※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

フリーレント物件の落とし穴 貸主の立場から考える 「本当に得する」契約術

ライフ 住宅
フリーレント物件の落とし穴 貸主の立場から考える 「本当に得する」契約術

賃貸物件を借りる際に、お得なフリーレントを活用しましょう。

フリーレント物件は玉石混交で、あなたの条件によっては損をする可能性があります

フリーレントの物件を契約する際は、近隣相場と貸主の事情を確認しましょう

こちらから申し出れば、仲介会社はしっかり答えてくれます。

安心にお安く、賃貸物件を契約しましょう。

フリーレント物件の落とし穴

フリーレントを賢く利用するために

フリーレントとは、アパートマンションなど賃貸物件における契約条件の1つで、入居後一定期間(1か月、2か月など)家賃が免除されることです。

賃貸物件契約の際は、「敷金、礼金、仲介手数料」など4、5か月分の費用がかかります

1、2か月の家賃免除は大変魅力です

物件契約の際は、ぜひ活用したいものです。

フリーレントを使用すれば初期費用が安いのですが、契約予定の物件が

・ 相場よりも賃料が高い物件

・ 質が悪い物件

では結果的に、損な契約をさせられていないでしょうか

フリーレントを利用する際に1番大切なことは、貸主がなぜフリーレントを採用したか、仲介会社に確認しましょう

単なる販促活動であればいいのですが、他の理由がある場合には、仲介会社としっかり相談してください。

フリーレントで損をするシチュエーションとは

初期費用が安くなるフリーレントですが、下記に想定されます。

・ 2年未満退去などの短期契約解除の際に、違約金が発生する(違約金は通常家賃の1か月分)。

・ 相場より高い賃料の場合、長期に借り続けると総支払額で損する。

・ 質の低い物件に、高い家賃で契約する。

貸主の立場から、フリーレントを考える

貸主がフリーレントを利用する理由は、下記の2つです。

A. 空室期間を短くしたい。

B. 貸出家賃を下げたくない。

どうして フリーレントなの?

A. 空室期間を短くしたい

空室期間について、募集時のタイミングで検討します。

賃貸物件の繁忙期とは、通常1月~3月末です。

主に入学や入社に伴う入居が多いため、案件が増えます。

フリーレント使用理由

B. 家賃を下げたくない

家賃を下げたくない理由としては3つあります。

1. 現入居者の値下げ交渉防止

入居募集時に家賃を下げると、物件内に住む他の入居者から、家賃値下げの交渉やクレームの恐れがあります。

募集HPなどを調べれば、自分の物件との比較ができるからです。

現入居者からの交渉を防止するため、貸主は賃料を変えたくありません

2. 物件の価値を維持したい

物件の所有者が、賃貸物件の売却や融資を検討している場合があります。

物件の価格を査定する際は、所在地の利便性(利回り)と賃料が関係します。

家賃が高い方が、高く評価されます。

家賃を下げるのではなく、フリーレントをすることによって、同家賃を維持します

※オーナーチェンジ(物件の所有者が替わること)がされると、収益改善のために管理費用の見直しがなされます。

前オーナー時より管理費が削減されることが多く、管理が悪くなることが多々あります

3. 条件の悪さを補填

賃貸物件は上層階や角部屋に付加価値が付きます。

1階、角部屋じゃない中部屋の賃料を値下げする代わりに、貸主はフリーレントを提案します

契約を再検討しなければならないとき

お得なフリーレントですが、以下の条件の時は契約を再検討してください。

・ 入居予定期間が短い場合(特に2年未満)

・ 繁忙期でもフリーレントをする物件。

・ オーナーチェンジが近い物件。

・ 角部屋など好条件なのにフリーレントをする物件。

あなたが損をしないためには、貸主がフリーレントを採用した事情を調べてください。

仲介会社に質問すれば、快く答えてくれます

・ 同じ建物内の、前回募集時の家賃。

・ 物件の近隣にある、同等条件の物件の賃料。

・ 貸主になんらかの事情があるのか

※ まれに建物所有者、管理者、貸主この3者がそれぞれ別人の可能性があります。

その際はそれぞれの事情も確認してください

これらを確認、納得してフリーレントを活用しましょう。(執筆者:金 弘碩)

《金 弘碩》
この記事は役に立ちましたか?
+3

関連タグ

金 弘碩

執筆者:CFP、1級FP技能士 金 弘碩 金 弘碩

すまいとくらし研究所 すまいとくらしカウンセラー 1975年 岐阜県生まれ。神奈川大学大学院経営学研究科修士課程終了。すまいの3要素。建物,土地,資金計画での実務経験(不動産,工務店勤務12年)と資格を持っています。すまいは一生に一度のお買い物ですが、ライフスタイルに沿って変わっていくものです。家族のイベントに毎に相談を承ります。お客様に寄り添いながら、すまいとくらしを支えます。 ≪保有資格≫ 二級建築士/宅地建物取引士 /公認不動産コンサルティングマスター/マンション管理士/賃貸不動産経営管理士/1級ファイナンシャル・プランニング技能士 / CFP 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集