※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

福森 俊希の記事一覧

福森 俊希

福森 俊希

大学時代にFP2級と、日商簿記2級を取得。家庭の事情で一旦大手自動車部品メーカーで勤務後、FPに転身。現在はFPとして対面で相談を受ける傍ら、Webライティングで金融知識の提供も行っております。 寄稿者にメッセージを送る

株価下落のリスクを抑えながら株主優待を獲得する「クロス取引」 詳しい説明と3つの注意点 画像
投資

株価下落のリスクを抑えながら株主優待を獲得する「クロス取引」 詳しい説明と3つの注意点

株主優待に興味があっても、株を買った後に株価が下がって損をするのは避けたいと思います。 このような時に、「クロス取引」という方法を用いれば、株価下落のリスクを抑えながら株主優待を獲得できます。 そこで今回は、株主優待狙い

+0
「国民健康保険」と「健康保険」 扶養制度と保障の違いを解説 画像
ライフ

「国民健康保険」と「健康保険」 扶養制度と保障の違いを解説

私たち日本人は「国民皆保険制度」によって、生まれてすぐに健康保険制度に加入します。 それによって、病気やケガなどで医療費が発生した場合には3割の負担で診療を受診でき、各種手当金をもらえます。 しかし、日本の健康保険制度に

+0
滞納し続けると財産が差し押さえられる「住民税の申告」とは 画像
税金

滞納し続けると財産が差し押さえられる「住民税の申告」とは

お住まいの地域の役所から「市民税・県民税の申告について」という書類を受け取った方がいらっしゃるかもしれません。 突然にこのような書類が届いてどうすべきか分からないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 実は「市民税

+0
貯金上手の味方は「自動積立預金」 おすすめの銀行3つ紹介 画像
ライフ

貯金上手の味方は「自動積立預金」 おすすめの銀行3つ紹介

積立預金は1度自分で金額を設定すれば、毎月自動で貯金ができる仕組みです。 積立預金を活用することで、「貯金をしたくても思うように貯めることができない方」にとって有効な手段となることでしょう。 しかし積立預金は定期預金との

+6
【ふるさと納税】2020年は控除「上限額」に注意 収入が減少した場合のシミュレーション 画像
税金

【ふるさと納税】2020年は控除「上限額」に注意 収入が減少した場合のシミュレーション

ふるさと納税は寄付金額の2,000円を超える部分が、所得税または住民税から控除される制度です。 会社員にとって数少ない節税対策として、ふるさと納税をされている方も多いことでしょう。 しかし、2020年は新型コロナウイルス

+0
今さら聞けない税金の「控除」の意味と仕組み 計算例を交えて徹底解説 画像
税金

今さら聞けない税金の「控除」の意味と仕組み 計算例を交えて徹底解説

税金の仕組みは複雑で難しい言葉も多く、理解することに苦労している人も多いのではないでしょうか。 たとえば、ふるさと納税では「所得税・住民税の控除が受けられる」と言われますが、この意味をしっかりと理解している人は少ないよう

+0
奨学金の返済が苦しくなった時の「猶予制度」と「減額制度」 詳細を確認、早めに手続き 画像
ライフ

奨学金の返済が苦しくなった時の「猶予制度」と「減額制度」 詳細を確認、早めに手続き

厚生労働省の調べでは、2020年8月時点でコロナ関連の解雇や雇止めが5万人を突破したことがわかりました。 新型コロナウイルスの影響で、4~6月の経済状況は戦後最悪ともいわれ、雇用環境も悪くなってきています。 このような中

+0
投資で「損をしたくない人」必見 「ほぼ元本保証」でおすすめな投資先 画像
投資

投資で「損をしたくない人」必見 「ほぼ元本保証」でおすすめな投資先

投資は「リスクを取ってこそのリターン」といわれます。 つまり投資をするには、ある程度の損失を覚悟しなければならないということです。 しかしこれを理解していても、どうしても損失を避けたいと思われる方もいると思います。 そこ

+2
銀行口座の「保有」だけで手数料が取られる時代に その理由と避ける方法 画像
ライフ

銀行口座の「保有」だけで手数料が取られる時代に その理由と避ける方法

銀行口座を保有しているだけで、手数料が発生するというニュースをご存じの方も多いのではないでしょうか。 手数料は金融機関によりますが、年間1,000円以上も発生することがあります。 預金の利息が低金利の影響でほとんどもらえ

