※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

貯金上手の味方は「自動積立預金」 おすすめの銀行3つ紹介

ライフ 貯金
貯金上手の味方は「自動積立預金」 おすすめの銀行3つ紹介

積立預金は1度自分で金額を設定すれば、毎月自動で貯金ができる仕組みです。

積立預金を活用することで、「貯金をしたくても思うように貯めることができない方」にとって有効な手段となることでしょう。

しかし積立預金は定期預金との違いや、どの銀行口座を使えばいいのかわからないことも多いかと思います。

そこで今回は、積立預金の仕組みについて詳しく解説し、おすすめの銀行も紹介していきます。

貯金上手の味方は「自動積立預金」

積立預金と定期預金の違いは

まずは積立預金と定期預金の違いについて、簡単な一覧表でまとめてみましたので、以下をご覧ください。

積立預金と定期預金の違い

積立預金とは毎月決まった日に、自分で決めた金額を積み立てていく預金方法です。

積立預金とよく似た仕組みに定期預金がありますが、明確な違いは「まとまったお金」を預け入れるかどうかです。

たとえばまとまったお金がなく、毎月1万円ずつ貯金したい人は積立預金を、100万円や200万円が手元にあり、預入先に困っている人は定期預金を活用するといいでしょう。

では積立預金にはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。

以下で詳しく解説していきます。

積立預金のメリット

積立預金のメリットは、強制的に貯蓄する仕組みができるため、誰でも簡単にお金を貯められます

実は積立預金の仕組みは、お金が貯められる人が実践している仕組みです。

以下で「お金が貯められる人」と「お金が貯められない人」の違いを見てみましょう。

お金が貯められる人

・ 収入-貯蓄=支出

お金が貯められない人

・ 収入-支出=貯蓄

お金が貯められる人は、収入が入るとすぐに貯蓄に回し、残ったお金で生活をします

一方お金が貯められない人は、収入が入ると支出をし、残れば貯蓄をします。

このような場合、飲み会や欲しいモノを買うなどして支出が多くなった場合、貯蓄ができなくなるかもしれません。

積立預金は最初に積み立てる日と金額を設定するだけで、毎月自動的にお金を貯められます。

つまり積立預金を活用することで、「使いたくても使えない仕組み」ができ上がります。

積立預金のデメリット

積立預金のデメリットは、設定した金額が高すぎると、日々の生活が苦しくなってしまうことです。

あくまで日々の生活に支障のないように貯蓄していくことが、貯金上手への近道です。

たとえば貯金を無理し過ぎて日々の食費を削ってしまえば、体調を崩して逆に医療費がかかってしまうかもしれません。

生活に支障をきたすと感じれば、すぐに積立金額を変更しましょう

また積立預金は定期預金と異なり、引き出そうと思えばすぐに引き出せてしまいます。

そのため積立預金をしている口座は、「絶対に引き出さない」という強い信念が必要でしょう。

ここまで積立預金のメリット・デメリットを紹介してきました。

以下では積立預金におすすめな銀行を3つ紹介していきます。

積立預金におすすめ銀行口座3選

積立預金におすすめな銀行は以下の3つです。

(1) イオン銀行の「積立式定期預金」

(2) 楽天銀行の「定期預金の積立購入」

(3) ソニー銀行の「積み立て定期預金」

これらの特徴について一覧表にまとめましたので、以下をご覧ください。

積立預金におすすめな銀行

*金利は2020年10月10日現在

(1) イオン銀行の「積立式定期預金」

積立式定期預金
≪画像元:イオン銀行

イオン銀行の「積立式定期預金」は、口座開設日から6か月~40年後を預入れ期間として、毎月一定額を積み立てていきます。

他行の積立預金と比較すると、毎月の最低預入金額が500円と業界最低水準となっていることが特徴です。

また他行から自動入金サービスがあるため、たとえば給与振込口座がイオン銀行以外の場合でも、このサービスを利用することで、手数料無料でイオン銀行に自動入金することが可能です。

(2) 楽天銀行の「定期預金の積立購入」

楽天銀行

また楽天銀行は、楽天証券との口座の紐づけによる「マネーブリッジ」という仕組みがあり、設定を行うと普通預金金利で0.10%に上昇します。

楽天銀行の「定期預金の積立購入」は自動入金サービスがないため、給与振込口座が楽天銀行でない場合は、毎月自分で入金する必要があります

そのため楽天銀行で積立預金を行う場合は、完全な自動化は難しいですが、金利狙いでマネーブリッジを活用し、普通預金をした方がお得になるでしょう。

(3) ソニー銀行の「積み立て定期預金」

ソニー銀行
≪画像元:ソニー銀行

ソニー銀行もイオン銀行と同様に、他行からの自動入金サービスがあるため、ソニー銀行が給与振込口座でなくても、手数料無料で積立預金を利用できます。

なお積立日が、2か7のつく日からしか選べない点に注意しましょう。

同様のサービスをチェック

積立預金は貯金上手が必ずといっていいほど、活用している仕組みです。

今回は少しでも高い預金金利や、自動入金のサービスを備えているネット銀行をおすすめとして紹介しましたが、ネット銀行が不安な方はメガバンクなどでも同様のサービスがあります

たとえば三井住友銀行やみずほ銀行、ゆうちょ銀行なども同様のサービスがありますので、チェックしておくのもよいでしょう。(執筆者:福森 俊希)

《福森 俊希》
この記事は役に立ちましたか?
+6

関連タグ

福森 俊希

福森 俊希

大学時代にFP2級と、日商簿記2級を取得。家庭の事情で一旦大手自動車部品メーカーで勤務後、FPに転身。現在はFPとして対面で相談を受ける傍ら、Webライティングで金融知識の提供も行っております。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集