※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

キッチンは「部分リフォーム」がお得 「全部リフォーム」との比較や、交換事例と費用を現場監督が解説

ローン 住宅ローン
キッチンは「部分リフォーム」がお得 「全部リフォーム」との比較や、交換事例と費用を現場監督が解説

キッチンのリフォームには、

・ 古いキッチンを全て解体して新しいキッチンに入れ替える「全部リフォーム」

・ 部分的に入れ替える「部分リフォーム」


があります。


部分リフォームは、こわれた設備の修理だけでなく、使い勝手や見た目の向上も可能です。

3年間で分譲マンション65戸をリフォームした筆者が、施工・監督の経験を元に、キッチンの全部リフォームと部分リフォームの判断基準をお伝えします。

部分リフォームがお得

1番の判断基準は予算

全部リフォームは安価なプランでも60万程度は必要です。

予算がそれ以下であれば、部分リフォームで行います。

交換したい設備の数も判断基準となる

住宅機器設備を3か所以上交換するのであれば、全部リフォームを検討しましょう。

以下、80平方メートル程度の分譲マンションで、一般的なI型2550キッチンを想定して説明します。

部分リフォームのメリット

筆者は、キッチン本体に破損等がなければ、部分リフォームを推奨しています。

リフォーム予算が60万以下の場合は、基本的に部分リフォームとなります。

新築時に良いグレードのシステムキッチンを設置した場合は、住設等以外は長期に使う方が経済的です。

デザインにはやり廃りはありますか、ワークトップ(天板)やキャビネット(収納)扉の品質は、ひと目でわかります。

また耐久性も高いです。

ただし、水栓の水漏れなどを放置していた場合は劣化が激しいため、全部リフォームを推奨します。

全部リフォームは「実用部分」以外の費用が4割を占める

筆者は2019年に6台の全部リフォームを施工し、11台の部分リフォームの施工を行いました。

全部リフォームの費用の1例を提示します。

下の表を参照してください。

全部リフォームの費用内訳

全費用75万円のうち、キッチン本体とその本体設置費の合計は45万円で、それ以外は30万です。

使い勝手や見た目などの「効能」外の所に4割もの費用がかかります。

費用対効果から考えると、全部リフォームは高くなります

部分リフォームの事例と費用

代表的な部分リフォーム事例と、費用実例をお知らせします。

下記は筆者が体験した実例です。

経験豊富な現場監督に相談すれば、下記以外の実例も多々あると思います。

(1) 水栓

ワンホールタイプ、壁だしタイプ等のタイプが同じで、国内メーカーの水栓であれば、ほぼすべての水栓と交換可能です。

交換工賃は1万程度です。

憧れのおしゃれな水栓

(2) ワークトップ・シンク

人工大理石、ステンレス製のワークトップ・シンクは、経年劣化による黄ばみや傷が生じます

ワークトップ自体交換もできるのですが、高額な費用が掛かります。

部分リフォームでは、研磨や薬剤によるあく抜きをおすすめします。

費用は2万円からです。

(3) コンロ

基本的に規格が統一されているため、交換は容易です。

筆者が現場監督時の交換費用は、IHコンロで15万、ガスコンロで10万程度でした。

(4) キャビネット扉の取手・ツマミ

キャビネット扉の取手やツマミを交換すると、驚くほど見栄えが良くなります。

費用対効果が高いです。

取手は3,000円程度、ツマミは1,000円程度で高級品が購入できます。

施工方法はビスで固定するだけなので、DIYで対応しましょう。

(5) キャビネット扉

キャビネット扉は、

・ 塗装
・ 硬質塩ビタックシート(ダイノックシート)

による上貼施工を行います。

1平方メートルあたり1万円程度です。

またキャビネット扉を新たに作ることもできます。

木工所で作るタイプなら、1枚あたり1万2,000円程度です。

(6) 換気扇

レンジフードタイプであれば、ほとんど交換は可能です。

深型シロッコファンで7万円程度です。

(7) キッチンパネル

キッチンパネルはもともと汚れにくい物ですが、ダイノックシートにより、部分リフォームが可能です。

1平方メートル当たり1万円程度です。

(8) オーブンレンジ・食洗器

規格があるので、修理・交換可能です。

オーブンレンジや食洗器を外してキャビネットにすることも可能です。

費用は3万円からです。

反対にキャビネットを外してオーブンレンジ・食洗器を入れることは、配管の関係で難しいです。

全部リフォームならば施工の可能性はあります

部分リフォームで費用節約

システムキッチンは用途の違う部品の集合体です。

かなりの部分は交換可能になっています。

ほとんどの場合、部分リフォームで対応可能です。

経済的には、10年スパンで考え3回転目(30年)が全部リフォームの時期かと思います。

キッチン本体の痛みや、配管の状況を見ながら判断しましょう。(執筆者:金 弘碩)

《金 弘碩》
この記事は役に立ちましたか?
+11

関連タグ

金 弘碩

執筆者:CFP、1級FP技能士 金 弘碩 金 弘碩

すまいとくらし研究所 すまいとくらしカウンセラー 1975年 岐阜県生まれ。神奈川大学大学院経営学研究科修士課程終了。すまいの3要素。建物,土地,資金計画での実務経験(不動産,工務店勤務12年)と資格を持っています。すまいは一生に一度のお買い物ですが、ライフスタイルに沿って変わっていくものです。家族のイベントに毎に相談を承ります。お客様に寄り添いながら、すまいとくらしを支えます。 ≪保有資格≫ 二級建築士/宅地建物取引士 /公認不動産コンサルティングマスター/マンション管理士/賃貸不動産経営管理士/1級ファイナンシャル・プランニング技能士 / CFP 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集