※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事【30名に1000円分のQUOカードプレゼント】マネーの達人LINEアカウントを登録して1,2分のアンケートに答えるだけ!

大岩 楓の記事一覧(9ページ中2ページ目)

大岩 楓

執筆者:元銀行員 FP2級 大岩 楓 大岩 楓

元銀行員にしてベテラン主婦のフリーライターです。クレジットカードや節約記事などの執筆のほか、既成記事の校閲も行っています。50代になった現在、最大の関心事はずばり「老後のお金」今後のマネープランについて真剣に考え始めました。そこで自らの勉強も兼ね、銀行員時代に培った金融知識と25年以上の家計管理経験をベースにお金に関するさまざまな事柄について深堀りしていきます。 <保有資格> FP2級 寄稿者にメッセージを送る

【年間被害総額約157億円】筆者や実家の親も体験 悪質商法の手口と対処法 画像
ビジネス

【年間被害総額約157億円】筆者や実家の親も体験 悪質商法の手口と対処法

警察庁の調べによれば、令和4年に悪質商法の被害に遭った人は約3万人、年間被害総額は約157億円にのぼりました。 参照:警察庁(pdf) 特にそのターゲットになりやすいのが高齢者です。 その不安を現実にしないためにも、悪質

+18
特殊詐欺は高齢者&固定電話がターゲット 詐欺手口と対策を実例で紹介 画像
ビジネス

特殊詐欺は高齢者&固定電話がターゲット 詐欺手口と対策を実例で紹介

特殊詐欺は高齢者がターゲットになりやすく、大金をだまし取られる高齢者の数も減りません。 そこでこの記事では、私の親が実際に経験した特殊詐欺の手口や、特殊詐欺の被害を未然に防ぐための具体的な対策を紹介します。 特殊詐欺は「

+49
【2023年10月より】NHK受信料1割値下げ、大半の学生が受信料全額免除の対象へ 画像
節約・ポイ活

【2023年10月より】NHK受信料1割値下げ、大半の学生が受信料全額免除の対象へ

先日、NHKが2023年10月より受信料に関する2つの大きな変更を行うことを発表しました。 ・ 受信料の1割値下げ ・ 学生の受信料免除の範囲拡大 これらの変更は家計によい影響を及ぼす大きな変更なので、ぜひ最大級の恩恵を

+49
【秋になる前に知っておきたい】お得な費用で「網戸を張り替える」方法と注意点 画像
節約・ポイ活

【秋になる前に知っておきたい】お得な費用で「網戸を張り替える」方法と注意点

9月に入ると朝晩の暑さが少しずつ和らぎ、網戸の出番が増えます。 その前に傷みが目立つ網戸の張り替えを済ませておきたいところです。 そこで、お得な費用で網戸を張り替える方法と注意点をさまざまな角度からお伝えします。 プロの

+13
大手電力会社2023年夏の節電キャンペーンまとめ(西日本編) 画像
節約・ポイ活

大手電力会社2023年夏の節電キャンペーンまとめ(西日本編)

2023年もすでに猛暑の夏が来ています。 それに合わせて多くの大手電力会社が夏の節電キャンペーンを開催中です。 この記事では、西日本(関西より西)の大手電力会社節電キャンペーンについてまとめました。 関西電力 関西電力で

+4
大手電力会社2023年夏のキャンペーンまとめ(東日本編) 画像
節約・ポイ活

大手電力会社2023年夏のキャンペーンまとめ(東日本編)

2023年7月現在、大手電力各社で電気代の節約に役立つ節電キャンペーンを実施しています。 この記事では、東日本(北海道~中部地方)の大手電力会社が実施中の節電キャンペーンをご紹介します。 【関連記事】:大手電力会社202

+9
飲み会に最適!「ガストの超得半額クーポン祭」のお得ポイント3つ 定価との差額や高コスパメニューも紹介 画像
節約・ポイ活

飲み会に最適!「ガストの超得半額クーポン祭」のお得ポイント3つ 定価との差額や高コスパメニューも紹介

わが家にはよくガストのクーポン付新聞折り込みチラシが入ってきますが、6月中旬にはいつもより割引率が高い「ガストの超得 半額クーポン祭」のチラシ(2022年7月26日まで有効)が入ってきました。 先日そのチラシを使った家族

+47
マイナ保険証と従来保険証、どっちを使う?自分に適した保険証を選ぶ「3つの判断基準」 画像
ビジネス

マイナ保険証と従来保険証、どっちを使う?自分に適した保険証を選ぶ「3つの判断基準」

2022年10月より「医療 DX の推進のためのオンライン資格確認の導入・普及に関する加算の特例措置」が実施されています。 それに伴い、医療機関で従来保険証を提示する人が払う医療費(初診料・再診料・調剤管理料)に「医療情