+0
副業の収入があれば「住民税の申告」は必須 「20万円を超えたら確定申告」は所得税だけ 画像
ビジネス

副業の収入があれば「住民税の申告」は必須 「20万円を超えたら確定申告」は所得税だけ

新型コロナウイルスの影響で収入減や、ボーナスの減少に悩まれている人も多いのではないでしょうか。 このような中、1円でもお金を稼ぐために副業を考えている人が増え、税金について考える人もいると思います。 そこで今回は、副業で

+2
【出産にかかわる助成金】10制度を一挙解説 妊娠から出産、出産後、状況次第では利用可まで 画像
ライフ

【出産にかかわる助成金】10制度を一挙解説 妊娠から出産、出産後、状況次第では利用可まで

出産にかかる費用について、さまざまな補助金や助成金が多くありますが、どの制度を活用できるか迷います。 そこで今回は、出産時にもらえるお金について、一覧表を用いながら詳しく解説します。 出産時にもらえるお金 まずは出産時に

+1
FXのスワップポイントで「20万円」を稼ぐにはいくら必要か 「レバレッジ」を活用したシミュレーション 画像
投資

FXのスワップポイントで「20万円」を稼ぐにはいくら必要か 「レバレッジ」を活用したシミュレーション

スワップポイントはFXの魅力のひとつでもあります。 スワップポイントは通貨を保有するだけ得られ、誰もが憧れる「不労所得で生活」が実現できるかもしれません。 ではスワップポイントで生活するためには、どのくらいの投資金額が必

+1
【iDeCoルール大幅改正】加入できる条件・年齢、受取開始時期などを詳しく解説します。 画像
投資

【iDeCoルール大幅改正】加入できる条件・年齢、受取開始時期などを詳しく解説します。

勤め先で企業型確定拠出年金に加入している人は、基本的にiDeCoに加入できません。 そのため老後に受け取る年金を手厚くするには、NISAなどを活用し自分で運用するしか方法がありませんでしが、今年の5月の制度改正で、誰でも

+0
【マイナポイント×楽天カード】ポイント付与の流れ、紐づけの手順、注意点を詳しく解説 画像
節約・ポイ活

【マイナポイント×楽天カード】ポイント付与の流れ、紐づけの手順、注意点を詳しく解説

9月からポイントの付与が始まるマイナポイント事業に向けて、情報を集めている人も多いのではないでしょうか。 マイナポイント事業は、「マイナポイント」というポイントがたまるわけではなく、紐づけしたキャッシュレス決済のポイント

+62
使っていないクレカを放置 考えられる5つのリスクと正しい処理方法 画像
節約・ポイ活

使っていないクレカを放置 考えられる5つのリスクと正しい処理方法

ポイントサイトや入会キャンペーンなどで、クレジットカードを複数枚作られた方も多いと思います。 今は簡単にクレジットカードが作れるので、10枚以上持っている人もいます。 しかしクレジットカードを複数保有していると、さまざま

+0
【2020年最新版】節約を楽しむ「スマホアプリ」 おつりで投資、レシート撮影だけなど5選 画像
節約・ポイ活

【2020年最新版】節約を楽しむ「スマホアプリ」 おつりで投資、レシート撮影だけなど5選

毎日の節約をもっと簡単で、楽しかったらと思いますが、節約はなかなか継続できず、挫折してしまうことも多いです。 節約を継続させる秘訣は、簡単な作業で日課にすることです。 そして「節約=面倒」から、「節約=楽しむ」というイメ

+0
医療保険見直し「3つのトレンド」長期入院より短期や通院保障、三大疾病より循環器系の要対策 画像
保険

医療保険見直し「3つのトレンド」長期入院より短期や通院保障、三大疾病より循環器系の要対策

保険は入れば終わりではなく、定期的に見直しが必要といわれます。 しかし保険を見直すといっても、どうすべきか分からない人も多いはずです。 保険を見直す際は、保障内容のトレンドを知っておくことが大切です。 そこで今回は、加入

+0
【国民年金】未納を避けるべき理由と保険料を支払えないときの「対処法」  画像
税金

【国民年金】未納を避けるべき理由と保険料を支払えないときの「対処法」 

会社員の人の多くは国民年金と厚生年金の保険料を給与天引きで支払っていると思います。 一方で、フリーランスや離職中の人は、給与天引きされないため国民年金保険料を自分で支払う必要があります。 フリーランスや離職中の人は国民年

