※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

仲村 希の記事一覧

仲村 希

仲村 希

国内大手保険会社にて生命保険募集人と損害保険代理店を兼務、外資大手生命保険会社では顧客相談室クレーム対応係に着任。たくさんのお客様のお話をうかがって、保険に対する誤解が根深いことを痛感しました。退職後は「保険ってわからない。めんどうくさい」を少しでも解消できればと、保険記事の執筆を開始。ファイナンシャルプランニング2級技能士。 寄稿者にメッセージを送る

親の介護がはじまる前にやるべきこと、やってはいけないこと 画像
シニア

親の介護がはじまる前にやるべきこと、やってはいけないこと

人生100年とも言われる長生き社会で、「介護」は無視できない問題です。 自分の介護については、備えをはじめている人もいるでしょう。 では、自分の親、配偶者の親はどうでしょうか。 今回は、「親世代」の介護が必要になったとき

+0
【生命保険・医療保険】旧来の営業スタイルのメリット・デメリット 新たな形態の特徴と「必要な保障の判断の目安」 画像
保険

【生命保険・医療保険】旧来の営業スタイルのメリット・デメリット 新たな形態の特徴と「必要な保障の判断の目安」

新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、さまざまな業種が影響を受けました。保険業界もそのひとつです。 感染者数が多く緊急事態宣言が出されることもある地域では「最近、保険営業員が来なくなった」と感じている人も多いことでし

+1
【老後の資産形成】マネープラン(長期的な支出スケジュール表)の立て方、対応策を考える 画像
シニア

【老後の資産形成】マネープラン(長期的な支出スケジュール表)の立て方、対応策を考える

「老後のために資金形成が必要」といわれても、いくら必要なのかわからず、漠然とした不安や焦りを抱えている人も多いのではないでしょうか。 そんなときは、マネープランをたてて、老後生活をシミュレーションしてみることをおすすめし

+0
効率のよい「先取り貯蓄」 ポイントは「強制的に、自動で、見えないところへ」 画像
ライフ

効率のよい「先取り貯蓄」 ポイントは「強制的に、自動で、見えないところへ」

「欲しいものがある」 「将来のために」 「子どもの大学進学費用に」 貯蓄をしたいと思っていても、思うように貯められない人も多いのではないでしょうか。 今回は、効率よく貯蓄をするための方法について、くわしくお話しましょう。

+0
【お祝い金の贈与税】同じ金額でも課税されない贈り方、受け取り方  画像
税金

【お祝い金の贈与税】同じ金額でも課税されない贈り方、受け取り方 

年明けから春にかけては、新しいことが始まる季節です。 中学・高校・大学への合格、卒業、就職、あるいは成人式など嬉しいことも多いのですが、子育て世代にとっては出費の増える時期でもあります。 そのようなときに祖父母や親族が贈

+55
100万円を10年後に100万円以上にする「資産運用」 預金と保険で試算した結果 画像
保険

100万円を10年後に100万円以上にする「資産運用」 預金と保険で試算した結果

日々の生活費に使わず、目的がある貯蓄でもなく、あってもなくても生活に影響のないお金を「余裕資金」と呼びます。 資産運用には、余裕資金を用いることが前提とされています。 100万円の余裕資金があった場合、10年後にどのくら

+2
【年金】受け取りのタイミングを変えるだけで「受給額」が変わる 大きなメリットが得られる場合を解説 画像
税金

【年金】受け取りのタイミングを変えるだけで「受給額」が変わる 大きなメリットが得られる場合を解説

何歳からが「老後」なのか、人それぞれ考えがあるでしょう。 高年齢者雇用安定法によって雇用が確保されている年齢が65歳、公的年金の受け取りが始まる年齢も65歳です。 このように「収入源が切り替わる65歳」を、ひとつのボーダ

+0
保険料を納め損ねた場合の対処法 「保険失効=解約」ではないので注意 画像
保険

保険料を納め損ねた場合の対処法 「保険失効=解約」ではないので注意

医療保険やがん保険など、毎月支払う保険料は自動引き落としにしている人が多いでしょう。 他にも、光熱費や通信費、家賃やローンなど、さまざまな支払いで、自動引き落としサービスを利用しているのではないでしょうか。 時には、想定