+8
【ココウェブ】新ポイントサービス「ココスマイレージ」でお得度UP! その他お得なクーポンも 画像
節約・ポイ活

【ココウェブ】新ポイントサービス「ココスマイレージ」でお得度UP! その他お得なクーポンも

2022年7月にココスのポイントサービスがリニューアルして「ココスマイレージ」という名称に変更。 ポイントサービスの内容も大きく変わりました。 そこでこの記事では「ココウェブ」(ココスのアプリ)を含むココスポイントサービ

+6
【2023年版】家電製品の買い替え・新規購入・使い方の見直しで夏の電気代を節約 画像
節約・ポイ活

【2023年版】家電製品の買い替え・新規購入・使い方の見直しで夏の電気代を節約

今年の夏の電気代は昨夏より大きく上がることが予想されます。 その対策として、この記事では家電製品の買い替えや新規購入、家にある家電製品の使い方の見直しで夏の電気代を節約する方法をご紹介します。 家電製品の買い替えや新規購

+10
「エアコンの設定温度を1度上げる冷感アイテム」で節電しながら涼しい夏に!効果実感のおすすめ4つ 画像
節約・ポイ活

「エアコンの設定温度を1度上げる冷感アイテム」で節電しながら涼しい夏に!効果実感のおすすめ4つ

先日一部を除く大手電力会社が一斉に電気代の大幅な値上げを発表し、今年の夏はさらに厳しい節電が求められます。 もはや節電も限界を突破した感が半端ない今年の夏ですが、電気代で家計がさらに苦しくなるのは全力で避けたいところです

+7
三菱UFJ銀行の振込手数料が最大990円に 振込手数料で損をしない方法を元銀行員が伝授 画像
節約・ポイ活

三菱UFJ銀行の振込手数料が最大990円に 振込手数料で損をしない方法を元銀行員が伝授

三菱UFJ銀行が振込手数料を最大990円まで値上げすると発表しました。 おそらく他の金融機関もその動きに追随するものと思われます。 そこでこの記事では、三菱UFJ銀行の振込手数料値上げ情報と値上げに踏み切った理由、今後予

+10
【令和5年4月解禁】給与のデジタル払いが始まる前に知っておきたいこと 画像
ビジネス

【令和5年4月解禁】給与のデジタル払いが始まる前に知っておきたいこと

最近よく聞く「デジタル給与」という言葉。 2023年4月に給与のデジタル払いが解禁されたことを受けて注目度が高まっています。 ただ、現時点ではPayPayなどの資金移動業者がデジタル給与に関する申請を行った段階で、実際に

+6
健康保険証がないと10割負担に その事後対策や巨額な医療費負担を事前に避ける対策について解説 画像
ライフ

健康保険証がないと10割負担に その事後対策や巨額な医療費負担を事前に避ける対策について解説

外出先などで、急な病気やケガにより医療機関を受診する可能性はないとは言えません。 その際に、健康保険証などの医療保険証が手元にないと、病院に払う医療費が10割負担になりますので、外出の際には忘れずに医療保険証を携帯したい

+10
2023年GW版:各銀行のATM営業状況と手数料まとめ GW前にお金の備えを忘れずに… 画像
ライフ

2023年GW版:各銀行のATM営業状況と手数料まとめ GW前にお金の備えを忘れずに…

銀行ATMの多くはGW(ゴールデンウィーク)中も通常通り営業しますが、ゆうちょ銀行はGW中にシステム更改で数日ATMを休業します。 GW中はどの銀行でも終日ATM手数料が有料になる日が多い点にも注意が必要です。 それを知

+172
最近話題の「LuckRack」 リピーターが語る魅力とデメリット、GWにもおススメ 画像
節約・ポイ活

最近話題の「LuckRack」 リピーターが語る魅力とデメリット、GWにもおススメ

最近SDGsの観点から注目されているお店が「LackRack」。 有名ブランドの商品が格安で買えることでリピーターが増えています。 そこでこの記事では、同じくリピーターのライターが、「LuckRack」の基礎知識や、リピ

+2
マイナ保険証で医療費が安くなる?マイナ保険証のメリット・デメリットについて解説 画像
ビジネス

マイナ保険証で医療費が安くなる?マイナ保険証のメリット・デメリットについて解説

2023年4月から全国の医療機関で「オンライン資格確認等システム」(マイナ保険証対応のシステム)が原則義務化され、近い将来すべての医療機関でマイナ保険証が使えるようになります。 そこでこの記事では、マイナ保険証の使い方や

+46
中高生の「金銭トラブル」 キャッシュレス時代ならではの問題点、親子でできる対策 画像
ライフ

中高生の「金銭トラブル」 キャッシュレス時代ならではの問題点、親子でできる対策

昔から中高生が金銭トラブルに遭う事例は後を絶ちませんが、親が中高生だった昭和と令和の今とはトラブルの内容が少し変わっています。 最近の金銭トラブルの背景には、昭和からあった問題と令和ならではの問題が混在しています。 この

