一度入ったら、そのままずっと放置してしまいがちな生命保険。
メディアでも「保険の見直しを」という言葉が飛び交っていることは重々承知しているものの、「やっぱり面倒くさい」と思ってしまっている人も多いですよね。
でも、これを読んだらそんなこと言っていられなくなるかも…。
目次
保険料は平等…これって正しいことなの?

飲酒する人・飲酒しない人
栄養バランスを考え適度な運動も心がけている人・特に心がけてない人
一定の要件さえ満たせば、誰でも同じ保険料。
これって喫煙しない、飲酒しない、健康に気を遣って過ごしている人達から見れば、どうも納得出来ないモヤモヤした不公平感がありましたよね。
そんなモヤモヤをスッキリさせてくれる保険が続々登場しているのを御存知ですか?
健康レベルのクラス分け
例えばメットライフ生命のスーパー割引定期保険は、健康な人への保険料の割引がその名の通り「スーパー」なのです。
コチラの保険は、
・喫煙優良体 →サードクラス
・非喫煙標準体 →セカンドクラス
・非喫煙優良体 →ファーストクラス
と4つのレベルに分けられています。
健康的レベルの最高ポジションにいるのは非喫煙優良体のファーストクラスです。
自分はどのレベル?

自分がどのレベル?と思ったら
メットライフのHPに「あなたの保険料をかんたんチェック」の欄があるので、そこで必要項目を入力してみましょう。(正式に申し込む場合は健康診断が必要になります。)

一番割引率が高いのはもちろん非喫煙優良体。これに当てはまると通常の保険料の半額でOK。
半額は大きいですよね。
健康に自信のある人は、ぜひチャレンジしてみることをおススメします。
いろんな保険会社から販売されています
このような健康体割引の保険は、各社から様々なタイプが販売されています。
大抵の場合、
・血圧が最高135mmHg未満 最低85mmHg未満
がひとつの目安。
これらは実際に申し込む前に自分で判断出来る基準と考えて下さい。
まとめ

健康診断を受けるのが面倒だと思う人もいるかも知れませんが、更新時には審査なしで更新出来る商品もあります。
そう考えると面倒なのは最初だけ。
ちょっとの面倒くさいをクリアすれば、お得な保険を手に入れられるかも知れないのだと前向きに考えましょう。
この機会に自分の身体と向き合い、自分の体調を把握することも大切です。
これからの人生をより豊かにするために、健康を意識した生活を心がけるようにしましょう。そして是非、健康体割引にチャレンジしてみて下さい。(執筆者:藤 なつき)