※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

墓地の費用「永代使用料」ってどのくらい? 墓地の価格の相場と内訳を詳しく解説

シニア 葬儀
墓地の費用「永代使用料」ってどのくらい? 墓地の価格の相場と内訳を詳しく解説

お墓を建てるためには墓地を取得しなければなりません。

そして、墓地の費用のことを「永代使用料」と呼びます

どうしてこのような呼び名がつけられているのでしょうか。

この記事では、墓地の永代使用料についての基本的なこと、そして相場や内訳について解説いたします。

お墓の永代使用料相場と内訳を詳しく解説

墓地を買うのではなく、墓地の使用権を買う

よく「墓地を買う」という言い方をしますが、これは厳密には間違っています。

正しくは、墓地の「永代使用権」を買うのです。

その区画を購入したとしても、墓地の所有者はあくまでも墓地の管理者であり(公営墓地なら自治体、寺院墓地なら寺院)、利用者は割り当てられた区画の使用権を得たにすぎません

ですから、万が一墓地が不要になったからといって、知人に転売や譲渡することは固く禁じられています

墓地の価格は、1平方メートルあたりの単価 × 面積で決まる

さまざまな霊園があり、さまざまな区画があります。

区画によって間口と奥行きの面積が異なるため、それによって墓地の費用は異なります

平成30年度の東京都営霊園を例に見てみましょう。

多摩霊園の一般埋蔵施設の場合、1平方メートルあたりの単価は90万円です。

この中に、1.80平方メートルから6.45平方メートルと、大小の墓地があるのですが、1.80平方メートルの場合は162万円、6.45平方メートルの場合は580万5,000円です。

当たり前の話に思われるかもしれませんが、墓地の広さによって価格は大きく増減します。

区画によって墓地の費用は異なります

1平方メートルあたりの単価には地域差がある

面積が広いと価格が上昇するというのはすぐにわかります。

では、1平方メートルあたりの単価はどのように決められているのでしょうか?

墓地の価格は相対的なものですが、傾向としては、地価に比例します

最も顕著なのは、都心部ほど高く、地方に行くほど安くなります。

また、そのエリア内での人気の度合いにもよります。

東京都の場合、都営青山霊園の1平方メートルあたりの単価は275万8,000円ですが、府中市の都営多摩霊園は90万円です。

同じ都内でもこれだけの差があるのです。

その他、公営霊園と民営霊園と寺院墓地の違い、アクセスのよしあしなど、さまざまな要因が重なって単価が設定されます

永代使用料の全国平均は77万円

株式会社鎌倉新書の調査では、永代使用料の全国平均価格は77.39万円だそうです。

購入したお墓の平均永代使用料
主要都道府県別「永代使用料」

≪画像元:いいお墓

全国の主要都道府県別に見ると、突出しているのが東京都の119.81万円。

次いで京都府の107.90万円。そして3位が広島県の95.84万円。

その他は70万円台や60円台が並びます。

墓地は、費用だけでなくお参りのしやすさなどから決める

費用は高いよりは安い方がいい。

これは誰もが思うところでしょう。

しかしお墓は大切な家族が眠る場所です。

墓地を購入するときは、その場の雰囲気や、お墓参りのしやすさ、立地やアクセスのよさなど、総合的に判断して決めましょう。(執筆者:五十嵐 信博)




《五十嵐 信博》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

五十嵐 信博

五十嵐 信博

葬儀社、仏壇店、墓石店と、供養関連の会社に勤務するライターです。業界歴は15年。1級葬祭ディレクター、2級お墓ディレクターを取得しています。亡くなった人を手厚く弔うことや、目に見えないものを大切にお祀りすることは私たちの幸せにつながります。葬儀やお墓などの記事を通じて、みなさまの仏事でのお困りごとを解消できればと、祈りを込めて綴ります。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集