+8
【NISA制度改正】NISAが教育資金準備におすすめの理由とは?新NISAとの併用についても詳しく解説 画像
ライフ

【NISA制度改正】NISAが教育資金準備におすすめの理由とは?新NISAとの併用についても詳しく解説

教育資金準備の方法は複数ありますが、お金のプロは「今ならNISA(国の非課税投資制度)がおすすめ」と言います。 それはいったいなぜでしょうか? また、2024年からスタートする新NISAが教育資金の準備にどんな影響がある

+0
【体験談】大学生の一人暮らしにかかる費用は約13万/月 仕送りのルールと注意点、節約方法 画像
ライフ

【体験談】大学生の一人暮らしにかかる費用は約13万/月 仕送りのルールと注意点、節約方法

令和3年に日本金融公庫が行った調査によれば、大学の平均学費は以下の通りです。(大学や学部によっては学費の金額が大きく異なる場合があります) 国公立大学 私立大学文系 私立大学理系 入学費用 67万2,000円 81万8,

+22
退去時の「原状回復トラブル」 回避するために知っておきたい知識や借主が行うべき対策を紹介 画像
ライフ

退去時の「原状回復トラブル」 回避するために知っておきたい知識や借主が行うべき対策を紹介

賃貸住宅で多いトラブルが退去時の原状回復トラブルです。 原状回復とは、住宅を借主(住宅を借りる人)が入居する前の状態に戻すことですが、その費用を借主と貸主(住宅を貸す人)のどちらが払うかで揉める原状回復トラブルが多発して

+6
【食用油高騰対策】食用油の使用量を「簡単に減らせる」調理方法をベテラン主婦が伝授 画像
節約・ポイ活

【食用油高騰対策】食用油の使用量を「簡単に減らせる」調理方法をベテラン主婦が伝授

昨年後半から食用油の価格が高騰しています。 2022年12月の消費者物価指数によれば、油の平均的な価格は162.5。 基準時(2020年)より62.5も上昇しています。 ※消費者物価指数では2020年の価格を100として

+7
元銀行員が「新札/ピン札(しんさつ/ぴんさつ)を入手する方法」をまとめました 画像
ビジネス

元銀行員が「新札/ピン札(しんさつ/ぴんさつ)を入手する方法」をまとめました

親族や友人知人に包む新札の入手に悩んでいる人も多いでしょう。 結論から言えば新札を入手しやすいのは銀行や郵便局ですが、最近は新札の入手に手数料がかかる場合もあります。 また、以前より新札を入手しにくくなっています。 そこ

+255
「投資は怖くない!」ミドルから始めるNISA 不安や悩み、誤解を元銀行員が解説 画像
投資

「投資は怖くない!」ミドルから始めるNISA 不安や悩み、誤解を元銀行員が解説

日本人には「投資は怖い」と考える人が多いようです。 それを裏付ける統計結果も出ています。 なぜ投資が怖いと感じるのか ≪画像元:日本銀行調査統計局「2022年第3四半期の資金循環(速報)」(2022年12月19日公表)(

+8
【日本家庭の平均食費紹介】値上げラッシュでもできる食費節約の方法 画像
節約・ポイ活

【日本家庭の平均食費紹介】値上げラッシュでもできる食費節約の方法

相次ぐ値上げで以前より食費が増えたと感じている人は多いでしょう。 その一方で、「わが家の食費は本当に高いのか?」についてはよくわからない人も多そうです。 しかしその点がわからないと、無理な節約に走りがち。 その結果さまざ

+5
燃料費調整単価の「上限撤廃」で電気代がさらに高騰 対策や注意点について解説 画像
コラム

燃料費調整単価の「上限撤廃」で電気代がさらに高騰 対策や注意点について解説

2022年後半から大手電力会社が次々と燃料費調整単価の上限撤廃を発表。 すでに上限撤廃が実施されて電気代が上がっている家庭も多いでしょう。 そこでこの記事では、電気代高騰を加速させる「燃料費調整単価の上限撤廃」について詳

+29
【2022年冬の暖房代対策】「衣類の調節」で暖房代を節約! 筆者おすすめの防寒アイテム 画像
節約・ポイ活

【2022年冬の暖房代対策】「衣類の調節」で暖房代を節約! 筆者おすすめの防寒アイテム

この冬も、高騰が止まらない暖房代の節約に頭を悩ませるご家庭は多いでしょう。 しかし、原始的な方法でその悩みを軽減できます。 それは衣類の調節で体を温めることです。 そこでこの記事では、私の体験をもとに、衣類の調節で暖房代

