※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

最近1年間の北高・南低の株価、南北アメリカの株価推移

コラム コラム
最近1年間の北高・南低の株価、南北アメリカの株価推移

  下図は米国の3指標NYダウ(黄色)とナスダック(紫色)とS&P500(ブルー)の期間2012年6月30日から2013年6月28日間の動きです。同じ国の市場別の特性が現れ、成果はS&P500が終始トップです。米国株に投資する際には必ずS&P500を加えるようお勧めします。


  ところで、各指標はドル表示での価格推移です。下図はNYダウに連動するETF(黄色)とナスダック100に連動するETF(紫色)の円換算グラフとSP500(ブルー)を比較したものです。期間は過去1年間です。

  昨年11月末から、円換算NYダウと円換算のナスダック100は5月に50%を超える成果を記録しましたが、6月に入り急落しました。通常のS&P500の上昇率との差は約20%で、この分が円安の効果です。5月には30%近く差がありましたが、6月は円高に振れたため、差が縮小しました。


  米国以外の米州における主要株価指数として、メキシコIPC(黄色)、カナダのS&Pトロント総合指数(ブルー)とS&P500の動きです。期間は2012年6月30日~2013年6月28日です。

  本年2月下旬から、米国株の上昇に対し、カナダとメキシコは下落トレンドに入り、特にメキシコは顕著で、昨年6月30日の株価を割っています。カナダと比較してもメキシコの下落は5月6月ともに一気に下がりました。6月は最終週に大きく戻し、プラスラインに入りました。


  下図は、ブラジル・ボベスパ指数(ブルー)とメキシコIPC(黄色)とラテン諸国を代表する40社の指数に連動するETF(紫色)の動きです。期間は中途半端なのですが、2012年10月31日~2013年6月28日です。3指数ともに本年1月下旬から下降をはじめ、ています。特に風呂汁のボベスパ指数は、途中回復の兆しもないまま、5月末から6月は急落しています。ボベスパを構成する企業の多いラテン40企業の指数も同時期に下落しています。

  メキシコIPCは他の2指数に比べ、下落幅の少なく反発は大きなことが分かります。


ラテン40を構成する銘柄は下記を参照ください。
http://jp.ishares.com/product_info/fund/holdings/NYSEARCA/ILF.htm?periodCd=d

  このように南北アメリカの株価は北高・南低の様相です。まさに投資は分散を基本とすることを示すグラフ群です。

このコラム又は回答は、投資判断の参考となります情報の提供を目的としたものであり、有価証券の取引その他の取引の勧誘を目的としたものではありません。投資による損益はすべて読者・ご相談者ご自身に帰属いたします。投資にあたりましては正規の目論見書、説明書等をご覧いただいたうえで、読者・相談者ご自身での最終的なご判断をお願いいたします。本コラムは、信頼できると判断した情報に基づき筆者が作成していますが、その情報の正確性若しくは信頼性について保証するものではありません。
《吉野 充巨》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

吉野 充巨

吉野 充巨

独立系FP事務所 オフィス マイ エフ・ピー代表  現在、金融商品(保険、投資信託等)を販売しない、フィーだけの独立系顧問料制ファイナンシャル・アドバイザーとして、お客様の夢や希望実現のため、ライフプランの作成と資産運用(投資助言)でサポートしています。ライフプラン作成では豊富な経験と知識を生かした生活設計を得意とし、資産運用は、お客様のリスク許容度に応じたアセットアロケーション(資産配分)の提示と、各種指数に連動したETFによる国際分散投資をお薦めしています。お客様から「私のFP」「我が家のFP」と言われる様、日々研鑽を続けています、2013年5月26日現在 専門家ProFileにて回答Q&A2,172件、公開コラム983件、マイベストプロにて公開コラム1,004件 取材TBS、週刊文春、日本経済新聞、週刊文春等多数、日本橋で少人数の資産運用セミナーとライフ・プランセミナーを開催中。  日本FP協会認定CFP®  宅地建物取引士 登録ロングステイアドバイザー 一般社団法人日本投資顧問業協会会員(投資助言・代理業 関東財務局長 (金商) 第2227号) 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集