※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事【30名に1000円分のQUOカードプレゼント】マネーの達人LINEアカウントを登録して1,2分のアンケートに答えるだけ!

「相続放棄」をしても受け取れる財産について解説

税金 相続・贈与
「相続放棄」をしても受け取れる財産について解説

相続放棄を希望される場合は、故人に借金などのマイナス財産が多くてとか、故人の家とは今後関わりたくないなどのお気持ちがあったりしますので、財産を受け取ろうなどと考えることはあまりないかもしれません。

しかし、相続放棄をしても受け取れる財産があるのも事実です。

今回はその受け取れる財産(受け取ってもいい財産)についてお話したいと存じます。

相続放棄をしても受け取れる財産

「相続財産」と「固有財産」とは

 
相続放棄をしても受け取れる財産かどうかの判断は、その財産が「相続財産」か「固有財産」かによって分かれます。

「相続財産」とは、故人の死亡時の所有財産のことで、預貯金・不動産・有価証券・借地権・貸付金・売掛金などのプラスの財産だけでなく、借金・損害賠償金・未払い税金などのマイナスの財産も含まれます。

それに対して「固有財産」とは、遺族が固有の権利に基づいて取得する財産のことです。

例えば、受取人指定されている死亡保険金や生計同一で所定の親族などの場合の未支給年金などが挙げられます。

相続放棄によって受け取れなくなるのは「相続財産」で、「固有財産」は受け取ることができるのです。

相続財産・固有財産をもっと具体的に示します

 
上述の例だけでは不十分ですので、より具体的に相続財産・固有財産を示しましょう。

相続財産をより具体的に示しますと下記になります。

相続財産を具体的に説明

上記のほかにマイナスの相続財産として、借金、損害賠償金、未払い税金や保険料、未払いの諸費用(家賃や借地料など)があります。

固有財産をより具体的に示しますと下記になります。

固有財産をより具体的に説明します

注)ただし、上記の区別は退職金に関する規程・法律および保険約款などの内容により判断が分かれる場合もあり得ますので、受け取る前に必ず確認してください

あと、仏壇仏具や神棚などの「祭祀財産」は、相続財産ではなく民法上、「祭祀承継者」が承継するものとされています。

そのため、相続放棄をしても「祭祀承継者」として「祭祀財産」を承継することができます。

相続財産に手をつけると相続放棄ができなくなる

 
相続放棄を希望する際に気を付けなければいけないことは、上記に示されている相続財産に手を付けてしまうと相続放棄ができなくなるということです。

例えば、相続財産である不動産や動産を売却・譲渡したり、現金や預貯金を使ったりしてしまうと、相続放棄ができなくなります。

これは民法によれば、それらの行為は相続人が法律上、相続することを承認したとみなされてしまう行為だからです。

この行為は家庭裁判所に相続放棄の申述が受理された後であっても、相続人が相続することを承認したとみなされてしまい、相続放棄が無効になりますので、くれぐれもご注意ください。
 

きちんと確認しましょう

以上、相続放棄をしても受け取れる(受け取ってもいい)財産があることはお分かりいただけましたでしょうか。

しかしながら、相続放棄をする際には気を付けたほうがいいことがさまざまありますので、弁護士などと相談しながらおこなうようにしましょう。(執筆者:CFP認定者、1級FP技能士 小木曽 浩司) 

《小木曽 浩司》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

小木曽 浩司

執筆者:CFP認定者、1級FP技能士 小木曽 浩司 小木曽 浩司

リップ ラボ 代表 1969年生まれ。大学卒業後、新卒で大手住宅メーカーに入社。約10年間、戸建住宅や賃貸住宅の営業に従事。その後、生損保乗合代理店に転職し、生命保険を使った企業の決算対策や退職金準備などを提案・営業する。そして、平成18年(2006年)6月にリップ ラボ(独立系FP事務所 兼 生損保乗合代理店)を開業し、独立する。現在は、生命保険・損害保険・住宅(不動産)・住宅ローンをひとつの窓口で、トータルにご相談に乗らせていただいております。また、専門家のネットワークを構築し、税金や相続、登記などの相談の窓口にもなっております。 <保有資格>:CFP認定者、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、宅地建物取引士、貸金業務取扱主任者、住宅ローンアドバイザー、ライフ・コンサルタント、損害保険プランナー 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集