+15
Amazonブラックフライデーで筆者がお得に買えた3品を紹介 キャンペーン事前エントリーでもっとお得に 画像
節約・ポイ活

Amazonブラックフライデーで筆者がお得に買えた3品を紹介 キャンペーン事前エントリーでもっとお得に

現在開催中のAmazonブラックフライデーで、すでに多くのセール商品を購入された人は多いでしょう。 私も初日に「Black Friday Sale商品」3点を破格な価格で購入。届いた商品の品質に満足しています。 そこでこ

+10
【暖房代は石油ファンヒーターの1/3以下】今冬話題のダイキン「セラムヒート」の節約効果、安く買うコツ2つ 画像
節約・ポイ活

【暖房代は石油ファンヒーターの1/3以下】今冬話題のダイキン「セラムヒート」の節約効果、安く買うコツ2つ

ダイキンの「セラムヒート」は、波長が長い赤外線(遠赤外線)で熱を放射して体を暖める遠赤外線暖房器具です。 その機能性と省電力性の高さで高い人気を誇り、先日はTVニュースでも取り上げられていました。 そこでこの記事では、「

+29
2022年も不可欠な冬の節電! 今年新たにおすすめしたい「通年での節電」 画像
節約・ポイ活

2022年も不可欠な冬の節電! 今年新たにおすすめしたい「通年での節電」

2022年冬の電気代は昨冬より大きく上がる見込みであり、昨冬に続いて節電を強化することが不可欠です。 そこでこの記事では、2022年冬の節電についてのアドバイスをお伝えしながら、今年新たにおすすめしたい「通年での節電」に

+0
FP2級と3級、独学でも一発合格できた!0円で受かる勉強法とメンタル維持のコツを紹介 画像
ビジネス

FP2級と3級、独学でも一発合格できた!0円で受かる勉強法とメンタル維持のコツを紹介

FP(FP技能士)は国家資格であり、金融機関勤務の人が2級以上を持っていれば顧客からの信用が得られやすいでしょう。 また、一般の人でも3級を持っていれば、お金の無知のせいで人生が詰むことを回避できます。 私は後者の理由か

+6
【2022年冬】国の節電プログラム参加で2000ポイントもらえる条件 電力会社によって異なるポイントについても解説 画像
節約・ポイ活

【2022年冬】国の節電プログラム参加で2000ポイントもらえる条件 電力会社によって異なるポイントについても解説

ここ数年、エネルギー需要のひっ迫を受けて国と電力会社(大手電力会社や新電力会社などの電気事業者)が「節電プログラム」を実施しています。 この冬も節電プログラムを実施予定ですが、それにあたって政府が「節電プログラムへの参加

+55
相次ぐ値上げで家計を圧迫!元教育ママが今こそお伝えしたい「塾代を削減する5つの対策」 画像
ライフ

相次ぐ値上げで家計を圧迫!元教育ママが今こそお伝えしたい「塾代を削減する5つの対策」

相次ぐ値上げで家計の大幅な見直しが急務となっています。 その中には子どもの塾代も含まれますが、そこは極力削りたくないのが親心でしょう。 しかし、そのために家計が破綻すれば元も子もないので、可能な範囲で塾代を見直すことは必

+1
断水時にないと困るもの あると便利な「100均商品」も紹介 画像
節約・ポイ活

断水時にないと困るもの あると便利な「100均商品」も紹介

台風15号の大雨で被害を受けた静岡市では、清水区のほぼ全世帯で約1週間断水しました。 静岡県内に住む私は断水地域に住む親戚のサポートを行い、それを通して平時から災害への備えを行う重要性を痛感しました。 この記事ではその経

+15
NISA口座の金融機関を変更したい!ジュニアNISAは変更不可?いつから移管先で投資できる?手続きの手順と注意点 画像
投資

NISA口座の金融機関を変更したい!ジュニアNISAは変更不可?いつから移管先で投資できる?手続きの手順と注意点

現在所有するNISA口座を現状のまま別の金融機関に移す「金融機関の変更」を検討中の人は多いようです。 しかし、3種類あるNISA口座の中には、全額払い出しを伴う口座の廃止を行わないと金融機関を変更できないケースがあります

+3
【投資ビギナー向け】証券会社や銀行の破綻時に「国が顧客の財産を守ってくれる公的制度」 その種類や違い 画像
ビジネス

【投資ビギナー向け】証券会社や銀行の破綻時に「国が顧客の財産を守ってくれる公的制度」 その種類や違い

NISAやiDeCoを入口に投資を始めた人は多いでしょう。そのような投資ビギナーがまず知っておきたいのが、 ・ 投資商品には元本割れのリスクがある ・ 投資商品を取り扱う金融機関の破綻によって財産を失うリスクがある こと

+5

もっと見る