※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【カードローン地獄】契約社員が総額200万を7年で完済できた「任意整理」という方法を解説

ライフ 貯金
【カードローン地獄】契約社員が総額200万を7年で完済できた「任意整理」という方法を解説

私には総額200万円を超える債務がありました。

内訳は以下です。

銀行カードローン 100万円
クレジットカード キャッシング 50万円
クレジットカード ショッピング 50万円

全てリボ払いの利用で苦しみましたが、7年かけて完済しました

その方法を今からお話しします。

銀行カードローンと クレジットカードキャッシング、ショッピング

私が選択したのは任意整理でした

まず行ったのが任意整理です。

任意整理とは、裁判外の和解交渉により、以下を目指す方法です。

・ 将来利息のカット
・ 残った元本の分割払い(原則36回~60回)

職を失い、返済を続けられない状況だったため、ネットで探した司法書士に任意整理をお願いしました

その結果、利息は全てなくなりましたが、元本はまるまる残りました

もし過去に、法律で定められた以上の利息を払っていれば、元本減額や過払い金の可能性もありましたが、私には該当しませんでした

84回の分割払いで返済を再スタート

元本200万円を60回で支払う場合、毎回3万3,000円ほど必要になります

次の仕事は見つけていましたが、月3万3,000円は現実的ではありませんでした

その旨を正直に司法書士に伝えたところ、「もう少し返済回数を増やせるかもしれない」となり、交渉してもらいました

その結果、銀行カードローンは60回、クレジットカードは84回の分割となり、私の返済生活が再スタートしました。

内訳は以下です。

・ 銀行カードローン 毎月1万6,000円の60回払い(5年間)

・ クレジットカード 毎月1万2,000円の84回払い(7年間)

なお、任意整理前は2社合わせて、月5万円は支払っていましたので、任意整理後は2万以上減ったことになります

家計簿でお金への意識を高める

任意整理すると、今まで利用していたカードローン、クレジットカードが利用できなくなります

新たな借金もできなくなるので、その生活に慣れるのが大変でした

しかし慣れるまでに、まず家計簿を付け始めました。

最初はエクセルで収支を簡単に記録していただけですが、その後は食費、家賃、交際費、水道光熱費などの項目に分けて管理しました。

各項目ごとに、当月の予算と、実際の出費に分けて記録しました。

その結果、お金の流れを理解できたのがよかったです

ムダ遣いすれば分かりますし、収入全体に占める家賃の割合や、食費とのバランスも理解できました

その結果、「ここはもうちょっと削れないだろうか?」と考えて固定費や変動費をカットしたり、節約への意識が高まりました。

また、契約社員として会社に勤めながらではありましたが、副業として制作したサイトから、多少の広告収入も入るようになりました。

リサイクルも積極的に活用して、読み終えた本を引き取ってもらったり、少しでも家計にプラスになる方法はないだろうかと、試行錯誤を繰り返しました

少しでも家計にプラスになる方法をさぐる

完済後の生活を具体的にイメージ

家計簿で収支を管理し、節約と収入アップを考えながらの返済生活でしたが、それでも5年、7年、という月日は長いものです。

その間、何度も挫けそうになりましたが、4年目が過ぎた辺りから、完済後の生活を考えるようになりました

任意整理時に司法書士からもらった返済計画表を見ながら、「あと何回払えば終了するのか」をイメージしていました。

そして完済日を楽しみに過ごしました。

それでも、「完済まで長すぎる…」と感じた時は、あえて将来を考えず、目の前のことに集中しました

その結果、38歳で200万の借金を全て返しました

任意整理を行ったのが31歳ですから、アラサーだった年齢が、気付けばアラフォーになっていました。

そう聞くと大変に思われるかもしれませんが、任意整理後は毎月2万8,000円、利息なしの返済なので、任意整理前と比較して非常にラクでした

それに、年がら年中、借金のことばかり考える生活ではなかったので、普通に仕事して、多少のぜいたくをしながら、返済を続けて完済しました。(執筆者:金村 甚吾)

《金村 甚吾》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

金村 甚吾

金村 甚吾

税理士事務所に勤務。その後、資格スクールで専任講師を経験。インターネットで独立後は、貸金業務取扱主任者という国家資格を取得して、借金解決サイトの運営を長年行ってきました。資格の知識と、自身の債務整理体験から、借金問題について分かりやすく解説するのが得意です。趣味はビジネス書を中心にした読書で、日々、文章と接する生活を続けています。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集