日本でもすっかり定着してきたハロウィン。
パーティや仮装イベントに参加する予定があるなら、ネイルもハロウィンデザインにしてみませんか?

100均アイテムを使えば、600円ほどでハロウィンにぴったりのネイルアートが楽しめます。
今回は100円ショップのダイソーで購入できるネイルグッズを使った、失敗の少ないハロウィンネイルのコツを紹介します。
目次
使用アイテム

今回使ったアイテムは次のとおりです。
ハローキティのベースコート
今回はイベント用なので、ピールオフタイプのベースコートを利用しました。
リムーバー不要で、イベントが終わったらペリペリとはがすだけなので、数日だけネイルを楽しみたいときに便利です。
エスポルールのカラーポリッシュ
ハロウィンらしくブラックとテラコッタのカラーを選びました。
100円ショップにはさまざまなポリッシュが売られているので、好みのものを選んでください。
セルフネイルに慣れていない方は、透明度の高い色、細かいラメが入っている薄い色合いを選ぶと失敗が目立ちにくいのでおすすめです。
ジェルネイルみたいなトップコート
トップコートも複数の種類が販売されていますが、ジェルネイル風にふっくらとした厚みと輝きが出るものだと、仕上がりを美しく見せてくれます。
ネイルジュエリーシール
ネイルジュエリーシールを使えば、セルフネイルは苦手という方でも簡単にアートが楽しめます。
シールをはがして爪にはりつけるだけなので、デコレーション用のアイテムを複数買う必要も、デザインを自分で考える必要もありません。
ネイルガード

また、今回はSNSなどで便利と話題になっているネイルガードも購入しました。使用感などは後述します。
ハロウィンネイルの手順とコツ
では、100均アイテムを使ってハロウィンネイルをやってみましょう。
STEP1:ベースコートとカラーをぬる

最初にベースコートとカラーをぬっていきます。
今回はピールオフタイプのベースコートを使っているので、爪に2度ぬりしています。
少し厚みがある方が、後できれいにはがれるからです。
カラーはブラックとテラコッタを交互にぬりました。
ちょっとしたコツですが、濃くはっきりした色合いの方が色むらや失敗が目立ちやすいので、右利きの場合は、利き手でぬれる左手に濃い色を多めに、右手は薄い色を多めにするのがおすすめです。
STEP2:ネイルシールをはる

カラーをのせたネイルの上に、ネイルジュエリーシールをはります。
ピンセットでネイルジュエリーシールをはがし、つめの上にのせて軽くおさえます。
ネイルジュエリーシールのメリットは、ポリッシュをぬるのに少々失敗してしまってもごまかせるという点です。
ポリッシュをぬったときに色むらや段差ができてしまったら、それを隠すように上からシールをはりましょう。
シールをはって最後にトップコートをかぶせてしまえば、失敗も目立たなくなります。
なおネイルジュエリーシールは、石の部分をピンセットでつまんでしまうと取れてしまうので、ベースのシールの部分をはさむようにしてくださいね。
STEP3:トップコートをぬる

トップコートをぬります。
アート部分は特に取れやすいので、たっぷりトップコートをのせましょう。
ジェルネイル風トップコートは、2~3度ぬりすると厚みが出て、輝きも増します。
ポリッシュやトップコートが乾いたら完成です。
話題のネイルガードを使ってみました

ネイルポリッシュはジェルネイルに比べると気軽に落とせるのですが、乾くまでに時間がかかるのが難点です。
そこで同じく100均で購入できるネイルガードを利用してみました。
これはネイルをぬった指に着けることで、乾く前のネイルに傷や汚れが入るのを防いでくれるというもの。
親指にはめるLサイズが1本、人差し指から薬指にはめるMサイズが3本、小指にはめるSサイズが1本入っています。

使い方はとても簡単で、つまみ部分を持つと広がるため、中のストッパーがつめにあたらない位置にネイルガードをかぶせれば装着完了です。

セルフネイルをしているときによくやってしまうのが、両隣のつめや指にあたってしまい、ネイルがよれてしまうことではないでしょうか。
このネイルガードをつけていれば、指がぶつかってもつめの上に空間ができるため、ネイルがよれることはありませんでした。
また、ネイルガードをつけた状態で、使用したネイルキットを片づけてみましたが、どのつめにも傷は入りませんでした。
筆者のように「ついネイルが乾く前にいろいろやろうとしてしまう」という方には、ぜひおすすめしたいアイテムです!
わずか600円でハロウィンネイルが完成
100均アイテムを使ってハロウィンネイルをしてみました。
ネイルジュエリーシールを利用しているので簡単にアートネイルができ、ネイルガードのおかげで乾かしている間も安心です。
全てのアイテムを購入してもわずか600円(税抜)で済み、ネイルサロンに行くお金も節約できます。
気軽にハロウィンネイルを楽しみたいと思っている方は、ぜひ100均のアイテムを活用してみてくださいね。(執筆者:青海 光)