NTTドコモ(以下、ドコモ)は、2025年9月29日(月)から「d払い」アプリにおいて、「dカード」のカード番号や名義人などのカード情報および請求額を確認できる新機能を提供開始します。これにより、従来は「dカード」アプリや「dカード」サイトのみで可能だったカード情報の確認が、「d払い」アプリ上でも行えるようになります。
新機能で確認できる情報の詳細
具体的には、カード番号、有効期限、名義人、セキュリティコードといった詳細情報に加え、「dカード」アプリでトップ画面から確認できた請求額も、「d払い」アプリのトップ画面から直接確認可能です。ただし、情報の閲覧には本人認証が必須であり、安全面にも配慮しています。
今回の機能追加は、「d払い」アプリで「dカード」の利用履歴の確認や新規入会・切り替え申込みが2025年7月22日(火)から可能になったことに続く利便性向上策の一環です。これにより「d払い」アプリは、決済だけでなくカード管理も同一のアプリでシームレスに行える環境を強化しました。

サービスの拡充と高い評価
さらに、「d払い」では証券や保険など金融サービスとの連携強化や機能拡充も推進しています。2025年4月にはウィジェット機能を導入し、アプリを開かずともホーム画面で支払い方法、利用可能額、dポイント残高を確認できるようになりました。

また、2025年9月1日(月)に発表されたオリコン顧客満足度調査「キャッシュレス決済アプリ」部門において、「d払い」は16サービス中で総合1位を獲得しています。
注意事項
「dカード」情報および請求額の確認機能は新しい「dカード」(番号が「4363」「5344」「5365」で始まるカード)の利用分に限られます。
また、ドコモの回線契約者情報とdポイントクラブの会員情報等が一致しない場合は請求額の確認ができません。