かつやでは、2024年5月22日より、「かつや 記念感謝祭」を開催。
カツ丼やロースカツ定食など4種類が「どれでも200円引き」になります。
ただ、気になるのは過去のキャンペーンで、比較をしてみて本当にお得なのか、何を注文すべきなのか、節約主婦が吟味しました。
「かつや 記念感謝祭」は5月22日から!

「かつや 記念感謝祭」では、5月22日から25日まで、人気の4メニューが200円引きになります。
・カツ丼(竹) 税抜760円→税抜560円
・ロースカツ定食 税抜790円→税抜590円
・おろしカツ定食 税抜930円→税抜730円
・カツカレー(竹) 税抜960円→税抜760円
期間中「カツ丼(竹)」は「カツ丼(梅)」よりも安くなる!

キャンペーンでは、カツ丼(竹)は、税抜560円に。これは、カツ丼(梅)の税抜590円よりも安くなるわけです。
ただ、ここで節約主婦が疑問をひとつ投げかけたいと思います。それは、かつやで使える100円引き券です。

かつや公式アプリには、100円割引券があります。税込「500円以上の商品1品につき1枚」使えるため、カツ丼(梅)をクーポン利用で食べるなら100円割引となり、そちらの方がよいと思われる人もいそうです。

ちなみに、キャンペーン期間中の5月22日~25日は
割引券との併用はできません。
対象4商品のみの販売
デリバリーは対象外
アプリクーポンとは併用できません。
過去のキャンペーンを調べてみると…
そして、かつやによく行く人だと、過去のキャンペーンでは「全商品590円+税」になっていたこともあったと記憶されている人もいるはずです。2024年12月には、カツ丼(竹)、ソースカツ丼(竹)、ロースカツ定食、カツカレー(竹)が税抜590円だったキャンペーンがありました。
過去のキャンペーンを調べてみると、2パターンあることがわかります。
2024年8月9日~15日 どれでも150円引き
2024年12月5日~8日…税抜590円
どれでも〇円引き、一律〇円+税になるものですが、キャンペーン内容が違っています。
選ぶべきメニューは…
つまり、ここから言えることは、今後「一律590円+税」になるかもしれない可能性をふまえて考えることです。
注文するなら、税抜500円台のカツ丼(竹)かロースカツ定食を頼むのがよいかといえます。そして、カツ丼(竹)とカツ丼(梅)の違いがそこまでわからないという人は、ロースカツ定食。もちろん、「節約のいきすぎ」はよくなく、好きなものを注文するのが一番という見方もあります。アプリクーポンでは100円割引のところ、今回、「記念感謝祭」では4商品が200円引きになるのは、”とってもお得”といえるためです。
ちなみに、補足しておくと、毎年、8月と12月にかつやはキャンペーンを行っていますが、今回、5月末のキャンペーンは国内500店舗を達成することをお祝いしてのキャンペーンで、毎年行われているわけではありません。かつやファンの中には、「この時期にキャンペーンを開催してくれるなんて嬉しい!」と思っている人もいそうです。
株主優待券も使えるっ…

≪執筆者撮影≫
かつやでは、アークランズ(9842)の株主優待券が使えます。
1枚あたり550円分として使えるため、今回のキャンペーンで使うと、カツ丼(竹)税込616円は66円、ロースカツ定食税込649円は99円の支払いで食べられるのです。もちろん、株主優待券ありきの話にはなりますが、株主優待を使うことで、大きく節約もできます。
「かつや 記念感謝祭」は国内500店舗を達成した特別キャンペーン!
今回のかつや「記念感謝祭」は国内500店舗を達成することをお祝いしてのキャンペーンです。そのため、毎年、同じタイミングでは行われてはいません。
公式アプリの100円割引券を使うよりもお得な割引となるため、かつや好きの人は注目してみてください。