※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

1切れ14円~ おやつ代の節約にぴったり「電子レンジ」や「炊飯器」で作る簡単おやつレシピ3選

節約・ポイ活 節約・ポイ活
1切れ14円~ おやつ代の節約にぴったり「電子レンジ」や「炊飯器」で作る簡単おやつレシピ3選

食費を節約したいけど、何から手をつけたら良いか分からないこともあります。

そんな方は、まず「おやつ代」を見直すのがおすすめです。

電子レンジや炊飯器を使って作る、大人も子どもも楽しめる「安い × 簡単」のおやつレシピを紹介します。

おやつ代って結構かかるの

おやつ代が家計を圧迫してるかも

皆さんは、毎月のおやつ代にいくらかけていますか。

間食の習慣がある人は1か月に1万円以上をおやつ代として出費していることもようです。

食費の節約をしたいのであれば、まずはおやつ代にいくらかけているかを確認してみると良いかもしれません。

そして、さらに節約効果を高めたい場合は、おやつを手作りすることをおすすめします。

市販のおやつを手作りおやつに変えるだけで、月のおやつ代を半分以下に減らすことも可能です。

炊飯器で作る「さつま芋ケーキ」1切れ14円

サツマイモのケーキが炊飯器でできる

さつま芋がアクセントとなった優しい甘さのケーキです。

今回は炊飯器ケーキにありがちなパサつきを抑えて、しっとり仕上げるコツも紹介します。

材料(8切れ分・113円)

ホットケーキミックス 200g
牛乳 150ml
卵 1個
さつま芋 1/3本(お好みで量を調整してください)
メープルシロップやハチミツ 適量

作り方

1. さつま芋は好みの大きさの角切りにして軽く水にさらし、500wのレンジで2分ほど温めて柔らかくする

2. ボウルに卵を割り入れ混ぜ、牛乳、ホットケーキミックス、1を入れて滑らかになるまでかき混ぜる

3. 炊飯器釜に2を流し入れて普通炊きで炊く

4. 竹串を刺してドロっとした生地がつかなければ、ケーキを釜から取り出してお好みでメープルシロップやハチミツをかければ完成

すぐに食べない場合は、ケーキをラップで隙間なく包み、自然に冷ましてください。

出来立てをラップで包むことでパサつきを抑えてしっとり仕上げることができます。

ポイント

生焼けの場合は様子を見ながら追加で炊飯します。焼き目をつけたい場合も炊飯時間を延長してください。

5合炊きの炊飯器用のレシピです。3合炊き用の炊飯器の場合は半量の材料で様子を見ながら炊飯してください。

「フルーツヨーグルトシャーベット」1人前40円

シャーベットっておいしいわよね

ジッパー付きビニール袋を使って手軽に作るヨーグルトシャーベットです。

シンプルな材料で作るのでお子さんにもオススメです。

材料(2食分・80円)

プレーンヨーグルト 150g
砂糖 大さじ1
好みのジャム 50g(今回はモモジャム)

作り方

1. ジッパー付きビニール袋に全ての材料を入れてよく揉んで混ぜる

2. 空気を抜いて平にしたらジッパーを閉め冷凍庫で2時間冷やす

3. 一度取り出して袋ごとよく揉み、平にして更に2時間冷凍庫で冷やす

4. 全体が凍ったら再び揉みほぐし器に盛れば完成

「濃厚チョコプリン」1人前15円

おうちでバケツプリンを作ったら全部は食べれない

電子レンジを使って作る簡単なのに濃厚で美味しいチョコプリンです。

コンビニにも似たようなスイーツがありますが、半分以下のお値段で作れます。

材料(150ml容器2個分・30円)

牛乳 90ml
ココア 大さじ1
砂糖 大さじ2
塩 少々
卵1個
あればバニラエッセンス 数滴

作り方

1. 耐熱容器にココア、砂糖、塩を入れて泡立て器でよく混ぜる

2. 1 に少しずつ牛乳を入れてココアをのばす

3. 2 にラップをかけずに600Wの電子レンジで1分加熱する

4. 別のボウルに卵とバニラエッセンス(あれば)を入れて泡立て器でよく溶く

5. 3 を茶漉しでこして型に流し入れる

6. 冷蔵庫で冷やし固めれば完成

ポイント

失敗しないために牛乳は常温に戻しておき、5でしっかり濾しましょう。

どのレシピも簡単に作れるものばかりなので、ぜひ試してみてください。

スイーツを手作りして、我慢はせずに食費の節約につなげてください。(執筆者:管理栄養士 佐藤 まゆこ)

《佐藤 まゆこ》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

佐藤 まゆこ

執筆者:管理栄養士 佐藤まゆこ 佐藤 まゆこ

管理栄養士であり1児の母。食品メーカー、ダイエット系ベンチャー企業に勤務した後、2015年にフリーランスの管理栄養士として独立。現在はダイエット指導、コラムの執筆、レシピ提案など『食や健康』に関わる分野で幅広く活動中。プライベートでは「食費を節約しながら栄養バランスを整えるコツ」を日々研究している。 <保有資格>:管理栄養士 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集