※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

藤子・F・不二雄生誕90周年記念、ドラえもんなどのキャラクターが浮世絵工房で扇子やポストカードなどに

news news
藤子・F・不二雄生誕90周年記念、ドラえもんなどのキャラクターが浮世絵工房で扇子やポストカードなどに
  • 藤子・F・不二雄生誕90周年記念、ドラえもんなどのキャラクターが浮世絵工房で扇子やポストカードなどに
  • 藤子・F・不二雄生誕90周年記念、ドラえもんなどのキャラクターが浮世絵工房で扇子やポストカードなどに
  • 藤子・F・不二雄生誕90周年記念、ドラえもんなどのキャラクターが浮世絵工房で扇子やポストカードなどに
  • 藤子・F・不二雄生誕90周年記念、ドラえもんなどのキャラクターが浮世絵工房で扇子やポストカードなどに

株式会社版三は、藤子・F・不二雄生誕90周年を記念して、同氏のキャラクターを浮世絵で表現した特別な商品を発売します。これらの商品は、オンラインショップ「版三 浮世絵工房」にて10月3日より販売開始されます。

今回の企画では、浮世絵師・歌川国貞の「千両役者揃い絵」をモチーフにした「千両役者揃続絵 扇子」と「千両役者揃続絵 越前和紙ポストカードセット」が登場します。これらの作品には、『ドラえもん』や『パーマン』、『キテレツ大百科』など、藤子・F・不二雄の代表作に登場するキャラクターたちが描かれています。

各キャラクターは千両役者、すなわちスターとして表現され、華やかな色彩と江戸小紋柄が浮世絵の風合いを引き立てています。

また、「祝絵 団扇」には、『ドラえもん』や『21エモン』、『モジャ公』などのキャラクターが集結。背景には葛飾北斎で知られる藍色、通称「北斎ブルー」が施され、金色で描かれたキャラクターたちが藤子・F・不二雄生誕90周年を祝うデザインとなっています。

これらの商品は、株式会社版三の絵師・江幡喜之氏がデザインを担当しました。江幡氏は、企業用浮世絵アイコンなど、浮世絵のテイストを活かしたアート制作で幅広く活動しています。

藤子・F・不二雄は、1933年に富山県高岡市で生まれ、1951年にまんが家デビューを果たしました。彼の作品は、世代を超えて多くの人々に愛され続けています。今回の浮世絵商品は、藤子・F・不二雄のキャラクターたちを新たな形で楽しむことができる貴重な機会となるでしょう。

《編集部》
この記事は役に立ちましたか?
+0
編集部

執筆者: 編集部 編集部

読者の皆さまのマネースキルアップにつながる情報をお送りしていきます。「こんな内容の記事が読みたい」というリクエストがありましたら、上記URL(お問い合わせフォーム)からお送りください。イード 寄稿者にメッセージを送る

編集部おすすめの記事