※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

「鶏ハム」は高コスパ 管理栄養士が作り方やアレンジレシピを徹底解説 

節約・ポイ活 節約・ポイ活
「鶏ハム」は高コスパ 管理栄養士が作り方やアレンジレシピを徹底解説 

鶏ハムは節約料理の最高峰です。

作り方を紹介しているサイトや本も多くあります。

それでも

・ 本当に安く作れるの?

・ 作るのに手間がかかりそう

・ 結局どうやって食べたらいいかわからない

なんて思っていませんか。

ここでは管理栄養士の筆者が鶏ハムのコスパがよい理由、鶏ハムの作り方、鶏ハムのアレンジ法をお伝えします

この記事を読むと料理のレパートリーを広げつつも節約できるようになります

節約料理に 「鶏ハム」

鶏ハムがコスパがよい理由

鶏ハムを作るために必要な材料はたった3つです。

・ 鶏ムネ肉
・ 塩
・ 砂糖

鶏ムネ肉はあなたもご存じのとおり節約食材界のトップランナーです。

ほかの肉と比べてもダントツの安さだということがわかります。

鶏ムネ肉:75円/100g

鶏モモ肉:135円/100g 

豚モモ肉:191円/100g

牛モモ肉:302円/100g 

参照:e-Statトクバイ

さらにパフォーマンスのよさが表れるのが栄養価です。

鶏ムネ肉は低脂質高タンパクな食材として知られいます。

ほかの肉と比べてもその差は歴然です。

鶏ムネ肉:タンパク質21.3g 脂質5.9g

鶏モモ肉:タンパク質16.6g 脂質14.2g

豚モモ肉:タンパク質20.5g 脂質10.2g

牛モモ肉:タンパク質19.5g 脂質13.3g

参照:食品データベース

このことから鶏ムネ肉はほかの肉と比べて圧倒的に安いにもかかわらず、効率的に栄養をとるのに適した食材、高コスパ食材といえます。

そしてほぼ鶏ムネ肉だけでできる鶏ハムはコスパのよい料理ということになるのです。

鶏ハムの作り方

それでは具体的な鶏ハムの作り方をお伝えします。

調理時間は1日と30分かかりますが、手間はかかりません。

基本的に放っておくだけでできてしまいます。

今回は鶏ハム2本分の作り方を紹介します。

2本も3本も手間はたいして変わりませんので、家族の人数に合わせて作ってみてください。

材料(2本分)

鶏ムネ肉:2枚
塩:小さじ1
砂糖:小さじ1

作り方

1. 鶏ムネ肉をポリ袋に入れる。もちろん保存用袋でもいいでしょう。

2. ※耐熱のものを使ってください。(今回はアイラップを使用しています)

3. ポリ袋の中に塩と砂糖をくわえる

塩と砂糖を入れる

4. 袋の中の空気を抜き、口をゆるくねじり、鶏ムネ肉全体に調味料がなじむようにもむ

もみ込む

5. ポリ袋の口をしっかり結び冷蔵庫で一晩休ませる

6. お湯を沸かす。

7. 調理台の上にラップを大きめに広げる。

8. 冷蔵庫から出した鶏ムネ肉を1枚ラップの上に広げる。

この時、厚みの薄い方を手前におく

厚みの薄い方を手前に

9. ラップを持ち上げながら肉を巻く

10. ラップの両端をくるくるとねじり、両端を結ぶ

両端を結ぶ

11. もう1枚の鶏ムネ肉も同じようにラップで巻く

12. ラップで巻いた鶏ムネ肉を新しいポリ袋に入れる

新しいポリ袋に入れる

13. 鶏ムネ肉を指で押してみて生の状態の弾力を確認する

14. 鶏ムネ肉をポリ袋ごと炊飯器に入れる

15. 炊飯器にお湯をはる

炊飯器にお湯をはる

16. 炊飯器のフタをして保温モードにセットする

17. 30分たったら鶏ムネ肉の位置を変え、肉どうしが接していた部分がお湯に触れるようにする

18. さらに15分たったら炊飯器から鶏ムネ肉を取り出す

15分で取り出す

19. 指で押してみて生の時とは違う弾力を感じればできあがり

20. 指で押してみてクニャッと柔らかさを感じたら、炊飯器にもどし5分ごとに様子を見る

21. あら熱がとれたらラップをはずし、適当に切る

鶏ハムのアレンジ法

鶏ハムはしっとりプリプリで、そのまま食べてもサンドイッチにはさんでもおいしく食べられます。

さらに使い回しができて便利な料理でもあるのです。

筆者おすすめのアレンジ方法を紹介します。

【アレンジ1】ドレッシーな前菜

鶏ハムの前菜

テリーヌやパテを用意するより手軽です。

【アレンジ2】ラーメンのトッピング

鶏ハムチャーシュー

焼き豚やチャーシューよりお得です。

【アレンジ3】鶏ハムおにぎり

ハムをおにぎりに

スパムよりも安上がりです。

鶏ハムをレパートリーにくわえて食費を節約しよう

鶏ハムの材料である鶏ムネ肉が価格も栄養価も抜群によく、鶏ハムを作るのには手間がかからず、使い回し範囲が広いということをお伝えしました。

レパートリーに鶏ハムをくわえて食費を節約しましょう。(執筆者:栄養士・管理栄養士 小原 水月)

《小原 水月》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

小原 水月

小原 水月

栄養士・管理栄養士として、給食委託会社、ダイエット合宿所、特定保健指導の業務に従事。出産を機に職を辞し、夫の実家のある地方都市に移住。現在は、契約社員として勤務しつつ、兼業でライターをしています。食事/健康/ダイエット/ライフスタイルの分野が得意です。移住によって夫婦それぞれの年収が100万円以上ダウン。小さな節約を積み重ね、子どもの学費と老後の資金をつくる毎日です。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集