※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

歩いて貯めたポイントをコープポイントに交換!ウォーキングアプリ「aruku&」と生協が連携

news news
歩いて貯めたポイントをコープポイントに交換!ウォーキングアプリ「aruku&」と生協が連携
  • 歩いて貯めたポイントをコープポイントに交換!ウォーキングアプリ「aruku&」と生協が連携
  • 歩いて貯めたポイントをコープポイントに交換!ウォーキングアプリ「aruku&」と生協が連携

TOPPANグループのONE COMPATHが運営するウォーキングアプリ「aruku&(あるくと)」は、生活協同組合連合会コープ東北サンネット事業連合(以下、コープ東北)および生活協同組合連合会コープ中国四国事業連合(以下、コープCSネット)と連携し、アプリ内で獲得したポイントを「コープポイント」へ交換できるサービスを2025年9月24日(水)より開始しました。

この連携は、従来の購買によるポイント付与に加え、日々の健康活動を通じた新たなポイント獲得の仕組みを提供するものです。

健康活動が買い物につながる 新たな価値提供へ

今回の連携は、双方の利用者にとって大きなメリットをもたらします。

「aruku&」にとっては、生協組合員という新たなユーザー層にサービスを届けることで、アプリ利用者の拡大とサービス基盤の強化を図ります。また、幅広い層にウォーキングのきっかけを提供し、健康習慣の普及を促進することで、健康促進アプリとしての社会的役割を拡大します。

一方、コープ東北およびコープCSネットは、組合員に対して従来の買い物によるポイント付与に加えて、健康活動を通じた新たなポイント獲得機会を提供できます。これにより、組合員向けサービスの付加価値を高めるとともに、日常的なウォーキングを促し、組合員のウェルビーイング(Well-being)向上をサポートします。

この仕組みにより、利用者は日々のウォーキングという健康的な生活習慣を続けることが、より身近な買い物でのメリットに直接つながるようになります。

ポイント交換の詳細と対象生協

ポイント交換は、「aruku&」のアプリ画面から直接申請することが可能です。「aruku&」内で貯めた72,000ポイントを、コープポイント300ポイント(およそ300円相当分)として交換できます。

交換できるコープポイントには、店舗で利用できる「店舗ポイント」と、宅配サービスで利用できる「宅配ポイント」の2種類があり、対象の生協によって交換できるポイント種別が異なります。

2025年9月24日時点でポイント交換に対応している生協は以下の通りです。

■コープ東北(東北地方8生協)
・コープあおもり
・コープあきた
・いわて生協
・岩手県学校生協
・生協共立社 (山形)
・みやぎ生協
・コープふくしま
・コープあいづ

■コープCSネット(中国地方5生協)
・鳥取県生協
・生協しまね
・おかやまコープ
・生協ひろしま
・コープやまぐち

《編集部》
この記事は役に立ちましたか?
+1
編集部

執筆者: 編集部 編集部

読者の皆さまのマネースキルアップにつながる情報をお送りしていきます。「こんな内容の記事が読みたい」というリクエストがありましたら、上記URL(お問い合わせフォーム)からお送りください。イード 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

編集部おすすめの記事