※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

乳酸菌たっぷり! 余ったお漬物のアレンジレシピで腸活・フードロス削減【奈良漬けのタルタル、ツナたく炒飯等】

ライフ 時短
乳酸菌たっぷり! 余ったお漬物のアレンジレシピで腸活・フードロス削減【奈良漬けのタルタル、ツナたく炒飯等】

ご飯のお供や箸休めとして、長年日本人に愛され続けているソウルフードの1つ「お漬物」。

昔に比べるとパンや麺を食べる機会が増えたことから、お漬物を貰ったり、自分で購入しても“食べ切れずに冷蔵庫の肥やし化している“という方が多いのではないでしょうか。

そこで是非試して欲しいのが余ったお漬物のアレンジレシピ。

ヨーグルトやチーズと同じく、発酵食品の一種であるお漬物には乳酸菌が含まれていることから、うまく食事内容に取り入れることで便秘解消や免疫力をUPするなど身体にも嬉しい効果が期待できるんです。

中でも今回は奈良漬け・梅干し・たくわんの3種類のお漬物を使ったアレンジレシピを紹介致します。

お漬物の アレンジレシピ

ささみの磯部揚げ 奈良漬けのタルタルソース添え

やや甘めでお漬物の中でもちょっぴりクセが強めな奈良漬け。

タルタルソースの具材として活用すれば、味も香りもまろやかに変化し、そのままだと食べにくいと感じてしまう方でも美味しくペロッとお召し上がり頂けます。

サンドイッチに挟むのもおすすめですが、特に青さの香りが香ばしい、磯部揚げとの組み合わせは相性抜群です。

材料【3人前:1人分の材料費 203円】

ささみの磯部揚げ 奈良漬けのタルタルソース添え

・ 鶏ささみ 6本

・ とろけるスライスチーズ 2枚

・ 白だし 大さじ3強

・ 天ぷら粉 100g

・ 水 160ml

・ 青さ粉 大さじ1

・ ゆで卵 2個

・ 奈良漬け 2~3cm

・ マヨネーズ 大さじ5

・ 塩、胡椒、揚げ油 各適量

ささみの磯部揚げ 奈良漬けのタルタルソース添え 作り方

ささみの中心部分から包丁を入れて観音開きにします

(1) ささみは筋を取り除き、ささみの中心部分から包丁を入れて観音開きにします。

よく揉み込んだら15分程度置いて味を馴染ませます

(2) ボウルに1のささみと白だしを加え、よく揉み込んだら15分程度置いて味を馴染ませます。

とろけるスライスチーズを真ん中に挟みます

(3) ささみを2のボウルから取り出し、余分な汁気をキッチンペーパーで拭き取ったら3等分に切ったとろけるスライスチーズを真ん中に挟みます。

3等分に切ったとろけるスライスチーズを挟みましょう

(4) 残り5本分のささみも3の工程と同様に、3等分に切ったとろけるスライスチーズを挟みましょう。

タルタルソースを作ります

(5) 続いてタルタルソースを作ります。

器に粗みじん切りにした奈良漬け・ゆで卵・マヨネーズ・塩・胡椒を加え、フォークでゆで卵を潰しながらよく和えましょう。

天ぷら粉・水・青さ粉を加え、混ぜ合わせておきます

(6) ボウルに天ぷら粉・水・青さ粉を加え、混ぜ合わせておきます。

170度の揚げ油でこんがり焼き色がつくまで揚げたら完成

(7)4のささみを6の衣にさっとくぐらせ、170度の揚げ油でこんがり焼き色がつくまで揚げたら完成です。

ポイント

4の工程の際、揚げている途中でチーズが溢れてこないようささみの中央にチーズを乗せたら、しっかりと奥へ閉じこめるようにして挟むようにしてください。

梅納豆のさっぱりパスタ

暑い夏の季節でもスルスル食べやすい!梅納豆のさっぱりパスタのレシピです。

トッピングに削り節と卵黄を乗せることで、さっぱりしていながらも旨味たっぷりの奥深い味わいを楽しむことができます。

