※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

高槻市で棋士や女流棋士が食べる「勝負めし」のガイドブック配布開始 デジタルスタンプラリーも

news news
高槻市で棋士や女流棋士が食べる「勝負めし」のガイドブック配布開始 デジタルスタンプラリーも
  • 高槻市で棋士や女流棋士が食べる「勝負めし」のガイドブック配布開始 デジタルスタンプラリーも
  • 高槻市で棋士や女流棋士が食べる「勝負めし」のガイドブック配布開始 デジタルスタンプラリーも

高槻市は、昨年12月にグランドオープンした関西将棋会館での対局時に棋士や女流棋士が食べる「勝負めし」を紹介する「関西将棋会館勝負めしガイドブック」を完成させました。

このガイドブックは、令和7年1月27日(月曜日)から市役所や高槻市観光協会などで配布が開始され、市ホームページからもダウンロードが可能です。ガイドブックを通じて、高槻市の「食」の魅力を発信し、街のにぎわいと熱い対局を盛り上げることを目的としています。

ガイドブックには、関西将棋会館での対局をさらに盛り上げるために公募で集まった市内20店舗の所在地や営業時間、おすすめメニューが掲載されています。例えば、毎日作る自家製うどんが自慢の「本格熟成うどん一期一麺」や、季節の野菜をトッピングしたカレーが人気の「808Curry&Vegetable」、同会館に近接した芥川商店街の惣菜屋「DELI goo」など、様々なジャンルのお店が紹介されています。地図も掲載されているため、冊子を手にお店巡りを楽しむことができます。

さらに、ガイドブックの配布開始に合わせて、勝負めしを提供する店舗を巡るデジタルスタンプラリーも開催されています。

開催期間は令和7年2月15日(土曜日)までで、対象店舗でスタンプを集めると、オリジナルフォトフレームや対象店舗で使用できる1000円クーポン券が抽選で当たる特典があります。店舗内に設置されたQRコードをスマートフォンで読み込むことで、1店舗につき1個のスタンプを獲得できます。

《編集部》
この記事は役に立ちましたか?
+0
編集部

執筆者: 編集部 編集部

読者の皆さまのマネースキルアップにつながる情報をお送りしていきます。「こんな内容の記事が読みたい」というリクエストがありましたら、上記URL(お問い合わせフォーム)からお送りください。イード 寄稿者にメッセージを送る

編集部おすすめの記事