+0
【就業不能保険】の必要性を考える 「必要な人」と「不要な人」、効果的な利用方法を解説 画像
保険

【就業不能保険】の必要性を考える 「必要な人」と「不要な人」、効果的な利用方法を解説

「就業不能保険」は、画期的な保障だと絶賛する人がいる一方で、やはり「公的保障があれば、不要だ」という人もいます。 今回は、就業不能保険ついて、実際に生命保険業務に携わっていたFPの視点で検証し、必要な人・不要な人について

+0
【奨学金】無理のない「奨学金返済」を 返済軽減方法や救済制度など解説 画像
ライフ

【奨学金】無理のない「奨学金返済」を 返済軽減方法や救済制度など解説

子どもにかかる教育費用のうち、一般的に最も高額なのが大学進学費用です。 1年あたりの学費負担額は、 国公立大学で約54万円 私立大学は文系学部で約90万 理系学部で約120万円 医歯系学部は約300万円 にものぼります。

+1
3年以上の経過で請求権利が消滅 医療保険・がん保険の「給付金」請求方法をやさしく解説 画像
保険

3年以上の経過で請求権利が消滅 医療保険・がん保険の「給付金」請求方法をやさしく解説

生命保険をかける目的は、いざというときに保険金や給付金を受け取ることです。 しかしながら、「営業との連絡が煩わしい」「診断書の費用がもったいない」と、請求をためらう人もいるようです。 また、入退院の慌ただしさや生活の変化

+0
FPから見た「医療保険」の使い方を解説 保険が必要な人、不要な人 画像
保険

FPから見た「医療保険」の使い方を解説 保険が必要な人、不要な人

「自分で使える医療保険が多く欲しい」という人もいれば、「医療保険なんて不要だ」という人もいます。 それぞれに理由はあるようですが、中にはすこし勘違いしている人もいるようです。 今回は、実際に生命保険業務に携わっていたFP

+0
確定申告が必要な理由とは どんな人が得をするのかも解説 画像
税金

確定申告が必要な理由とは どんな人が得をするのかも解説

毎年、2月中旬~3月中旬は確定申告の時期です。 確定申告と聞くと、「めんどうくさい」「よくわからない」と感じる人が多いのではないでしょうか。 そもそも、確定申告は何のためにするのでしょう。 実は、確定申告が必要な理由は、

+1
【保険加入】告知義務の詳細 健康不安でも加入できるケース、引き受け条件とは 画像
保険

【保険加入】告知義務の詳細 健康不安でも加入できるケース、引き受け条件とは

保険に加入したいと思うタイミング第1位は、「健康に不安があるとき」でしょう。 しかしながら、医療保険は一般的に健康な人でなければ加入できません。 「病気のことを黙っていれば、加入できる?」 「気づいていなかったことにすれ

+0
保険比較サイトの「落とし穴」と「価値」 賢い利用方法を解説 画像
保険

保険比較サイトの「落とし穴」と「価値」 賢い利用方法を解説

価格やスペック、口コミなどをチェックできる「比較サイト」を利用している人は多いのではないでしょうか。 生命保険・損害保険を比較できるサイトも多くあり、とても便利なように思えます。 しかし、手軽な一方で大きな弱点があること

+0
親知らずの「抜歯」で「給付金」が支払われる保険、支払われない保険 画像
保険

親知らずの「抜歯」で「給付金」が支払われる保険、支払われない保険

親知らずを抜いたことはありますか。 乳歯が永久歯に生え変わる際には自然に抜けることが多いですが、親知らずは歯科医や口腔外科で抜いてもらう場合がほとんどです。 その処置は、実は「抜歯手術」というれっきとした手術です。手術費

+83
【火災保険の節約】独自の補償を知り、見直しのタイミングやリスクを見極めることが重要 画像
保険

【火災保険の節約】独自の補償を知り、見直しのタイミングやリスクを見極めることが重要

近年、集中豪雨・台風・土砂災害・大雪などの自然災害による被害が増加しています。 自然災害は予測が難しく、気をつけていても避けられないことがほとんどです。 万一のときに住まいを守るための「火災保険」、いつ加入したか覚えてい

+0
【ペット保険】保険料は同じでも、受取金額に大きな差がつくチェックポイント 画像
保険

【ペット保険】保険料は同じでも、受取金額に大きな差がつくチェックポイント

ペットの治療費に備えた「ペット保険」をご存じですか。 かかりつけの動物病院窓口などで、パンフレットを見たことがあるかもしれません。 現在、ペット保険を扱っているところは10社を超えています。 パンフレットのうたい文句は似

