※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事【30名に1000円分のQUOカードプレゼント】マネーの達人LINEアカウントを登録して1,2分のアンケートに答えるだけ!

冬物布団の正しいしまい方 ひと手間で長持ちさせる方法教えます

節約・ポイ活 節約・ポイ活
冬物布団の正しいしまい方 ひと手間で長持ちさせる方法教えます

猛暑日が続き、すっかり夏になりました。

衣替えはとっくに済ませているかと思いますが、冬物の布団は出っぱなしになっていませんか

来シーズンはもちろん長く愛用するには、しまい方が重要。

正しくお手入れしないと、布団の寿命が縮んでしまいます。

そこで今回は、整理収納アドバイザーの筆者が「冬物布団の正しいしまい方」についてご紹介します。

冬物布団の正しいしまい方

使いっぱなしの状態でしまうのはNG!

布団の寿命を延ばすには、洗う前のひと手間がとても大切。ここで手を抜いてはいけません。

「冬、出したとき押し入れ臭い」と感じるのも、正しいしまい方をしていないことが原因です。

しまう前には必ず、布団にこもった湿気を飛ばしましょう

干し方のポイントは以下です。

・ 天気のいい日に天日干しまたは陰干し

・ 時間は10~14時がベスト

・ 布団に直射日光が当たる場合はカバーをつけたまま

・ 布団はたたかずに表面をなでる

洗濯できる布団であれば、洗ってからしまいます。

ただし、洗った後も湿気を完全に飛ばす必要があるため、必ず外に干しましょう。

コインランドリーやクリーニング店に持っていった場合も同様です。

洗濯する場合は、必ず洗濯表示を確認することもお忘れなく。

布団の正しいしまい方

来シーズンまで布団を大切に取っておくため、収納ケースに入れて保存しましょう。

しまうときは、敷き布団の上にかけ布団を乗せるのが基本

敷き布団を上にすると、重みで掛け布団が傷んでしまいます。

収納ケースが2個以上ある場合は、積み重ねるのではなく「立てて」横並びにしましょう

横並びに置くと、布団の重みで傷むことなく取り出す際もスムーズです。

クローゼットの通気性を良くしていても湿気は溜まりますので、布団用の湿気取りを使うとよりカビやダニの発生を防げます。

ひと手間でぐっと長持ち

布団のしまい方を少し工夫すると、来シーズンもふんわり心地よい眠りを楽しめます。

しまう前はしっかりとお手入れをして、正しい方法で保管しましょう。

《三木 千奈》
この記事は役に立ちましたか?
+0
三木 千奈

執筆者: 三木 千奈 三木 千奈

子ども3人のママライターです。 業務スーパー歴は20年。貯金、節約、キャッシュレス、ふるさと納税などのマネー系を中心に執筆しています。 お得なものをムダを省き、「楽しくラクに暮らすこと」がモットー。 知っているとお得な情報や節約に役立つ豆知識をお届けします。 〈保有資格〉クリンネスト1級、節約生活スペシャリスト、整理収納アドバイザー1級 〈TV出演〉2022.5.1 Mr.サンデー/2022.11.10 テレビ静岡「ただいま!テレビ」/2024.4.8 日テレ「DayDay.」/2024.6.12 日テレ「news every.」 〈雑誌出演〉2022.8.30 女性自身/2022.9.27 週刊フラッシュ/2022.10.25 女性自身/2022.11.1 女性自身/2022.12.1 女性セブン/2023.9.28女性セブン/2023.12.26 週刊フラッシュ 〈Web出演〉2023.4.18メルカリマガジン 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

編集部おすすめの記事