※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

不要になった衣服をリサイクルに出して「クーポン」をもらおう ~循環型社会を目指して~

ライフ お金の使い方
不要になった衣服をリサイクルに出して「クーポン」をもらおう ~循環型社会を目指して~

循環型社会を目指して、衣類のメーカーが不要な衣類を回収するケースが増えています。

上手に利用すると、割引クーポンなどのサービスもあり、社会貢献にもなります


私はユニクロとGUの品物は、店頭のボックスに入れて難民救済用に当ててもらっています。

また、ローラアシュレイというメーカーの服をよく買うのですが、こちらは不要な衣類を1,000円のクーポン券と引き換えてくれます。

もちろんそのメーカーの商品を買う場合にしか使えませんが、お得には違いありません。

他にもさまざまなメーカーが、独自のリサイクルサービスをおこなっています。

衣類のリサイクルサービスをおこなっているメーカーと特徴

年代を問わずプチプラコーデがはやり、ユニクロやGU、H&Mなどで衣服を購入することが多くなりました。

季節の変わり目に新商品が出ると、つい買ってしまいがちですが、まだ着ることができる状態の良いものを処分するのは、罪悪感を感じてしまいますよね。

しかし、最近の衣類メーカーはさまざまな形で衣服の再利用をしているので、ゴミに出す前にリサイクルサービス対象の品物かどうかを確認してみましょう

ユニクロ & GU


≪画像元:ユニクロ & GU

ユニクロかGUで購入した全商品が対象で、全国の店舗でいつでも引き取ってもらえます。店内の備え付けのボックスに入れるだけです。

クーポンなどのサービスはなく、回収された衣類は世界中の難民に届けられます。

なるべく状態のよいものを洗濯をしてから持ち込むようにしましょう

H&M


≪画像元:H&M

不要な衣類を袋に詰めて持って行くと、H&M以外のブランドでも、引き取ってもらえます

枚数にかかわらず、3,000円以上の買い物で使える500円の割引クーポンがもらえますが、たくさん持ち込んでもクーポンは最高2枚しかもらえません。

マルイ


≪画像元:マルイ

衣類の下取り1点につき、マルイ全店で2,000円以上の買い物ごとに使える、200円割引券1枚と交換してもらえます

マルイ以外のものも回収していますが、被災地の復興支援や発展途上国支援に役立てられるので、新品に近いものが望まれます

受け付ける品物は、春夏物は2月~7月に、秋冬物は8月~1月と決まっています

洋服の青山


≪画像元:洋服の青山

不要になったスーツやフォーマルウエアなどを、自社製品だけでなく他社製品の引き取りもおこなっています。

お得なクーポンがもらえますが、スーツやジャケット、スラックス、レディース商品などによって割引率が違ってきます

オンワード樫山


≪画像元:オンワード樫山

店舗によって実施時期や交換方法が違いますが、オンワード樫山のブランドのみを回収しています

洋服だけでなく、帽子やマフラー、バッグなども回収対象となります。

衣料品1点ごとに1,080円分のクーポンか、会員カード300ポイントに交換できます

回収した衣料は、毛布や軍手などに再生され世界の被災地支援に活用されます。

また、固形燃料の材料としても使われます。

ローラアシュレイ


≪画像元:ローラアシュレイ≫

期間限定ですが毎年春と秋に引き取りキャンペーンがおこなわれています

春は5月、秋は10月でひとり5枚まで1点につき1,000円分の値引き券と交換してもらえます

5点持ち込んで5千円分の引換券をもらっても、購入の際には1商品につき1枚しか使用できません

回収された衣料はすべて固形燃料としてリサイクルされるので、使用感のあるものも持ち込みできます。

循環型社会とは?


循環型社会とは、できるだけ再利用やリサイクルをして廃棄量を減らしていこうという取り組みです。

2000年に「循環型社会形成推進基本法」が定められましたが、家電リサイクル法や容器包装リサイクルなどが知られています。

ここ数年、多くの衣料メーカーは独自の方法で、リサイクルサービスを推進しています。

まとめ

衣類をリサイクルサービスに出すにあたっては、災害時の緊急物資や発展途上国の支援物資用に利用される場合は、なるだけ状態の良いものを提供しましょう。

一方、燃料などにする場合は、着ぶるしたものでも問題ありません。

不要になった衣服もクーポンに変えたり、上手に活用すると社会貢献ができます。(執筆者:志水 恵津子)

《志水 恵津子》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

志水 恵津子

志水 恵津子

還暦を過ぎて、持ち物を減らしてシンプルに暮らそうと思いました。持ち物を処分していくうちに、「これ何かに使えそう」とか「こうすれば便利かも」と次々にアイデアが浮かび実行していると、あらあら不思議、家計費がどんどん節減されるようになりました。お金をかけずに楽しく暮らす<おばぁちゃんの暮らしのヒント>を役立てていただければ嬉しいです。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集