家族が増えると何かと出費が増えるもの。
わが家では、末子が3歳を過ぎたころから、特にレジャー費の増大が気になるようになりました。
そこで活用を始めたのが、会員制の割引優待サービスです。
月額料金を支払う代わりに、レジャーやグルメなどの割引特典を受けられます。
有料の割引優待サービスはいくつかありますが、今回は最大2か月間無料でお試しができる「デイリーPlus」を紹介します。
目次
デイリーPlusとは?
デイリーPlusは、Yahoo! JAPANが提供する会員制割引優待サービスです。
月額540円で、レジャー施設や映画の劇場鑑賞券など、さまざまなサービスの割引優待を利用できます。
最大2か月の無料お試しを使うには?
デイリーPlusのキャンペーンページから新規会員登録を完了させると、最大2か月間、無料でお試し利用ができます。
無料期間は「登録月から翌月末まで」となっています。
「登録日から60日間」ではないため、急ぎでないのなら、なるべく月初めに登録した方が、より長い期間無料お試しを使えるのでおすすめです。
実際に使ってみて、「会費分使いこなせない」と判断したら、無料期間中に解約をすれば支払いは発生しません。
解約はネットで簡単に行えるので安心してくださいね。
どんな特典がある?
デイリーPlusでは、レジャーやグルメ、ジムやレンタカー、ホテル予約、英語学習のサポートなど、幅広いジャンルの特典が用意されていて、使いこなすのが大変なほどです。
その中でも、特に「これはお得!」と感じた割引を、ピックアップしてご紹介します。
なお、特典の内容は時期によって変わったり、特典そのものがなくなったりすることもあるので、申込前に、自分の使いたいサービスが掲載されているか、サイトをチェックしてみてください。
レジャー施設割引
デイリーPlusはレジャー施設の割引特典が豊富です。
全国の施設が登録されていますが、例として、富士急ハイランドと横浜・八景島シーパラダイスの割引を見てみましょう。
富士急ハイランド

絶叫マシーンで有名な富士急ハイランドでは、フリーパスが次のとおりに割引されます。
中人(12歳~17歳) 5,200円→ 4,900円
こども(7歳~11歳) 4,300円→ 4,100円
家族全員分のチケットを買ったら、充分月会費のモトは取れそうです。
横浜・八景島シーパラダイス

4つの水族館とアトラクションが楽しめる横浜・八景島シーパラダイスも、ワンデーパス(水族館4施設+アトラクション)が次の金額で購入できます。
小・中学生 3,600円→ 3,200円
幼児(4歳以上) 2,050円→ 1,800円
おとな2人・小学生2人だと、合計で2,100円もお得です。
この2施設以外にも、多数のレジャー施設で割引がきくため、家族で出かけることの多いご家庭では大きな節約に役立ちます。
映画観賞券

映画をよく観るという方に、デイリーPlusは特におすすめです。
さまざまな劇場の映画観賞券を、お得な価格で購入できます。
・イオンシネマ:1,800円→ 1,500円
・ユナイテッド・シネマ/シネプレックス:1,800円→ 1,300円
その他、全国50以上の劇場鑑賞券の割引特典が用意されています。
差額を支払えば、今話題の4DXなども観られる鑑賞券もあるのがうれしいですね。
リラクゼーション

マッサージなど、リラクゼーション施設に定期的に通っている方も、デイリーPlusを使うと利用チケットが割引価格で購入できるため、出費をおさえられます。
・【ラフィネ】ラフィネ ギフトカード(1枚) 2,160円→ 1,850円
・【カ・ラ・ダ ファクトリー】ファクトリージャパングループ 共通施術券 1,000円→ 850円
初回割引はあっても、2回目以降は割引なしというリラクゼーションサロンは多いもの。
デイリーPlusの割引は、何度でも使えるというのが大きなメリットです。
グルメ
デイリーPlusを使うと、外食もお得になります。
すかいらーく
すかいらーくのレストラン(ガスト・バーミヤン・ジョナサン・夢庵・ステーキガスト・グラッチェガーデンズ・藍屋・魚屋路)で使える食事券が、割引価格で購入できます。
全国2,500店舗以上で使えて、500円単位で利用できるので、使い勝手も良好です。
ファミリーレストランによく行くという方に特におすすめです。
全国共通お食事券 ジェフグルメカード

全国にある有名外食店3万5,000店、1,000ブランドで使える共通お食事券「ジェフグルメカード」も、割引価格で入手できます。
1回の購入金額が高いのですが、モスバーガー・ケンタッキー・ガスト・バーミヤン・デニーズなど、多くのレストランで使うことができ、有効期限もないので、無駄にすることもありません。
親族や友人へプレゼントとして贈っても喜ばれますよ。
最大2か月という長い無料期間を有効活用しよう!
デイリーPlusは、
・映画館やリラクゼーションサロンに定期的に足を運んでいる
・外食をよくする
以上のような方であれば、月額分の540円は充分モトを取れるのではないでしょうか。
デイリーPlusの一番のメリットは、最大2か月という長いお試し期間があること。
その間にじっくり利用してみて、自分に合っているかどうか判断してみてください。(執筆者:AFP、2級FP技能士 青海 光)
デイリーPlusの無料お試しはコチラからどうぞ↓
デイリーPlusのキャンペーンページ