+0
【今さら聞けない】「円安」「円高」ってどういう意味? 具体例を用いながらやさしく解説 画像
ビジネス

【今さら聞けない】「円安」「円高」ってどういう意味? 具体例を用いながらやさしく解説

テレビや新聞のニュースで「円安」、「円高」という言葉を聞いたことがある人は多いことでしょう。 特にこれから投資を始めようと考えている人にとって、円安と円高について理解することはとても重要です。 しかし、 「聞いたことはあ

+1
「住宅ローン控除」と「iDeCo」併用の節税効果を具体例で検証 最大限にするポイントも解説 画像
ローン

「住宅ローン控除」と「iDeCo」併用の節税効果を具体例で検証 最大限にするポイントも解説

住宅ローン控除は節税効果が大きいため、iDeCoを併用しても意味がないと思われている人もいます。 実際にどちらも節税効果が大きいがゆえに、場合によっては損をしてしまうこともあります。 しかし、これらの制度を併用しても節税

+3
2020年「夏」オススメ口座ランキング 大手3行の「100倍以上」の金利を提供する預金先5つと注意点 画像
ライフ

2020年「夏」オススメ口座ランキング 大手3行の「100倍以上」の金利を提供する預金先5つと注意点

今年も夏のボーナスを受け取った人も多いのではないでしょうか。 欲しいモノを買うことや、旅行に行くのもいいですが、貯金を頑張りたいと思われている人もいらっしゃるでしょう。 しかし日本は「超低金利時代」のため、銀行で貯金をし

+0
【不動産投資】節税になる仕組みを徹底解剖 そこにある落とし穴にも注意 画像
投資

【不動産投資】節税になる仕組みを徹底解剖 そこにある落とし穴にも注意

毎月の給与明細を見て、 「もう少し所得税と住民税を抑えられないか」 と考えられている会社員の人は多いはずです。 そのような中、「不動産投資で節税ができる」と聞いたことがある人もいらっしゃるのではにないでしょうか。 実際に

+0
【住民税決定通知書が届いたら】確認すべき3つの項目 住民税を大きく抑えるコツ 画像
その他

【住民税決定通知書が届いたら】確認すべき3つの項目 住民税を大きく抑えるコツ

6月になり「住民税決定通知書」を受け取った人も多いのではないでしょうか。 住民税決定通知書は、今後1年間に支払う住民税が確認できる書類です。 しかし「源泉徴収票との違い」や、「受け取ったけれど、どのように見ればいいのだろ

+4
【つみたてNISAデビュー】投資信託選びの3つのポイント 「ここを見るとわかる」をSBI証券の画像で説明 画像
投資

【つみたてNISAデビュー】投資信託選びの3つのポイント 「ここを見るとわかる」をSBI証券の画像で説明

「つみたてNISA」が始まって2年ほどが経ち、認知度もかなり高まってきました。 今年こそ始めてみようと意気込んでいる方もいるかもしれません。 しかし、「つみたてNISA」を始めるためには、自分で投資信託を選ばなければなり

+0
1万円から不動産投資ができる「不動産投資型クラウドファンディング」とは 画像
投資

1万円から不動産投資ができる「不動産投資型クラウドファンディング」とは

新型コロナウイルスの影響を受けて、「不労所得」について考えられている人もいらっしゃるかもしれません。 「不労所得」の代表的なものとして、不動産投資が挙げられると思います。 しかし不動産投資を始めるにあたり、以下のような疑

+0
年収400万円なら医療費30万円が8万円ほどに軽減「限度額適用認定証」の仕組み・注意点・申請方法 画像
ライフ

年収400万円なら医療費30万円が8万円ほどに軽減「限度額適用認定証」の仕組み・注意点・申請方法

医療費の窓口負担は、6歳以上70歳未満の方であれば医療費総額のうち3割で済むことはご存じの通りです。 日本には国民皆保険制度があり、全国民が何かしらの保険に加入し、医療費の窓口負担を軽減されます。 しかし、いくら3割負担

+2
家計の「固定費」を見直して節約につなげよう 見直す固定費3選と削減ポイントを解説 画像
節約・ポイ活

家計の「固定費」を見直して節約につなげよう 見直す固定費3選と削減ポイントを解説

新年度が始まり、1か月が経ちました。 気持ちも心機一転、今年こそは支出を減らし、貯蓄に励もうと意気込んでいる方もいらっしゃるかもしれません。 しかし間違った支出削減の方法をしてしまい、返って支出が増えてしまうこともありま

