※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【楽天カード】Visaのスマホタッチ決済で20%キャッシュバック 1万円キャッシュバックのチャンスも

キャンペーン 買い物
【楽天カード】Visaのスマホタッチ決済で20%キャッシュバック 1万円キャッシュバックのチャンスも

クレジットカードのタッチ決済、訪日外国人などには非常に利便性が高いのではないでしょうか。

日本の人にも多く使ってもらうべく、楽天カードでは5月13日~8月31日の期間中、キャンペーンを実施します。

非常にお得なキャンペーンですので、逃さず参加しましょう。

楽天カードVisaのスマホタッチ決済で20%キャッシュバック

1万円以上の楽天カード利用で1万円キャッシュバックのチャンス

1万円以上の楽天カード利用で1万円キャッシュバックのチャンス≪画像元:楽天カード≫

期間中にキャンペーンにエントリーの上で、街で楽天カード(Visa)を1万円以上利用してください。

抽選で1万名に1万円がキャッシュバックされます。

10月~12月の間で、キャッシュバック進呈月の請求金額から差し引くかたちです。

キャッシュバック金額が請求金額を上回った場合、引落口座に振り込まれます。

楽天カードのスマホタッチ決済で20%キャッシュバック

さらに、期間中にキャンペーンにエントリーの上で、楽天カード(Visa)が登録されたスマホのタッチ決済を利用してください。

期間中の利用金額に対して、20%分がもれなくキャッシュバックされます。

キャッシュバック時期や条件は、上記のキャンペーンと変わりません。

上限は楽天カード(Visa)1枚につき1,000円ですから、5,000円利用で上限ですね。

ちなみに、20%キャッシュバックの上で、上記の抽選で1万円がもらえるチャンスもありますよ。

楽天カードのスマホタッチ決済の設定方法

楽天カードのスマホタッチ決済の設定方法≪画像元:楽天カード≫

iPhoneの人は、「楽天カードアプリ」の「ホーム」タブより、Apple Payを選択してください。

あとは、流れに沿って手続きすればOKです。

楽天カードタッチ決済のアイコン(リップルマーク)をタップ≪画像元:楽天カード≫

Android端末の人は、「楽天ペイアプリ」の楽天カードタッチ決済のアイコン(リップルマーク)をタップしてください。

あとは、流れに沿って手続きすればOKです。

対象カード

対象カードは、楽天カード(Visa)の本会員カードです(家族カードは対象外)。

楽天ブラックカード、楽天プレミアムカード、楽天ゴールドカード、楽天ANAマイレージクラブカード、楽天PINKカード、楽天カードアカデミーを含めて、対象となります。

Mastercard、JCB、アメックスは対象ではありません

Visaの2枚持ちも可能

他のカード会社では、同一会員の2枚持ちができないケースが少なくありません。

しかし、楽天カードは2枚持ちができ、しかもVisaの2枚持ちもできるんです。

20%キャッシュバックの上限は「楽天カードVisa1枚につき1,000円」で、1枚ごとに利用金額を集計します。

2枚持ちなら、上限は2,000円にアップする計算ですね。


キャンペーンの注意点

以下の利用分は、対象外です。

  • 楽天ペイのQRコード決済利用分

  • オンライン決済(モバイルオーダーやWebサイトなど)

  • 交通系ICへのチャージ

また、20%キャッシュバックでは、QUICPay利用分も対象外となります。

キャッシュバックは引落口座にされるので、引落口座を登録していないとキャッシュバックされないことになります。

忘れず登録しましょう。

手続きのポイントを押さえて確実に特典対象になろう

スマホのタッチ決済を積極的に利用しよう

今回のキャンペーン、最もお得なのはスマホのタッチ決済です。

もれなく20%キャッシュバックされるばかりか、1万円キャッシュバックのチャンスもあります。

2枚持ちなら、20%キャッシュバックのお得も拡大しますが、忘れず登録するカードの切り替えてください。

ただし、1万円キャッシュバックのチャンスは1つのIDごとに抽選ですので、2枚持ちでも確率は変わりませんが。

《角野 達仁》
この記事は役に立ちましたか?
+6
角野 達仁

執筆者:キャッシュレス研究家 角野 達仁 角野 達仁

1976年生まれです。極力すべての支払いをクレジットカードでするようにしていますが、カード手数料をとられて損をするうっかり屋さんでもあります。その悔しさをばねに、日々クレジットカードのお得な使い方についてアンテナを張っています。アンテナを張って入手した無理なくできるお得なカード情報を、お得なカードライフを広めるために皆さんに分かりやすく伝えられたらいいと思っています。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

編集部おすすめの記事