迫りくる消費増税、その前の駆け込み需要を当て込んでか、キャッシュレス決済各社では9月にキャンペーンを実施しています。
ただしたくさんあって分かりにくいので、今回の記事では9月11日現在の主な高還元キャンペーンを紹介し、9月後半に使うべきキャッシュレス決済のスケジュールもまとめてみました。
目次
三井住友カードは新規入会&アプリログインで20%還元

三井住友カードでは、新規入会した上でカード会員サイト「Vpass」のスマホアプリにログインすると、利用金額の20%を還元(上限1万2,000円)するキャンペーンを実施中です。
既存の三井住友カード会員は対象外で、新規入会者もVpassにログインする際はスマホアプリからログインしてください。
12月27日まで申込を受け付けているので(カード利用は2020年3月31日分まで)、10月になってキャッシュバック枠が余っても問題ありません。
JCBはスマホ決済で何枚でも20%還元

JCBでは、
・ Apple PayまたはGoogle Payをスマートフォンに設定
・ キャンペーン参加登録
・ Apple PayまたはGoogle Payを使う
の3つの条件をクリアすると、利用金額の20%が還元(上限1万円/枚)されるキャンペーンを、12月15日まで実施中です。
すでにJCBカードを持っている人、すでにJCBカードをApple PayまたはGoogle Payに設定している人でも、キャンペーンに参加登録すれば対象です。
しかも、クレジットカードだけでなくデビットカード、家族カードもそれぞれ対象で、複数枚の登録が可能なので、「1万円×枚数」のキャッシュバックも夢ではありません。
ただし、対象店舗はQUICPay加盟店で、スマホからQUICPayで支払う必要があります。
アメックスは対象店舗の利用で20%還元

アメリカン・エキスプレス(アメックス)では、9月30日まで事前登録の上で、全国3万5,000店以上の対象店舗でカードを利用すると、利用金額の20%を還元(上限2,000円/枚)するキャンペーンを実施中です。
対象店舗を調べるのが多少面倒で、生活に密着したお店は少ない印象です。
しかし、事前登録すれば何枚でもキャッシュバックの対象で、アメックス以外で発行されたアメックスブランドの既存会員も対象なのがうれしいです。
イオンカードは3つの条件クリアで9月24日~30日が20%還元

イオンカードでは、
・ イオンカードに新規入会
・ イオン銀行口座を引き落とし口座に設定
・ 「イオンウォレット」よりキャンペーンにエントリー
の3つの条件を満たすと、9月24日~30日の期間中のイオンカード利用金額の20%が還元(上限10万円)されるキャンペーンを実施中です。
アメックス・JCBとは異なり、同一名義で複数枚のイオンカードを持っていても、上限は「10万円×枚数」とはならず1人10万円です。
クレジット利用のみ対象で、カード付帯の電子マネー(WAON・Suicaなど)利用分は対象外となります。
ただし、イオンカードは年会費無料のものが多いので、キャンペーン目的で作ってもコストがかかりません。
PayPayは10時~14時にスーパーで利用すると最大10%還元

PayPayでは、キャンペーン対象のスーパーマーケットで10時~14時の時間にPayPayを使って支払いをすると、最大で10%分のPayPayボーナスが還元(上限1000円/回、3万円/期間)されます。
10%還元のためには、
・ソフトバンク・ワイモバイルのスマホユーザー、またはYahoo!プレミアム会員
・PayPay利用代金の引き落とし方法がPayPay残高・Yahoo!マネー・ヤフーカードのいずれか
の条件を満たさなければなりません。
このキャンペーンの詳細は、以下をご覧ください。
d払いで+20%還元

d払いでは、エントリーの上でd払い加盟店(街・ネット)にて支払いをすると、通常のdポイント還元に加えて20%分のdポイントが還元(上限1,000ポイント/回、3,000ポイント/期間)されるキャンペーンを、9月14日~10月14日の期間中に実施します。
ドコモのサービスの利用状況に応じて、街のお店では最大27%還元です。
キャンペーン期間中の金・土曜日は、Amazonなどネットのお店で最大25%還元となります。
au PAYは9月23日が20%還元

au PAYでは、9月23日の「三太郎の日」にau PAYを使って加盟店で買い物をすると、au WALLETポイントが20%還元(上限5,000ポイント/月)されるキャンペーンを実施します。
従来、au PAYはau回線契約者しか利用できませんでしたが、au回線を契約していない人でも利用できるようになりました。
三太郎の日で20%還元を受けるには、auスマートパスプレミアム会員(月会費499円)に加入する必要がありますが、こちらもau回線を契約していない人も利用可能です。
9月後半のキャッシュレス決済、メイン・サブをまとめてみた
9月後半は、クレジットカード・QRコード決済でさまざまなキャンペーンが実施されます。
最後に、9月後半で使うべきキャッシュレス決済を、キャンペーン期間・上限額・使い勝手などを総合的に考慮して、メイン・サブに分けてまとめてみました。

9月後半の頭から即戦力となるのは、JCB・d払いです。
上限額を考えると、上限の多いJCBをメイン、d払いをサブとした方が良いでしょう。
JCBは上限額が多いので、9月中は十分にサブ決済としても活躍できます。
三井住友カードに新規申込をしてもカードが手元に届くのは9月下旬になりそうなので、9月20日からはメイン決済・サブ決済として使えるかもしれません。
9月23日は、加盟店であればau PAY一択です。
イオンカードを今から新規申込をすれば24日には間に合いそうなので、9月24日~30日はメイン決済になります。
スーパーならばPayPay、外出先や旅行先であればアメックスも使えます。
急きょキャンペーンを打ち出すキャッシュレス決済もあるかもしれないので、お得のアンテナを張っておくといいでしょう。