梅納豆のさっぱりパスタ:材料【2人前:1人分の材料費 109円】

梅納豆のさっぱりパスタ:材料

・ パスタ 160g

・ 梅干し 4個

・ 納豆 1パック

・ 卵黄 2個

・ 豆苗 1/4袋

・ ポン酢 大さじ1

・ パスタの茹で汁 大さじ4

・ 削り節 1袋

・ オリーブオイル 大さじ2

梅納豆のさっぱりパスタ:作り方

梅納豆のさっぱりパスタ:作り方

(1) 豆苗は根を切り落として横半分に切り、梅は種を取り除いて叩いておきます。

豆苗を加え、油を絡めるようにしてさっと炒めていきましょう

(2) フライパンにオリーブオイルを熱したら豆苗を加え、油を絡めるようにしてさっと炒めていきましょう。

混ぜ合わせながら炒めます

(3) 2のフライパンにパッケージの表記時間通り茹でたパスタ・梅肉・納豆・納豆のタレを加え、混ぜ合わせながら炒めます。

全体に馴染んだらぽん酢で味を整えます

(4) 納豆や梅肉が全体に馴染んだらぽん酢で味を整えます。

削り節をトップングしたら真ん中に卵黄を乗せて完成

(5) 4を器に盛り付け、削り節をトップングしたら真ん中に卵黄を乗せて完成です。

ポイント

フライパンに豆苗を加えたら、シャキシャキ食感が残るようパスタやその他の材料と一緒に手早く炒めるようにしましょう。

ツナたく炒飯

高菜炒飯は聞いたことがあっても、たくわんを使った炒飯は食べたことがない!という方が多いのではないでしょうか。

たくわんのみを具材として使用すると甘さだけが強調されてしまいますが、ツナ・マヨネーズ等と組み合わせることで優しい甘さと程良い塩気が広がり、思わずスプーンが止まらくなるくらいおいしい、新感覚の炒飯が仕上がります。

ツナたく炒飯:材料【2人前:1人分の材料費 125円】

ツナたく炒飯:材料

・ たくわん 10cm

・ ツナ缶 90g

・ 白ご飯 1合

・ 青さ粉 大さじ1

・ マヨネーズ 大さじ2

・ 塩胡椒、醤油 少々

・ 中華だしペースト 小さじ1/3

・ オリーブオイル 大さじ1

ツナたく炒飯:作り方

ツナたく炒飯:作り方

(1) フライパンにオリーブオイルを熱し、粗みじん切りにしたたくわんと脂を切ったツナをサッと炒めます。


(2) 1にご飯・マヨネーズ・青さ粉を加え、油が馴染んだら塩胡椒・醤油・中華ペーストを入れて味を整えます。

油が馴染んだら塩胡椒・醤油・中華ペーストを入れて味を整えます

(3) 仕上げに白炒りごまを加えてさっと混ぜ合わせたら器に盛りつけて完成です。

ポイント

白ご飯は通常の水分量で炊飯したものでもOKですが、できれば炒飯用に1合のお米に対し、小さじ1杯のサラダ油と160mlのお水で炊いたご飯を使うとお店で食べるようなパラパラの炒飯になりやすいです。

お漬物が余っていたらやってみよう

お漬物は塩漬けによって脱水されているため、野菜そのものの旨味が凝縮されていることから、材料として取り入れることで料理全体のおいしさを格段にランクアップしてくれます。

節約にはもちろん、冷蔵庫のお掃除に繋がったりと、良いこと尽くめなのでご自宅にお漬物が余っている方はぜひ試してください。(執筆者: 池田 莉久)

《池田 莉久》
この記事は役に立ちましたか?
+1

関連タグ

池田 莉久

執筆者: 池田 莉久 池田 莉久

原宿・下北沢にてアパレル販売員を経験後、現在は栄養士の資格を活かしながらWebライター兼おうちご飯研究家として活躍中です。貯金は無理せず、楽しみながら実践するのがモットー!高コスパレシピや心豊かな暮らしへ導く節約術をご提供したいと思っております。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集