※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

ふるさと納税が電気代に!?「スマートプライスプラン」発表&キャンペーンも実施 ふるなび電力

news news
ふるさと納税が電気代に!?「スマートプライスプラン」発表&キャンペーンも実施 ふるなび電力
  • ふるさと納税が電気代に!?「スマートプライスプラン」発表&キャンペーンも実施 ふるなび電力
  • ふるさと納税が電気代に!?「スマートプライスプラン」発表&キャンペーンも実施 ふるなび電力
  • ふるさと納税が電気代に!?「スマートプライスプラン」発表&キャンペーンも実施 ふるなび電力
  • ふるさと納税が電気代に!?「スマートプライスプラン」発表&キャンペーンも実施 ふるなび電力
  • ふるさと納税が電気代に!?「スマートプライスプラン」発表&キャンペーンも実施 ふるなび電力

アイモバイル子会社のふるなび電力は、2025年11月12日(水)より、家庭向けの新たな低圧電気料金メニュー「スマートプライスプラン」の契約受付を開始し、小売電気事業に本格参入することを発表しました。

サービス開始を記念して、対象者全員10,000ふるなびコインがもらえる新規契約キャンペーンも実施されます。

ふるさと納税の寄附が電気料金の支払いに

本プランの最大の特徴は、ふるさと納税サイト「ふるなび」を通じて対象自治体へ寄附を行うことで付与される「ふるなび電力ポイント」を、毎月の電気料金の支払いに充当できる点です。

このポイントは1ポイント=1円として利用でき、有効期限は設けられていません。これにより、利用者はふるさと納税で地域を応援しながら、日々の生活に欠かせない電気料金の負担を軽減できる可能性があります。なお、支払いに必要なポイントが不足した場合は、自動的に登録したクレジットカードでの決済に切り替わります。

ライフスタイルに合わせた料金節約も可能な市場連動型プラン

「スマートプライスプラン」は、電力の市場価格に30分ごとに連動して料金が変動する「市場連動型プラン」を採用しています。

電力の市場価格が安い時間帯に、電気自動車の充電や乾燥機付き洗濯機の利用などを集中させることで、電気料金を抑えることが期待できます。一方で、天候や電力の需給バランスによっては市場価格が高騰する時間帯もあり、利用者の電気の使い方によっては従来の料金プランより高くなる場合があるため注意が必要です。

なお、沖縄県および一部離島はサービス提供エリア外となるほか、集合住宅の契約形態などによっては利用できない場合があります。

10,000円相当のコインがもらえる新規契約キャンペーン

サービスの開始を記念し、新規契約者を対象としたキャンペーンも実施されます。

【期間】
2025年11月12日(水)午前0時から2026年4月30日(木)午後11時59分

【参加条件】
1.「スマートプライスプラン」の契約を申し込む
2.供給開始月を0ヶ月目として、7ヶ月目の末日まで利用

【特典】
契約者全員に、10,000ふるなびコインが進呈
この「ふるなびコイン」は、Amazonギフトカード、PayPay残高、dポイント、楽天ポイントなど、提携する各種ポイントサービスに交換することが可能です。
※ PayPayマネーライトが付与されます。PayPayマネーライトの出金はできません。
※ dポイントの有効期限は獲得月から起算して48か月後となります。
※ 交換できる「楽天ポイント」は通常ポイントです。

《編集部》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

編集部

執筆者: 編集部 編集部

読者の皆さまのマネースキルアップにつながる情報をお送りしていきます。「こんな内容の記事が読みたい」というリクエストがありましたら、上記URL(お問い合わせフォーム)からお送りください。イード 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

編集部おすすめの記事

特集