新年度のスタートに合わせて、新しい習慣を始めてみるのはいかがでしょうか。
実用系ノートは、新しい習慣を始めやすい書式があらかじめ整っているため人気があります。
書店などで専用のコーナーが作られることもあるスタンダードなものは、
・ ダイエットノート
・ 日記帳
などです。
近ごろは、自分みがきにノートを活用する方も多く、ノートに書き出すことで自分自身の内面を整理し可視化できる
・ 夢ノート
・ 自分みがきノート
など、さまざまなノートも販売されています。
うまくノートを活用して、日々の生活を記録し、さらに充実させてみてください。
目次
セリアで見つけた実用系ノート

100円ショップは実用系ノートのラインアップが豊富です。
今回はセリアで見つけた実用系ノートを4冊ご紹介します。
1. がんばるわたしの自分磨きダイアリー

とてもシンプルなA5サイズのダイアリーです。

項目は、
・ 良かったこと
・ 明日への目標
この3つのみで、それぞれの欄も大きくはないため続けやすそうです。
1週間で1ページ、1冊で1年分書き込めます。
1冊を使い切るころには、良かったことでいっぱいになります。
振り返るだけでポジティブな気持ちになれるノートができあがりそうです。
2. デイリープランニングノート

1日のto doを管理できるA6サイズのメモノートです。

・ to doリスト:終わったらハートのチェック欄にマーク
・ スコア:達成度を記載
・ タイム:時間ごとのスケジュールを書き込む
・ ふりかえり:良かった点、悪かった点の書き出し
といった欄のある、機能的なノートです。
1枚ずつ切り取れるので、メモとしても使えます。
毎日デスクに貼って、仕事や勉強のスケジューリングに使うのも良いですね。
3. じぶんだけの読書ノート

読書記録をつけられるA5サイズのノートです。

・ 著者名
・ ジャンル
・ あらすじ
・ 感想
・ 心に残ったフレーズ
・ 5つ星の総合評価
などを記録できます。
1ページ1冊分ですので、たっぷり書き込めます。
このノート1冊で本56冊分の記録が可能です。
4. おつきあい記録帳

贈答の記録をつけられるA5サイズのノートです。

・ 住所録20件
・ 記念日リスト
・ お店メモ
などを記載でき、お付き合いの参考金額と豆知識も載っています。
社会人になると、結婚・出産・進学などのたびに、お祝いを差し上げたりいただいたりと、おつきあいや贈答のやりとりが増えてきます。
どの方にどんなお祝いを頂いたのか、また何をお返ししたのかといった、お付き合いを記録できるノートです。
それにより「お返しをし忘れていた」、「うっかりしていて不釣り合いなお返しをしてしまった」、といったことを防げます。
差し上げた記録も残せるので、「入学祝いはいくら包んでいたかな」、「去年のお年玉はいくらにしていただろう」などと悩むこともなくなりますよ。
※情報は2020年3月現在のものであり、内容などが変更となっている場合があります。
また店舗により取扱いの内容は異なります。
お求めの際には事前にご確認いただけますようお願い申し上げます。
実用系ノートおすすめポイント

100均の実用系ノートをおすすめする理由は、主に3つあります。
1. コストパフォーマンスが高い
これらのノートは、書店などでも販売されていますが、安いものでも250円程度、高いものだと1,000円を超えるものもあります。
これらが100円で購入できるは、かなりの高コスパと言えます。
また万が一3日坊主で終わってしまっても、家計に大きなダメージがないのは助かります。
2. 紙ならではのメリットがある
「スマホのアプリを使えばいい」という意見もありますが、紙の方が使いやすく、ペンで書き込む行為を通して脳が整理できると意見もあり、人気の商品です。
ぱらぱらとめくって振り返れるのも紙ならではです。
3. 書式が整っているので続けやすい
「普通のノートに書けばいいのでは?」という声もありますが、ノートに罫線を引くなどの準備が面倒になり、習慣を続けるのが難しくなることもあります。
せっかくの良い習慣、なるべく続けたく、そのためには、あらかじめ必要な項目が書かれているノートを使うなど手間を1つでも減らし「続けやすい環境」を整えることが大切です。
ノートを活用して日常を豊かに
書き込みやアウトプットをすることで、考えや思いを可視化できるノート術は非常に有益です。
うまく活用することで、日常をさらに豊かにします。
この春から、100円ノートを使って新しい習慣を始めてみるのはいかがでしょうか。
実用系ノートを探しに、ぜひセリアをのぞいてみてください。(執筆者:新木 みのる)