PayPay株式会社は2025年9月16日(月)、PayPayアプリが海外で利用可能になる「海外支払いモード」を9月下旬以降に開始すると発表しました。
海外でも国内同様にPayPayで決済や割り勘が可能
「海外支払いモード」では、「Alipay+(アリペイプラス)」加盟店でのPayPay決済が可能になるほか、個人間送金や残高チャージなどの主要機能を海外で利用できるようになります。現地で支払った金額が日本円でも即座に確認できるため、ユーザーはPayPayアプリを海外でも国内同様に安心かつ便利に使えます。
なお、PayPayアプリで本人確認(eKYC)を完了したユーザーのみが、海外で本サービスを利用可能です。
韓国でサービス開始、約9割のユーザーが海外利用を希望
「海外支払いモード」は、日本人出国者数ランキング第1位である韓国でサービスを開始します。直近1年以内に韓国に渡航した「PayPay」のユーザーを対象としたアンケート調査では、約9割のユーザーが“現地でも「PayPay」を利用したい”と回答するなど、海外利用への期待が高まっていました。
多様な決済方法と現地語対応で利便性を向上
「海外支払いモード」での決済は、ストアスキャン方式(CPM)とユーザースキャン方式(MPM)の両方に対応し、支払い手段も日本国内同様に、赤画面の「PayPay残高払い」と青画面の「PayPayクレジット」が利用できます。
決済時には、現地通貨と日本円の金額が即座に表示されるため、買い物の際にいくら使ったのかがすぐにわかって安心できます。さらに、支払いの際、店員に「Alipay+」を通して決済することをスムーズに伝えられるよう、現地の言語で支払い依頼文が表示された画面を提示することが可能です。
韓国では幅広いジャンルの店舗で利用可能
韓国では、コンビニやデパート、日本人に人気のコスメショップはもちろん、観光地の飲食店や屋台など、韓国国内の幅広いジャンルの店舗や場所で「PayPay」を使って決済できるようになります。韓国では、「Alipay+」と「zero pay」のマークが掲示されている店舗や場所にて、「PayPay」での決済が可能です。
セキュリティ面では、本人確認(eKYC)を完了済みのユーザーのみが「海外支払いモード」を使える仕組みにしています。海外滞在中においても、日本国内での利用と同様に、ユーザーのデータはセキュリティが担保された環境にあるサーバーで厳重に保管および蓄積されます。
また、「Alipay+」をはじめ、現地のサービスや店舗などには、ユーザーを特定できる情報は連携および提供されません。不正利用防止の観点で、海外からは新規端末でのログインはできず、日本国内で利用している端末の継続利用のみが可能となります。