きハンバーグ115g(ライス付き)」853円だと約170円安くなり、683円とかなり安くなります。
そのうえ、会員登録をせず、1品からでも注文できるなど利用しやすいです。
今回のキャンペーンの20%オフが適用されるのは、「注文時ではなく、店舗での会計時」のため、「テイクアウトメニュー」に表示されている価格は通常料金となります。
会計時に20%オフの価格に割引されますので、注文時に「高いな」と思ってしまわないようご注意ください。
注意事項
今回のキャンペーンの特典を受けるにあたっての注意事項を下記にまとめてみましたので、参考にしていただければ幸いです。
・ 当日の受付はおこなっていない店舗もあるので、事前に確認してください
・ 「テイクアウトメニュー」のなかにあるメニューのみが対象
・ 20%オフが適用されるのは、注文時ではなく店舗での会計時
・ ココス全店が対象となっていますが、山口宇部空港店と休業中の店舗は対象外
キッズメニュー250円と併用でお得に利用する方法

「EPARK」のほうで購入した「お子様回数券」は、基本的に、店内飲食のみとなります。
ただし、「おこさまオムライス」と「おこさまカレー」については、テイクアウトができますので、今回のキャンペーンと併用できます。
「おこさまオムライス」は回数券を使うと53%オフ、「おこさまカレー」は41%オフとなるので、今回のキャンペーンの20%オフよりもお得です。
ぜひ、利用してみてください。
ただし、ネットの「テイクアウトメニュー」からお子様メニューを注文してしまうと、20%オフとなってしまうため、お子様メニューのみ電話での注文が必須です。
ネット注文の場合、1時間後からの受け取りになるため、電話注文するときに受け取りの時間を合わせておきましょう。
20%オフ利用でプチぜい沢を楽しもう
節約してお金が貯まっていくのはうれしいものですが、毎日毎日が我慢だとストレスが溜まってしまいます。
今回のようにお得なキャンペーンを利用して、ぜひプチぜい沢を楽しんでみてください。
リフレッシュして、また節約を頑張りましょう。(執筆者:最強節約ママ 山内 良子)