コロナの影響で、地域の祭りが軒並み中止となっています。
そんな中、ヤマザキの「春のパンまつり」とローソンの「お試し引換券祭」は開催されています。
8月18日10時より、ローソンで「お試し引換券祭」が再び始まりますので、注意点とともに解説しましょう。
目次
ローソンでお試し引換券祭がスタート!
8月18日10時より、ローソンで「お試し引換券祭」がスタートします。
ただでさえ通常よりもお得な「お試し引換券」、それがさらにお得になったのが「お試し引換券祭」です。
商品の一例を紹介!
印象としては、以前と比べて商品の種類がかなり絞られています。
どんな商品があるか、ちょっと紹介しましょう。

まずは、「スターバックスエスプレッソ200ml」です。
通常価格216円(沖縄では257円)の商品を、50ポイントで交換できます。
1ポイント=約4.3円(沖縄では約5.1円)の価値です。

「ドトールコーヒーカフェオレ270ml」も負けていません。
通常価格214円の商品を、50ポイントで交換できます。
1ポイント=約4.2円の価値です。

「リプトンミルクティー1,000ml」もお得です。
通常価格171円のところ、50ポイントで交換できますので、思いっきりがぶ飲みできます。
1ポイント=約3.4円の価値です。
お酒は8月19日17時より開始
お試し引換券祭にはお酒も含まれていますが、19日17時より開始とちょっと遅くなりますので、フライングしないでください。
以前よりもお得度は減少しましたが、やっぱりお酒もお得です。

「ジムビームハイボール350ml」は、通常価格176円の商品を、70ポイントで交換できます。
1ポイント=約2.5円の価値です。

「スプリングバレー豊潤<496>350ml」は、通常価格273円のところ、120ポイントで交換できます。
1ポイント=約2.3円の価値です。
お試し引換券祭の注意点
お試し引換券祭に参加する際には、以下の点に注意してください。
ポイントカードが必要
お試し引換券祭に参加するには、dポイントカード、Pontaカードのいずれかが必要です。
また、交換に必要なポイントも確保しておいてください。
Loppi限定商品あり

お試し引換券祭の中には、マルチメディア端末「Loppi」でしか交換できない商品があります。
今回紹介した商品の中では、「スターバックスエスプレッソ200ml」がそれです。
Loppiは各店舗基本1台しかありませんから、争奪戦必至ですね。
混雑の可能性大
お試し引換券祭はアプリからも参加できますが、Loppiもアプリも、開始直後はつながらないことが多いです。
つながらないうちに、お目当ての商品が上限枚数に達してしまった、という経験もあります。
1引換券につき1日1枚のみ
お試し引換券の発券は、1引換券につき1日1枚のみです。
どうしても同じ商品の引換券を2枚欲しいときには、dポイントカードとPontaカードの二刀流を駆使してください。
商品がないと交換できない
当たり前の話ですが、お店に商品がなければ交換できません。
「がんばってLoppiで発券したのにポイントはどうなるんだ」と怒る方もいるでしょうが、心配いりません。
アプリ・Loppiの両方とも、発券から30分経過するとキャンセル扱いとなり、ポイントはその10分後に戻されます。
引換券とともに、ポイントカードの提示も忘れずに
8月18日より、ローソンでお試し引換券祭がスタートです。
普段は1ポイント=1円のところ、1ポイントの価値が2~4円にも跳ね上がります。
実は引換券を使っても、割引前の価格が200円(税別)ごとにポイントが貯まります。
ですから、レジに引換券と商品を持って行くとともに、ポイントカードの提示も忘れないでください。(執筆者:キャッシュレス研究家 角野 達仁)