※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【読者の質問に回答(3)最終回】保険証券を理解するための12のチェックポイント

保険 生命・医療保険
【読者の質問に回答(3)最終回】保険証券を理解するための12のチェックポイント

自分が入っている保険の内容がわからない人は多い


1回目は「保険選びのポイント3つ」、2回目は「保険の仕組み」をお伝えしました。

ただ意外とわからないのが、保険証券の見方ではないでしょうか。

保険の内容を常に覚えておく必要は全くありません。

ですが何十年もお金を払っていくものなので、保険証券を見たときに内容がわかるようになりたい、という方は多いのではないかと思います。

そこで最終回は、保険証券の見方をお伝えします。

保険証券12のチェックポイント

12個もチェックポイントがあるの? と思われたかもしれません。

ただこの12個すべてを確認できれば、今入っている保障内容が確実に理解できます

保険会社によって表現の違いがあるので、項目がない場合は、同じような内容を探していただければと思います

(1) 保険種類・名称

自分が加入している保険の名称。

内容が分かりにくい場合等、インターネットで「○○生命、○○保険」と検索すれば、詳細がわかります。

「2014」などと書かれている場合は、2014年に発売された商品です。

(2) 証券番号

保険契約した際に割り当てられた、契約番号。

保険会社のカスタマーセンターに問い合わせをした際、証券番号の確認が必ずあります。

(3) 契約日

保険会社との契約がスタートした日

保険会社の利率である「予定利率」がいいかどうかを確認する際に、重要になってきます。

(4) 保険契約者

保険会社と契約し、一般的には保険料を支払う人。

保険会社との手続きは、基本的に保険契約者が行います。

(5) 被保険者

誰に保険がかけられているか

契約者と被保険者が違う場合、保険種類によっては、本来であれば払わなくていい税金を払う可能性もあるので、注意が必要です。

(6) 死亡保険金受取人

死亡保険金を受け取る人。

(7) 主契約・特約

どの保険に入っているか。

主契約というのは、一番主になる契約なので、ほとんどの保険証券で一番上に書かれています

残りは特約ですが、特約ではなく、特則という表現を使っているものもあります。

行の数だけ、特約がついていると思ってください。

(8) 保険期間

いつまで保障があるか。

10年20年といった年満了と、60歳65歳といった歳満了、それから一生涯の終身があります。

(9) 払込期間

いつまで支払うか

ローンと同じで、短く払うと1回の支払いが多く、長く払うと1回の支払いが少なくなります。

(10) 保険金額・年金額・給付金等

いくらの保障があるか

受け取れる金額や、受け取り方は一時金なのか、年金形式なのか、ということが書かれています。

給付金というのは、入院給付金や手術給付金のことです。

手術給付金は倍率で表現されていることが多いのですが、入院日額に倍率をかけたものが、手術給付金となります。

手術の種類や、入院の有無によって倍率が変わります。

(11) 保険料

いくら支払うか

主契約・特約ごとの保険料と、合計保険料が記載されています。

自分がこの保険に対して一生涯でいくら支払って、いくら受け取れるのか、計算してみられては?

(12) 保険料払込方法

月払・半年払・年払などの払い方。

年払にすると割引があります

まとめ


漢字や聞きなれない言葉が多いため、抵抗感がある方もいらっしゃると思います。


私も最初はわかりませんでしたが、保険のカタチを図にして、何枚か読み解くうちにわかるようになりました。

自分の入っている保険を自分で理解できるようになり、必要な保険を、ご自身で選べるようになっていただければ、うれしく思います。(執筆者:水谷 文枝)

《水谷 文枝》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

水谷 文枝

水谷 文枝

ファイナンシャルプランナー(AFP) 兵庫県在住。JA系の金融機関に就職し、資産運用の部署に携わる。その後、当時女性の採用がほとんどなかった某生命保険会社に、女性最年少で転職。約12年勤めた後、代理店勤務を経て、独立。「わからない」「難しい」「だまされる」というネガティブなイメージを持たれがちな保険やお金を、「わかる」「簡単」「活かす」というポジティブなイメージに変えていくために活動中。また単に「お金の知識を増やす」のでなく、「お金の意識を変える」ことをライフワークとしている。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集