※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【初心者の投資信託】つみたてNISAの「対象商品リスト」とネット証券の「預かり残高上位20銘柄」から絞り込む

投資 投資信託
【初心者の投資信託】つみたてNISAの「対象商品リスト」とネット証券の「預かり残高上位20銘柄」から絞り込む

投資初心者の方の中には

「どんな金融商品で資産運用をしたらいいのか分からない」

とお考えの方も少なくないと思います。

著者自身は、投資初心者の方が資産づくりをする場合には投資信託で行うとよいと考えており、過去にも投資信託の銘柄の絞り込み方法について記載しています。


これと合わせて、投資信託の銘柄を絞り込む方法が他にありますので、今回はそちらについて紹介します。

「つみたてNISA」で購入できる投資信託を調べる

つみたてNISA」は、少額から長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度です。

購入できる商品は、長期・積立・分散投資に資する投資信託がメインで、購入方法は、積立投資に限定されています。

日本で買付できる投資信託は、全てで6,000種類以上ありますが、「つみたてNISA」で購入できる投資信託は、金融庁が長期・積立・分散投資に資するものとして選んだ174種類(2020年4月1日時点)に絞られています。

つみたてNISA対象商品の分類

≪画像元:金融庁「つみたてNISA対象商品の概要について(2020年4月1日時点)(pdf)」≫

わざわざ金融庁で資産形成に資する投資信託を選定してくれているので、このリストを参考に投資信託を選ぶという方法が、特に投資初心者の方にはおすすめです。

つみたてNISA対象商品届出一覧

≪画像元:金融庁「つみたてNISA対象商品届出一覧(pdf)」≫

「つみたてNISA」以外で投資信託を購入する次のような場合

・ 課税口座で投資信託を購入する

・「iDeCo」や「企業型確定拠出年金」にて投資信託の積立をする

にも、これらのリストから購入可能な投資信託がないか見てみるとよいと言えます。

仮に、全く同種の投資信託を買えなかったとしても、似たような投資信託を買うという形で参考にすることも可能です。

ネット証券の預かり資産残高上位の投資信託を調べる

これも金融庁が関係するのですが、金融庁では「顧客本位の業務運営に関する原則」というものを公表しています。

その状況を客観的に評価する成果指標(KPI)として、たいていの金融機関は、投資信託の預り残高上位20銘柄の「コスト・リターン」と「リスク・リターン」を公表しています

つまり、

各金融機関のホームページを調べれば、その会社の投資信託の預り残高上位20銘柄がわかる

ようになっているのです。

この投資信託を参考にして自ら投資する銘柄を選ぶという方法もあります。

「預り残高上位20銘柄」データをチェックする際の注意点


いわば各金融機関の「売れ筋ファンド」を調べるということですが、その際には、対面型ではなくネット証券などの金融機関のデータを参照するようにしましょう。

もちろん対面型金融機関でも「売れ筋ファンド」は調べられます。

しかし、対面型証券会社の「売れ筋ファンド」は、お客さまが欲しいと思って購入したファンドというよりも、その金融機関が販売したいファンドである傾向が高いのです。

営業員がお客さまに商品をすすめるというのが、対面型金融機関のファンド販売の主流だからです。

営業員が販売に介在しない

ネット証券であれば、お客さまが自ら調べて投資信託を購入していることになるので、「売れ筋ファンド」に偏りが生じにくい

のです。

具体的なネット証券会社名があれば、検索エンジンで「〇〇証券 共通KPI」と検索するとデータが出てきますので、気になる方は調べてみてください。

最終的には個別商品の「目論見書」を見て判断

これはあくまで参考のデータです。

「金融庁が選んでいるから」、「みんなが買ってるから」と安易に飛びつくのは本末転倒です。

じっくり考えて選ぶことが大切ですし、最終的に1つを選ぶ際には、目論見書にて個別の商品の内容も確認するようにしましょう。(執筆者:佐藤 彰)

《佐藤 彰》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

佐藤 彰

佐藤 彰

全国に営業店を構える対面型証券会社とIT系の証券会社に勤務し、2019年4月に独立しました。金融機関在籍時は、主にコンプライアンス部門に所属し、若手社員教育、コンプライアンス研修、投資信託販売のチェックを主に担当していました。金融機関外での金融教育の必要性を実感し、現在は主に投資信託による資産形成を支援するファイナンシャルプランナーとして活動しています。コーチ資格も保有しており、投資と心理にも着目した情報発信をしています。 <保有資格>AFP、米国CTI認定プロフェッショナルコーチCPCC 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集