※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【今さら聞けない保険の話(1)】「定期保険・終身保険・養老保険って何が違うの?」に答えます。

保険 生命・医療保険
【今さら聞けない保険の話(1)】「定期保険・終身保険・養老保険って何が違うの?」に答えます。

生命保険に対して「複雑そうだ」、「分かりにくい」というイメージを持っている方は多いのではないでしょうか?

保険が有効な期間や保険金を受け取れるタイミングなどは、保険によってさまざまです。

そこで今回は、「保険の対象となる人(被保険者)が死亡してしまった場合に保険金を受け取れる保険」に、どのようなものがあるのかを解説していきます。

今回ご紹介する保険は、以下の3つです。

・ 定期保険
・ 終身保険
・ 養老保険

それぞれの特徴を理解して、自分にあったものを加入しましょう。

保険に悩む家族

定期保険

定期保険とは、一定期間内に被保険者が死亡した場合、保険金を受け取れる保険のことです。

受け取れる保険金は、数百万円~~数千万円ほどに設定される場合が多いです。

定期保険は、毎月の保険料の負担が終身保険の養老保険よりも少なく、少しの保険料で大きな死亡保障を得られる点が最大の特徴です。

特に小さい子供のいる方にとっては有効な選択肢でしょう。

小さい子供がいる家庭の世帯主は、自分が亡くなってしまったときに残された家族が生活していけるように、多くの保険金が必要となる場合が多いです。

一方で、子供がいる家庭は毎月の生活費も大きくなります。

そのため少ない保険料で多くの保険金が得られる定期保険が適しているのです。

注意点

ただし定期保険の保険料は基本的に掛け捨てのため、保障期間中に解約をしても解約返戻金がない場合があります

保険で貯蓄もしたいという方には向かない保険であるといえるでしょう。

終身保険

終身保険は、死亡保障が一生涯続く保険のこと

保障が有効な限り、何歳で亡くなっても死亡保険金を受け取ることが可能です。

そして、終身保険に加入してから一定期間経過した後に解約をすることで、支払った保険料よりも多くの解約返戻金を受け取れる場合があります

そのため、葬儀費用などに必要な最低限の死亡保障を持ちつつ、お金を貯めることもできる保険です。

ちなみに、終身保険は亡くなった時に課せられる相続税を節税する目的で加入される方もいます

生命保険の死亡保険金には、他の相続財産とは別に非課税枠が設けられているため、現金や他の金融資産を相続したときよりも相続税の金額を少なくできる可能性があります。

注意点

ただし終身保険の保険料は、低金利の影響でひと昔前に比べて値上がりしているため、注意が必要です。

養老保険

養老保険とは、一定期間中に死亡した場合には死亡保険金を、死亡することなく保険期間を満了した場合は死亡保険金と同額の満期保険金を受け取れる保険のことです。

保障と貯蓄を兼ね備えた保険です。

注意点

支払う保険料は高額で、近年の低金利の影響で保険料が値上がりしています

満期保険金が支払った保険料の総額を下回る可能性もあるため注意しましょう。

各保険の特性を知り自分に合ったものを選ぶことが大切

生命保険のご案内

生命保険と言ってもさまざまな種類が存在し、今回ご紹介したのは一部にすぎません。

そして、それぞれに特性があるため、保険に加入する目的を考えた上で自分に合ったものを選ぶ必要があります

また、保険で貯蓄を行える場合もありますが、近年は低金利の影響で貯蓄ができる保険の保険料が上昇しています

そのため、人によっては保障と貯蓄を別の手段で行ったほうが良い場合もあるため、慎重に検討しましょう。 (執筆者:品木 彰)


《品木 彰》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

品木 彰

品木 彰

webライター、ファイナンシャルプランナー。大手生命保険会社や人材会社での勤務を経て、2019年1月よりwebライターとして独立。 保険、不動産、税金、貯蓄術など幅広いジャンルの記事を執筆。妻と息子の3人暮らし。FP技能士2級。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集