※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【2024年6月最新】「餃子の王将」で最大半額分の割引券バック 値上げ実施も株主優待は利用しやすくなる

キャンペーン 食費
【2024年6月最新】「餃子の王将」で最大半額分の割引券バック 値上げ実施も株主優待は利用しやすくなる

値上げが相次ぐと客離れが起きそうですが、無縁に思えるのが「餃子の王将」です。

値上げがまた発表されましたが、それを補って余りあるお得があります。

最新情報を時系列で紹介しましょう。

最新情報を時系列で紹介

6月の月替わりフェアは「豚肉たっぷりあんかけ焼そば」

月替わりフェア

≪画像元:王将フードサービス

6月の月替わりフェアは「豚肉たっぷりあんかけ焼そば」です。

餃子の王将の焼きそばは具材がごろごろしていて、食べ応え抜群です。

お得なセットメニューもあります。

豚肉たっぷりあんかけ焼そばを注文した人限定で、「香味緑茶~颯(そう)~」が189円 → 165円とお得ですよ。

(6/13・14)500円ごとに250円引き券もらえる

大感謝祭 第二弾

≪画像元:王将フードサービス

6月13日と14日の2日間、餃子の王将では「大感謝祭 第二弾」を開催します。

期間中の会計金額500円ごとに、250円引き券が1枚プレゼントされるものです。

実質最大半額還元ですから、かなりパワフルなキャンペーンですね。

各種割引処理後の会計金額が対象で、他の割引券との併用はできません(ぎょうざ倶楽部会員割引・お食事券は除く)。

250円引き券の有効期間は、6月15日~8月31日です。

割引券がなくなり次第終了ですので、お早めに。

(6/21より)一部商品の価格を改定

一部商品の価格を改定

≪画像元:王将フードサービス

6月21日より、餃子の王将のグランドメニューのうち13品目の価格を改定します。

主な対象商品と値上げ前後の価格(イートインの税込)は、以下の通りです。

・ 餃子・にんにくゼロ生姜餃子:297円 → 319円(西日本)、319円 → 341円(東日本)

・ にんにく激増し餃子:341円 → 363円

・ 炒飯:517円 → 572円(西日本)、572円 → 627円(東日本)

・ 天津飯:572円→627円(西日本)、693円→748円(東日本)

・ 餃子の王将ラーメン:627円 → 748円(西日本)、649円 → 748円(東日本)

・ ニラレバ炒め:583円 → 638円

・ 回鍋肉:572円 → 627円(西日本)、583円 → 638円(東日本)

上記商品のジャストサイズメニューは11~61円、デリバリーは30~180円の値上げとなります。

西日本エリアの餃子の王将ラーメンは、一気に約16%の値上げです。

商品のパワーアップも実施

値上げは痛いですが、値上げに伴い商品の改良も行います

餃子はニンニクと生姜をベストバランスにし、炒飯は焦がしネギ油を使用し白ネギを足すことで、香味が格段にアップします。

値上げ率の高い餃子の王将ラーメンには半熟煮卵と海苔が追加され、ゴージャス感が増しますね。

回鍋肉は白ネギが増量となり、いずれも満足度の高い商品となるでしょう。

6/30で「ギガ活」が終了

「ギガ活」が終了

≪画像元:KDDI

povo2.0には「ギガ活」というサービスがあります。

対象サービスを利用して、povo2.0のデータ容量がもらえるサービスです。

ローソンやウエルシア、カインズやベイシア、ドトールにすき家など多くの店舗が対象でした。

餃子の王将も対象で、au PAYで500円支払うと3日間有効な300MBがもらえました。

しかし、ギガ活のサービスが6月30日をもって終了します。

おなかもギガも満腹、そんなサービスが終了するのは残念ですね。

お得になる株主優待で食事券をGETしよう

お得になる株主優待

≪画像元:王将フードサービス

餃子の王将を運営する王将フードサービスでは、10月1日を効力日として1株 → 3株にする「株式分割」を発表しました。

分割後も100株でもらえる株主優待の食事券の額面は据え置かれます。

つまり、投資額は3分の1になった一方、利回りは3倍になるというわけです。

買いやすくなり魅力的な株式となりますね。


《角野 達仁》
この記事は役に立ちましたか?
+0
角野 達仁

執筆者:キャッシュレス研究家 角野 達仁 角野 達仁

1976年生まれです。極力すべての支払いをクレジットカードでするようにしていますが、カード手数料をとられて損をするうっかり屋さんでもあります。その悔しさをばねに、日々クレジットカードのお得な使い方についてアンテナを張っています。アンテナを張って入手した無理なくできるお得なカード情報を、お得なカードライフを広めるために皆さんに分かりやすく伝えられたらいいと思っています。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

編集部おすすめの記事