+1
「置き配」の不安を解消 盗難・汚損・破損などを補償する「サービス」と「保険」 画像
保険

「置き配」の不安を解消 盗難・汚損・破損などを補償する「サービス」と「保険」

なかなか終わりの見えない新型コロナウィルス感染防止対策のひとつとして「置き配」が広まっています。 しかしながら、盗難や破損など荷物が安全に届かない可能性があり、不安を感じている人も多いのではないでしょうか。 そこで、今回

+1
Go To Eat・トラベルの何が課税対象なのか 他の「一時所得」がある場合には要注意 5つの例で解説 画像
税金

Go To Eat・トラベルの何が課税対象なのか 他の「一時所得」がある場合には要注意 5つの例で解説

「Go To Eat」「Go To トラベル」は利用しましたか。 利用者には「お得感」があり、地域や飲食店を助ける一石二鳥の取り組みですが、実は課税対象であることはご存じでしょうか。 安くなるからと大盤振る舞いしすぎると

+1
【貯蓄型保険】保険料を支払わずに保険を継続する方法 保障を残したまま資金を調達する方法 画像
保険

【貯蓄型保険】保険料を支払わずに保険を継続する方法 保障を残したまま資金を調達する方法

新型コロナウィルス感染症の影響で、生活環境が大きく変わってしまった人は多いのではないでしょうか。 収入が減少し、日々の生活費用の捻出も厳しい状況の場合には、保険料の支払いが負担になり解約を検討することも考えられます。 し

+0
「生命保険」「学資保険」 離婚の際に必要な手続きと注意事項 画像
保険

「生命保険」「学資保険」 離婚の際に必要な手続きと注意事項

厚生労働省の「平成30年(2018) 人口動態統計の年間推計」によると年間離婚件数は約20万組で、単純計算すると毎日500組以上の夫婦が別れていることになります。 離婚する際には、さまざまな手続きをしなければなりません。

+0
「国民年金保険料」をお得に納める方法 前納、早割やカード払いなど最大1万5000円も割引 画像
税金

「国民年金保険料」をお得に納める方法 前納、早割やカード払いなど最大1万5000円も割引

国民年金は、日本に暮らす20~60歳までの全ての人が加入する年金制度です。 毎月の保険料は、どのように納めていますか。 支払方法によって、保険料の割引制度があります。 今回は、国民年金保険料のお得な納め方について、くわし

+0
結婚式の「もしも」に備える保険 「キャンセル補償」「損害補償」の詳細を解説します。 画像
保険

結婚式の「もしも」に備える保険 「キャンセル補償」「損害補償」の詳細を解説します。

これから結婚式を挙げようというときに、「キャンセルの可能性」について考える人は少ないでしょう。 しかし、結婚式直前に新郎が感染症にかかったり、自宅などが台風被害に遭ってしまったり、親が入院してしまったりしたら、結婚式どこ

+1
「出るはずの入院日額が出ない!」を避けるには「医療保険」のココを確認 画像
保険

「出るはずの入院日額が出ない!」を避けるには「医療保険」のココを確認

医療保険を検討する際に、注意する点はどこでしょうか。 「入院日額が日帰り対応になっているか」、「入院一時金保障はあるかどうか」、「女性疾病や生活習慣病で保障がプラスされる特約はあるのか」など、さまざまな視点でチェックして

+0
【保険会社比較】「生保・損保・外資系・金融系」の得意分野を分析 自分に合った保険の探し方 画像
保険

【保険会社比較】「生保・損保・外資系・金融系」の得意分野を分析 自分に合った保険の探し方

入院保険を選ぶとき、会社の名前を気にしたことはありますか。 日本で営業している生命保険会社の数は、現在42社もあります。 参照:金融庁(pdf)(2020年5月7日現在) その42社は大別すると 1. 国内生保 2. 損

+1
【大学までの教育資金準備】学資保険と外貨建て保険のどちらが向いているか メリット・デメリットとともに解説 画像
ライフ

【大学までの教育資金準備】学資保険と外貨建て保険のどちらが向いているか メリット・デメリットとともに解説

日本の大学・短大進学率は約58%、専門学校などを含めると高等教育機関への進学率は約83%に達します。 そうなると、気になるのは「教育資金」ではないでしょうか。 「学資保険」は、教育資金形成に特化した保険商品です。昨今では

