※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

1月こそ「在庫一掃」が食費節約に効く!月2万円台をキープする主婦の節約テク

節約・ポイ活 食費
1月こそ「在庫一掃」が食費節約に効く!月2万円台をキープする主婦の節約テク

年末年始でメタボ化した家計は、食費の節約を手始めに一刻も早いスリム化を目指しましょう。

この記事では、月食費を2万円台に抑えている筆者が「1月にやる在庫一掃の節約テク」をご紹介します。

1月の必勝節約テクをお伝えします

家に食料、余ってない?

クリスマス・年末年始とイベント続きだった12月。

お子さんがいる方は冬休みのお昼ごはん用に、食材を買い込んでいませんか?

スケジュールや献立の変更で、使わずに余ったまま放置状態になるのは、ちょっと危険。

気づかないうちに期限が切れ、食品ロスにつながりかねません。

1月は、こういった余った食材を一掃するベストタイミングです。

年が明けて落ち着いたら、まずは自宅の冷蔵庫やパントリーを確認して、優先して消費するものをまとめておきましょう。


1月に使い切るべき!ロスしがちな食材3選

まずは1月に使い切るべき「ロスしがちな食材3つ」と、その消費方法や保存方法について紹介します。

1. おもち

余りがちなもの第1位のおもち《執筆者撮影》

買ったのはいいものの食べ忘れたり、中途半端に余ったりしたおもちはありませんか?

おもちは長期保存がきくイメージがありますが、開封後はカビが発生しやすく、長持ちしません

そのまま食べるのに飽きた方は、ピザ風や肉巻きにアレンジしたり、お米と一緒に炊き込んでおこわ風にしたりするのもおすすめです。

食品保存袋に入れて冷凍すると保存期間を延ばせる《執筆者撮影》

ちなみに、おもちは冷凍OK。封を開けてしまったおもちは食品保存袋に入れると、2週間程度持ちます。

2. おせち

栗の甘露煮はスイーツにも活用できる《執筆者撮影》

お正月定番のおせちですが、食べ飽きて残ってしまうこともあるあるです。

おせちそのものが残る場合もあれば、食材が余るケースも少なくないでしょう。

こういったおせちは、リメイクや味変をするとおいしく食べられます。

甘い味付けが特徴の「栗甘露煮」や「黒豆」は、ホットケーキミックスを使ってパウンドケーキにするとおいしいですよ。


3. 福袋に入っていた食品

福袋に入っていた食べなれない商品も余りがちに《執筆者撮影》

意外と忘れがちなのが、お正月の福袋に入っていた食品たち。

もったいぶって使わずにいると、気づいた時には「賞味期限が切れてしまった…」なんてことも想像に難しくありません。

リンガーハット福袋のちゃんぽん《執筆者撮影》

筆者も飲食店系の福袋やお菓子の福袋を購入しましたが、もらったその日からどんどん使います

忘れないうちに使った方が、食費の節約になりますしロスする心配もありません。

割引券は期限を意識して外食計画に組み込んでおく《執筆者撮影》

ちなみに、引換券・商品券も忘れないうちに、少しずつ消費を。

スケジュールを立てて、「外食する日」を決めておくのもひとつです。

家の在庫を「使い切る月間」に!

クリスマスの思い出ピザで節約《執筆者撮影》

1月に食材を一掃することは、食費の節約&ロス削減につながります。

12月の出費ラッシュのツケで苦しい今こそ、家の在庫を使い切るベストタイミングです。

買い物へ行く前に、まずは食材のチェックを。

「まだいけそう」

だと思ったら、スーパーへ行くのを延期して、家に眠っている食べ物を消費することを優先しましょう。

《三木 千奈》
この記事は役に立ちましたか?
+2
三木 千奈

執筆者: 三木 千奈 三木 千奈

子ども3人のママライターです。 業務スーパー歴は20年。貯金、節約、キャッシュレス、ふるさと納税などのマネー系を中心に執筆しています。 お得なものをムダを省き、「楽しくラクに暮らすこと」がモットー。 知っているとお得な情報や節約に役立つ豆知識をお届けします。 〈保有資格〉クリンネスト1級、節約生活スペシャリスト、整理収納アドバイザー2級 〈TV出演〉2022.5.1 Mr.サンデー/2022.11.10 テレビ静岡「ただいま!テレビ」/2024.4.8 日テレ「DayDay.」 〈雑誌出演〉2022.8.30 女性自身/2022.9.27 週刊フラッシュ/2022.10.25 女性自身/2022.11.1 女性自身/2022.12.1 女性セブン/2023.9.28女性セブン/2023.12.26 週刊フラッシュ 〈Web出演〉2023.4.18メルカリマガジン 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事