※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【進化するがん治療】実態に合わない「がん保険」は無駄になる 見直し方と選び方

保険 生命・医療保険
【進化するがん治療】実態に合わない「がん保険」は無駄になる 見直し方と選び方

がん保険と言えば、「がんと診断された時に、大きなお金を受け取れる保険」が有名です。

今でも1番多いものは、

数百万円のがん診断給付金に、入院時の日額や手術費用がついた

「がん保険」です。

しかしながら、それはもはや時代の流れに取り残された保険です。

「がん保険」として、本当に必要なものはなにか、どこが時代遅れなのか、また、どう変えたらよいのかを詳しくお話しします。

【進化するがん治療】実態に合わない「がん保険」は無駄になる

「がん保険」の中身

少し前までの、主流の「がん保険」の例をあげてみましょう。

主流の「がん保険」の中身

少し前までは、役に立っていた保険です。

以前は、がんと言えば「死の病」というイメージが強いものでした。

しかしながら、今では

・ 検査技術の向上で、早期発見できるようになったこと

・ 治療技術の向上で、生存率が上昇したこと

で「治る病気」へと変わってきました。

がん治療の医療技術がぐんぐんと進化する一方で、「がん保険」はすっかり時代遅れになってしまいました。

では、どうしたらよいのでしょうか。

「がん診断給付金」は「高額」or「無し」中途半端がいちばん無駄

がん治療と言っても、実はそれほど高額な医療費を必要としません。

それは、高額療養費制度があるからです。


では、「がん診断給付金」は何に使うためにあるのでしょうか。

【「がん診断給付金」の用途】

・ 高額療養費制度を利用してもかかる医療費分および立て替え分

・ 医療費以外の必要経費(交通費、入院中の生活雑貨代、見舞い交通費等)

・ 治療中、就業できない分の給与補填

・ 治療中、家事や育児ができないときに頼んだり預けたりする費用

・ 万一、再度がんにかかったときのための貯蓄分


がんは、治る時代になってきたと言いました。

見方を変えると、がんにかかっても生き続けるということです。

そのため、転移や再発ではなく、複数回がんにかかる人も少なくはありません

これに対して、「がん診断給付金」の支払いは1度限りです。

次の「がん診断給付金」はないのです。

がん診断給付金に必要な金額

「次のがん」を考えると、1,000万円以上は必要でしょう。

100万円や150万円では1回目の諸経費で終わってしまいます。

また、保険会社によっては「がん診断給付金が2回以上出る保険」や「がん治療を終えて数年たっていれば加入できるがん保険」を扱っているところもあります。

使えない保険を持っているくらいなら、思い切って乗り換えを検討する

のもよいでしょう。

がんでしか使えない「入院給付金」は解約してもよい

「今は入院が短い」と、1度は聞いたことがあると思います。

がん治療も、例外ではありません。

もちろん、症状や治療法、年齢によって長引くこともあるでしょうが、「新生物(がん)での平均入院日数」は全体で16日間、35~64歳で12.0日、65歳以上で18.2日となっています。

傷病分類別平均在院日数

≪画像元:厚生労働省「平成29年(2017)患者調査の概況(pdf)」≫

また、平成29年10月の統計では、がん(新生物)患者数約39万人のうち、入院患者は約14万人、外来患者は約25万人となっており、そもそも入院せずに治療するケースも増えています

傷病分類別施設患者数

≪画像元:厚生労働省「平成29年(2017)患者調査の概況(pdf)」≫

外科手術で5日程度、抗がん剤点滴で2~3日、その後は自宅療養になるケースも珍しくはありません。

いくら「入院日額1万円」がついていても、入院が短ければ意味がないのです。

「入院一時金」を多くするべき

1日入院しただけで受け取れる「入院一時金」を多めにつけておいた方が、圧倒的に役に立ちます

もし、がん入院とは別に医療保険を持っている場合には、「がん入院」部分は解約してしまってもかまいません。

その代わりに

医療保険の入院保障に「がん・生活習慣病(女性特有の病気)で倍額になる特約」をつけておきましょう。

基本日額5,000円、倍額で1万円もあれば十分です。

放射線治療給付金は「線量条件」の有無を確認する

放射線治療「線量条件あり」なら解約を!

外科手術は、もちろん手術給付金の支払い対象です。

それとは別に「放射線治療」でも給付金を払うと定めている保険は多くあります。

残念ですが、放射線治療を受けても、もらえない可能性が高い給付金です。

それは「線量条件」があるからです。

線量条件とは「放射線照射50グレイ以上」の治療のみが、放射線治療給付金の支払い対象となる基準のことで、近年では国内生保会社では緩和や撤廃するところも出てきました。

なぜなら、標準的ながん治療で「放射線照射で50グレイ」に達することは、ほとんどないからです。

「線量条件あり」のものは解約したほうがいよい

健康状態などが許すのであれば、

放射線線量条件のない保険に乗り換えましょう。

「線量条件あり」の放射線治療給付金は、保険料の無駄遣いでしかありません。

「がん特化型保険」を検討してみる

診断給付金の項でも述べましたが、「がん特化型の保険」を扱っている会社もあります。

内容は、

・ がん診断給付金が、複数回出る

・ 放射線照射(線量条件なし)や抗がん剤投与の際、入院の有無にかかわらず給付金が出る

・ がん治療で自宅療養中の生活保障金が出る

・ 副作用による脱毛をケアするヘアウィッグや、乳房再建などの一時金が出る

など、がん治療に関して至れり尽くせりの保障内容を選ぶことができるのです。

その代わりに「がん以外の病気」については一切保障がありません

時代遅れで中途半端な「がん保険」を持っているくらいなら、「がん特化型の保険」を検討してみる方が結果的に節約になる

でしょう。

ただし、勢い余って医療保険まで解約しないようにお気をつけください。(執筆者:仲村 希)

《仲村 希》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

仲村 希

仲村 希

国内大手保険会社にて生命保険募集人と損害保険代理店を兼務、外資大手生命保険会社では顧客相談室クレーム対応係に着任。たくさんのお客様のお話をうかがって、保険に対する誤解が根深いことを痛感しました。退職後は「保険ってわからない。めんどうくさい」を少しでも解消できればと、保険記事の執筆を開始。ファイナンシャルプランニング2級技能士。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集