+0
コロナ感染症で給付金額が倍になる「保険」が登場 メリットデメリットと概要 画像
保険

コロナ感染症で給付金額が倍になる「保険」が登場 メリットデメリットと概要

私たちが、新型コロナウイルス感染症を知ってから、もう半年以上が経ちました。 終息の気配が見えない状況に不安を感じながらも、なんとか動いているという人も多いのではないでしょうか。 そんな中、2020年9月1日に「新型コロナ

+3
「骨粗しょう症骨折」でも受け取れる保険・特約 「症例」と「受取事例」で詳しく解説 画像
保険

「骨粗しょう症骨折」でも受け取れる保険・特約 「症例」と「受取事例」で詳しく解説

骨密度を測ったことはありますか。 実年齢よりも年上だと判定されてショックを受けた人もいるのではないでしょうか。 「公益財団法人 骨粗鬆財団」によると、骨粗しょう症の人は日本の人口10%弱(約1,100万人)にものぼり、予

+21
保険の解約で失敗&後悔しない 解約理由別の「注意点」と「対策」 画像
保険

保険の解約で失敗&後悔しない 解約理由別の「注意点」と「対策」

生命保険の契約は、長期にわたることが多いです。 契約したときから数年が経過して、生活環境や経済状況が変わったことなどをきっかけに「解約したい」と考えるかもしれません。 保険契約の解約は、実は非常に簡単です。 だからこそ、

+0
余命6か月の宣告で受け取れる「リビング・ニーズ特約」のメリット・デメリットと注意点 画像
保険

余命6か月の宣告で受け取れる「リビング・ニーズ特約」のメリット・デメリットと注意点

「リビング・ニーズ特約」とは、被保険者が医師から余命6か月の宣告を受けた場合に、死亡保険金の一部あるいは全部を受け取れる生命保険の特約のことです。 一見すると単純そうな特約ですが、受取時に注意すべき点がいくつかあります。

+0
【生命保険】支払った以上のリターンをもたらす 低解約返戻金型終身保険を「元本保証 + α」にする方法 画像
保険

【生命保険】支払った以上のリターンをもたらす 低解約返戻金型終身保険を「元本保証 + α」にする方法

低金利の時代が続き、生命保険で貯蓄が増える時代は「過去のもの」となってしまいました。 しかしながら、支払った以上のリターンをもたらす貯蓄商品があるのをご存じですか。 今回は、よくある低解約返戻金型終身保険に、さらに付加価

+0
【主婦の生命保険】死亡保障より介護保障 子どもがいても家事代行費300万で大丈夫。 画像
保険

【主婦の生命保険】死亡保障より介護保障 子どもがいても家事代行費300万で大丈夫。

生命保険の死亡保険金は、どのくらい必要だと思いますか。 被保険者が専業主婦の場合は、「収入があるわけではないし」と少額設定している人も多いのではないでしょうか。 今回は、専業主婦の死亡保険金を決めるときの考え方について、

+0
【医療保険】外来手術は「日帰り入院扱い」にした方が得なのか 「日帰り入院」と「通院(外来)」の違い 画像
保険

【医療保険】外来手術は「日帰り入院扱い」にした方が得なのか 「日帰り入院」と「通院(外来)」の違い

医療保険では「日帰り入院からOK」とよく聞くけれど、「日帰り入院」と「通院(外来)」の違いがよく分からないと思っている人もいるのではないでしょうか。 また、「外来手術は、日帰り入院扱いにしてもらったほうが得!」だと言われ

+25
【民間保険】「保険金」と「給付金」の違い 契約によって「かかる税金の種類」も「受取額」も違ってくる 画像
保険

【民間保険】「保険金」と「給付金」の違い 契約によって「かかる税金の種類」も「受取額」も違ってくる

保険金や給付金によって、税金がかかるものとかからないものがあります。 また、保険のかけ方によって受取時にかかる税金の種類が異なり、受取金額にも差が出ます。 今回は、保険金と給付金にかかる税金について詳しくお話しましょう。

+0
「熱中症」で支払われる保険金や給付金 治療費用や後遺症についても解説 画像
保険

「熱中症」で支払われる保険金や給付金 治療費用や後遺症についても解説

熱中症に関するニュースを聞くことが増えてきました。 熱中症を起こさないために必要な対策をとることが1番ですが、万一倒れてしまった場合、治療費はどのくらいかかるのでしょうか。 また、保険は使えるのでしょうか。 今回は、熱中

+2

もっと見る