4月20日前後に付与される予定だったPayPay残高がなんと「分割払い」でした。
予定していた残高はおよそ8,000円ですが、一度に全額が付与されなかったことで少々混乱してしまいました。
残高は1度に付与されるものとばかり思っていたので、きちんと付与されていないのかと思ってPayPayに問い合わせてみましたが、調べていただいた結果きちんと全額付与されていることがわかりました。
これからPayPay残高を受け取る方は、予定している金額が付与されていなくても慌てずに待ってみてください。

目次
付与予定日に残高が増えず焦る
「4月20日に8,000円のPayPay残高が入る」と思っていたのに、当日になっても残高は増えませんでした。
「残高付与の予定日は4月20日前後」なので次の日かもしれないと思い、待ってみることにしました。
次の日になると残高が増えたものの、増えた金額は4,600円ほど。
「残りの3,400円はどうしたのだろう?」と思った私は、まずアプリをチェックしてみることにしました。
残高付与の日時はアプリではわからないことが判明
PayPayのアプリを開いて「残高が付与された日と金額」を探したのですが、どこにも書いてありませんでした。
「PayPayボーナス処理中」となっているのは翌月付与される金額で、すでに付与されているはずの金額はそこに含まれていませんでした。

問い合わせ方法はいくつかある
苦労したのが問い合わせです。
「よくある質問」からあれこれ探してたどり着いた質問フォームには、
・ 返信先メールアドレス
・ ユーザーID
・ 質問内容(選択する)
・ 決済番号
・ チャージした日付
・ チャージした金額
・ 認識しているPayPayボーナス総額
を入力する必要があったのですが、使用頻度が多いのでいつどこで使ったものについて聞きたいのか自分でもわかりませんし、全部を入力するのはかなり大変です。
そこで、電話での問い合わせ方法はないかと探してみると、
で見つかりました。

あとでよく探してみると、普通の質問フォームもちゃんとありました。
カスタマーサポートが手厚くてびっくり
カスタマーサポートの電話受付窓口は24時間365日受付です。
携帯紛失・盗難専用窓口もあって、こちらももちろん24時間受付です。
これはありがたいと思いつつ、カスタマーサポートに電話をかけると、待つことなくすぐにオペレーターにつながりました。
オペレーターに事情を説明すると、いったん電話を切ってから丁寧に調べて折り返しの電話をしてくれました。
すると、ないと思っていた3,400円は19日に2回に分けて付与されていたことがわかりました。
19日はたまたまPayPayを何回も使った日だったので、残高が増えていることに疑問を持たずに使ってしまったようです。

残高は3回に分けて付与されていた
20日前後に付与される予定だったPayPay残高は、19日に2回、21日に1回の合計3回に分けて全額が付与されていました。
今後改善される可能性はあるのかもしれませんが、この段階でいついくらの残高が付与されたかを知る方法は、「いつの間にか増えた残高-残高が付与される前の残高」しかなかったようです。
増えた残高に気づかなかったことを反省
最近当たり前にPayPayを利用しているので、いくらチャージしていくら使ったかをしっかり把握していませんでした。
PayPayのオペレーターさんにはお手数をかけてしてしまいましたが、おかげでPayPayが安心して使えるサービスだとわかりました。
PayPayを利用する方が増えているようなので、5月は残高を受け取る方も多くなると思います。
「PayPay残高は分割で付与されることがある」と知っておくと、予定していた金額と異なる残高が付与されたときに慌てずに済みます。(執筆者:木山 由貴)