※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

岩手の味を首都圏で堪能!「いわて食でつながろうフェア2024」(11/1-30)

news news
岩手の味を首都圏で堪能!「いわて食でつながろうフェア2024」(11/1-30)
  • 岩手の味を首都圏で堪能!「いわて食でつながろうフェア2024」(11/1-30)
  • 岩手の味を首都圏で堪能!「いわて食でつながろうフェア2024」(11/1-30)
  • 岩手の味を首都圏で堪能!「いわて食でつながろうフェア2024」(11/1-30)

岩手県は、県産食材の魅力を首都圏で広めるため、「いわて食でつながろうフェア2024」を開催します。このフェアは、2024年11月1日から30日までの1か月間、東京、埼玉、神奈川、千葉の首都圏33店舗の飲食店で行われます。

参加店舗は、岩手県産の食材を積極的に利用している「黄金の國、いわて。」応援の店です。

フェア期間中、各店舗では岩手県産の食材を使用した特別なメニューが提供されます。これにより、生産者と飲食店、消費者が「いわての食」を通じてつながりを深めることを目指しています。

特設ホームページInstagramでは、参加店舗や提供メニューの情報が随時発信され、消費者にとっても新たな発見の場となるでしょう。

さらに、フェア開催中に参加店舗でアンケートに回答した方の中から、抽選で40名に岩手県の特産品がプレゼントされます。プレゼントには「いわて牛ローストビーフ」や「鯖しいたけ煮付缶詰」、「県産米ギフトセット」、「岩手県産ワイン」などが含まれ、岩手の豊かな食文化を家庭でも楽しむことができます。

このフェアは、岩手県産食材の認知度と評価を高める絶好の機会です。首都圏の消費者にとっても、普段なかなか味わうことのできない岩手の味を堪能する貴重な機会となるでしょう。興味のある方は、ぜひ「いわて食でつながろうフェア2024」のホームページをチェックして、参加店舗を訪れてみてください。

岩手県農林水産部流通課が主催するこのイベントは、地域の食材を通じた新たな交流の場を提供し、地産地消の重要性を再認識させるものです。お問い合わせは、岩手県農林水産部流通課(TEL:019-629-5715)までどうぞ。

《編集部》
この記事は役に立ちましたか?
+0
編集部

執筆者: 編集部 編集部

読者の皆さまのマネースキルアップにつながる情報をお送りしていきます。「こんな内容の記事が読みたい」というリクエストがありましたら、上記URL(お問い合わせフォーム)からお送りください。イード 寄稿者にメッセージを送る

編集部おすすめの記事