+0
コロナショックで家計がピンチ 猶予が受けられる公的支払いなどについて解説 画像
ライフ

コロナショックで家計がピンチ 猶予が受けられる公的支払いなどについて解説

新型コロナウイルスの影響で、休業を余儀なくされ、収入が減少してしまった方もいらっしゃるかもしれません。 収入が減ってしまうと、毎月支払わなければならない家賃や水道光熱費、スマホ代の支払が重くのしかかります。 政府は、収入

+0
「LINEスマート投資」3つの特徴と、注意点や確定申告を不要にする方法  画像
投資

「LINEスマート投資」3つの特徴と、注意点や確定申告を不要にする方法 

新型コロナウイルスの感染拡大により、世界中の株価が下落する「コロナショック」が発生しています。 これまでの上昇相場から一転、株価が下がったため、これを期に投資に挑戦しようと思われている方も多いことでしょう。 しかし投資を

+1
貯められる人の「貯蓄の仕組み作り」3つのルールと「先取り貯蓄」の3つの方法 画像
ライフ

貯められる人の「貯蓄の仕組み作り」3つのルールと「先取り貯蓄」の3つの方法

「毎月の貯蓄を意識しているのに、なぜか思うように進まない」 と感じられる方は多いようです。 「もっと収入を増やすことができれば解決するかもしれない」 と思っている方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、貯蓄のうまい人は

+0
【REITの選び方】3つのポイントのみで収益増の可能性 メリット・デメリットも詳しく紹介 画像
投資

【REITの選び方】3つのポイントのみで収益増の可能性 メリット・デメリットも詳しく紹介

株式や投資信託を購入されている方は多いですが、REITへ投資をしている方は少ないようです。 REITは不動産を投資対象としたもので、株式よりも比較的安定して投資口価格が推移することがあります。 しかしREITも年々増え続

+0
【ふるさと納税】陥りやすい3つの落とし穴 損をしないために知っておくべきこととは 画像
税金

【ふるさと納税】陥りやすい3つの落とし穴 損をしないために知っておくべきこととは

ふるさと納税は年々認知度が上がっており、実際に納税された方もいらっしゃることでしょう。 ご当地の特産品を返礼品として受け取れることもあるため、ささやかな楽しみにしている方もいらっしゃるかもしれません。 ところがふるさと納

+0
新年度を迎える前に学ぶ 大切なお金のルール3つ 画像
ライフ

新年度を迎える前に学ぶ 大切なお金のルール3つ

3月も終わりに近づき、いよいよ新年度を迎えます。 新年度は新たな目標を立てるいい機会ですが、今年こそお金と真剣に向き合いたいと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 しかし私たちは、お金について学ぶ機会が少ない

+0
【中古物件】「新築より安い」けれど注意が必要 購入前に確認しておくべき5つのこと 画像
ローン

【中古物件】「新築より安い」けれど注意が必要 購入前に確認しておくべき5つのこと

近年不動産価格が高騰しているため、マイホーム購入に踏み出せない人もいらっしゃるのではないでしょうか。 不動産価格高騰の要因は、日本銀行による金融緩和と、オリンピック需要による人手不足・資材不足によるものです。 そのため新

+0
【新型コロナ】日本経済に大打撃。景況悪化に打ち勝つカギは、生産・消費ともに「中国&韓国頼み」からいかに脱するか 画像
ビジネス

【新型コロナ】日本経済に大打撃。景況悪化に打ち勝つカギは、生産・消費ともに「中国&韓国頼み」からいかに脱するか

2019年12月に中国湖北省武漢市で新型コロナウイルスが確認され、中国を中心に世界中に感染が広がっています。 日本でも感染が確認され、イベントの中止やテレワークの推奨、小・中学校の休校など、私たちの生活にも影響が出ていま

+1
【投資信託】コロナショックで「下落通知」がきても積立は継続 ただし「純資産残総額」は要確認 画像
投資

【投資信託】コロナショックで「下落通知」がきても積立は継続 ただし「純資産残総額」は要確認

世間を騒がせているコロナウイルスにより、世界中の株価が大幅に下落しています。 「つみたてNISA」などで初めて投資信託を購入されている方は、証券会社から「投資信託の下落通知」を受け、どうすべきか悩まれている方もいらっしゃ

+0

もっと見る